20 likes | 114 Views
ななふく便り. こんにちは ! Qです! 今月も、 なな ふく便りをご覧いだたきありがとうございます。 最近は、日を追うごとに寒さを感じるようになりました。これから厳しい冬が来るかと思うと、「月々・日々に強くあれ」との昔の言葉を思い出します。 今 なな ふくでは、新規利用者様. 職員日誌. 2013.11 No.05. (1) ~ (3) 10 月の特集. の受け入れに加えて、 すで にご利用されている利用者様(ご家族)のサービスの変更などが目立つようになりました。
E N D
ななふく便り こんにちは! Qです! 今月も、ななふく便りをご覧いだたきありがとうございます。 最近は、日を追うごとに寒さを感じるようになりました。これから厳しい冬が来るかと思うと、「月々・日々に強くあれ」との昔の言葉を思い出します。 今ななふくでは、新規利用者様 職員日誌 2013.11 No.05 (1)~(3) 10月の特集 の受け入れに加えて、すでにご利用されている利用者様(ご家族)のサービスの変更などが目立つようになりました。 日々さまざまに変化を繰り返す業務に対応するためには、自分自身の健康管理をはじめ、メンタルの管理も気が抜けません。特に介護職の経験が少ない職員などは、毎日が戦いです。 しかし、ある人が新米新聞記者 (4)職員日誌 発行 一般社団法人ななふく福祉会「つどいの家 ななふく」 〒950-0806 新潟市東区海老ヶ瀬3002番 TEL:025-257-9550FAX:025-257-9551 タナチー を目の前にして、「どんな素人でも、五年も経てば玄人になってしまう」と語ったように、また、厳冬に耐えた桜が、美しい花を咲かせるように、苦闘の厳冬を耐え抜き、今よりも少しでも良い介護ができるよう、職員一同いっそう努力してまいります。 それでは、次回のななふく便りもお楽しみに! 今月ななふくに流行した(させた?)ものは、ずばり『紙コップ』と『ドライブ』でした。昼夜の気温差が心配されましたが、風邪などの体調不良は、おもに職員間のみの流行にとどまったのは、不幸中の幸いでした。 それはさておき、今月からレクリエーションの一つとして、数十個の↓ ◆10月の特集! ○紙コップ革命 ◎ななふくの ドライブライフ ●ななふくの男性職員 ・紙コップ革命 (4) (1)
↓紙コップと、数枚のトランプを交互に重ねて、縦に積み上げていくというのをはじめてみました。↓紙コップと、数枚のトランプを交互に重ねて、縦に積み上げていくというのをはじめてみました。 ・・・と、それはそれで流行ったのですが、下の写真からも分かるように、今度はピラミッドのように積み上げるという、よりシンプルで積み上げやすい遊びの方が好まれるという現象が起きました。 なんだが悔しい職員は、建造中のピラミッドの隣で、最初の方法を続けたのですが力及ばず、結局ミイラ盗りがミイラになってしまいました(笑)。 ななふくの暇つぶ・・・レクの中でも、毎月多く実施されているのが、車によるドライブです。 というわけで今月はドライブでの様子を中心に、写真をご紹介させていただきます。 ・ななふくのドライブライフ 出発です。 今日はどこに行くんでしょうねぇ? ファラオ(ミイラ?)ふく子さん チャンピオン チャンピオン これが・・・ カクメイダー!!(゚Д゚ ) カクメイダー!!(゚Д゚ ) ~最終的に流行した形~ ※トランプを敷く意味はあまりない (でもなぜか敷いてある) 今月のおまけ 10月は、お誕生日を迎えた利用者様が多い月でした。ななふくでは、お誕生日に色紙を用意して、パーティーを開き、当日に利用者様にお渡しさせていただいております。 当日は、みんなでハッピーバースデーの歌をうたい、色紙をお渡しし、スペシャルな手作りおやつを堪能します。 はてさて、来月はどなたがお誕生日を迎えられるのでしょうか? ・・・いったいどうしてこうなったし(--;) ・ななふくの男性職員 ななふくの介護職員十数名中、男性職員は二名だけ(しかも二人とも独身! さらに彼女募集中!)なので、今回ピックアップしてみました。二人とも顔はともかく、性格は(たぶん)良い男性達ですので、ななふくで見かけたら、気軽にお声かけください。 つどいの家ななふくのご利用をお考えの方へ 当事業所は24時間の電話応対を承っております。見学も可能です。ご希望の方は、この冊子の表紙に記載の電話番号まで、いつでもご連絡ください。(担当者不在の場合は、後日ご連絡させて頂きます) 兄! ※実際に血は繋がっていません。 弟! (3) (2)