220 likes | 349 Views
メディア論. 第 11 回ケータイの文化とコミュニケーション ( 2014.6.30 ) 担当:野原仁(地域科学部). 本日のテーマ. ケータイ電話の特徴 ケータイ電話とわたし達の生活 ケータイ電話の文化. あなたにとってケータイとは?. 何ですか?. ケータイの歴史(簡単に). 1985 年 車載兼用のショルダーホン(重さ3kg! ※ 画像はドコモHPから転載( http://www.nttdocomo.co.jp/info/new/report/report8d.html ).
E N D
メディア論 第11回ケータイの文化とコミュニケーション (2014.6.30) 担当:野原仁(地域科学部)
本日のテーマ • ケータイ電話の特徴 • ケータイ電話とわたし達の生活 • ケータイ電話の文化
あなたにとってケータイとは? 何ですか?
ケータイの歴史(簡単に) • 1985年 車載兼用のショルダーホン(重さ3kg!※画像はドコモHPから転載(http://www.nttdocomo.co.jp/info/new/report/report8d.html)
1987年802型(重さ900g)発売;はじめて「携帯電話」という用語が使われる1987年802型(重さ900g)発売;はじめて「携帯電話」という用語が使われる (http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/databook/mova/rain/kei802.html)
1989年モトローラがマイクロタック(300g)を発売;急速な小型化1989年モトローラがマイクロタック(300g)を発売;急速な小型化 (http://www.mot.co.jp/Motorola-Direct/products/legendary.html)
1993年ドコモが初のデジタル携帯電話「デジタル・ムーバ」を発売(画像は一番軽いP型で220g)1993年ドコモが初のデジタル携帯電話「デジタル・ムーバ」を発売(画像は一番軽いP型で220g) (http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/databook/mova/rain/800p.html)
1995年PHS登場 • 1996年ポケベル加入者数ピーク • 1997年J-フォンが初の携帯電話によるメールサービス「スカイウォーカー」を開始 • 1999年ドコモ「iモード」を開始 • 2000年J-フォンが初のカメラ付き携帯電話(シャープ製)を発売 • 2001年ドコモ第3世代(後述)初の「FOMA」を発売 • 2008年Appleが日本初の本格的スマートフォンである「iPhone 3G」を発売
ケータイの世代 • 第1世代(1G):アナログ・ケータイ • 第2世代:デジタル・ケータイ(’93~) • 2.5世代:デジタル・ケータイのなかで、インターネット接続が可能なもの • 第3世代:ブロードバンド接続・GPSなどのマルチメディア機能が充実したもの • 第3.5世代:現在の主流→第3世代の通信速度を速くしたヴァージョン
第4世代ケータイ(4G) • 2016年の実用化が目標 • 光ファイバー並みの100Mbit/sの高速データ伝送が可能(第2世代の1万倍、第3世代の50倍)で、高速移動中でも高画質の動画像を送受信することが可能
ケータイの変容 • ビジネスからパーソナルへ かつての「携帯電話」は、サラリーマンのおっさんが仕事で使うもので、いまの「ケータイ」はみんなが持っている必需品 • 電話からマルチメディア端末へ 単に「しゃべる」だけの道具から、「何でもできる」道具へ
スマートフォンとは? • iPhoneやAndroidなどを代表とした多機能な携帯電話のこと。携帯電話とパソコン・PDA(携帯情報端末)の機能を組み合わせたもの • 従来の携帯電話と比較して画面が広く通信機能が強化されており、webサイトの閲覧が容易 • アプリケーションをダウンロードすることにより、自分好みに機能を強化することができる
ケータイの特徴 • 常に身につけていることができる=いつでも、どこでも自分が気の向いた時に情報のやりとり(会話・メールなど)ができる • 自分の気に入らない相手や気分が乗らない時・都合が悪いときは情報のやりとりをしなくてもOK=自分が仲良くしておきたい・連絡を取り合って繋がりを保ちたいと感じた相手だけを選別し、親密さを保つ範囲をコントロールすることを可能にした
ケータイによるコミュニケーションの特徴 • 非常に個人主義的である=お互いに自分の世界を大切にし、他人との境界を崩さない • 内容が私的で日常的なものがほとんど=消費される会話=記憶に残らない会話 • メール依存症に見られる、「友だちであること」の絶え間ない確認の必要性 • 絵文字の多用による新たな自己表現の可能性と文章力低下の危険性
ケータイから見える人間関係 いつも誰かとつながっていたいけど、ウザイのはイヤ!=お互いに自分の世界を守り、お互いに癒しあう関係?
ケータイをめぐる問題点の一つ • ケータイ(スマホ)依存症