150 likes | 240 Views
三宅やすし市政報告. 相去 地区交流センター. 2013.2.3. 予算 審議. 決算 審議. 今日の報告概要. 北上市議会の定例会は、年4回開催されています (3月、6月、9月、12月) 臨時 議会は任意開催( 1/21 に開催) 今日は直近の 12 月議会と臨時議会を報告. 12 月議会の トピックス. 歳入の推移 決算概要 等. 三宅やすしの 一般質問. 臨時議会 企業誘致. ピア諏訪町 アーケード. 広聴 広報 特別委員会. 12月議会のトピックス. 北上市地域づくり組織条例の制定 組織の大きな改正 ・ まちづくり部の新設
E N D
三宅やすし市政報告 相去地区交流センター 2013.2.3
予算 審議 決算 審議 今日の報告概要 • 北上市議会の定例会は、年4回開催されています (3月、6月、9月、12月) • 臨時議会は任意開催(1/21に開催) • 今日は直近の12月議会と臨時議会を報告 12月議会の トピックス 歳入の推移 決算概要等 三宅やすしの 一般質問 臨時議会 企業誘致 ピア諏訪町 アーケード 広聴広報 特別委員会
12月議会のトピックス • 北上市地域づくり組織条例の制定 • 組織の大きな改正 ・まちづくり部の新設 ・スポーツ振興課と生涯学習文化課がまちづくり部へ ・農業と商工業の連携を担当する係の新設 • 政務調査費から政務活動費へ • 衆議院議員選挙費用の専決処分 約4,700万円
平成23年度決算(9月議会) • 一般会計と特別会計を合わせた総額は 約544億8千万円(当初485億9千万円) • 平成23年度決算のうち、一般会計は約15億7千万円の黒字(単年度では約4億2千万円の黒字) • しかし、市税収入は前年比約2千万円減少 • 市税の未収額は、約10億9千万円(1.3%増) • 特別会計では「国保会計」「工業団地会計」 「宅地造成会計」が赤字
歳入の推移 単位:百万円
地方債残高の推移(一般会計分) 単位:百万円 運動公園約4億は H24で終り さくらホール 4~13億(H30迄) 特別会計も含めた残高 約584億円
三宅やすしの一般質問 ●Iターンは県と共同で取り組む。●意見交換からき、コーディネーターが必要との意見が あり、農業ビジョン策定時に反映させたい。●経理面での研修は実施。今後は、ご指摘の点の相談ができるようにしたい。 • 企業誘致の手法でIターン就農を促進しては? • 農業団体との意見交換を人材育成に生かしては? • マーケティングや経営についての研修は? ビジネスモデルによる農業施策を
三宅やすしの一般質問 ●民間サイトでは二子里芋を販売中。今後、研究する。●大手コンビニ向けにレタスの契約栽培が始まった。 体制を整備し、課題に取り組みたい。●商工業のノウハウはあるので、来年度から農業との連携を推進する係を設置し、販売強化を図りたい。 • 市場調査などに産直やインターネットの活用は? • 契約栽培など営業面への支援は? • 6次産業化による販売強化策は? 農産物の販売促進策について
臨時議会と企業誘致 三井食品(株) • 1月21日の臨時議会は、企業誘致関連3件。 ・南部工業団地の土地の売却 ・売却の計上、道路・下水道整備費など 一般会計の補正 ・売却する土地に隣接する市道認定 約2.7ha 2億8千万円 工事費:約1億1,600万円
南部工業団地の状況 フジフーズ(株) 新設する市道 三井食品(株)
ピアすわちょうアーケードの撤去 津波復興基金 議会全員協議会(1/21)時点での説明 国の補助対象 対象外 市の補助金 約9,600万円 地域商業再生事業 組合負担 約1,100万円
広聴広報特別委員会の取り組み 委員長:三宅 靖 • 議会だよりの原稿執筆・編集・発行 • 「市民と議会をつなぐ会」の開催・まとめ 現状 生中継 録画中継 課題 議会のインターネット中継 他市の事例を視察 ケーブルTVとの共存
三宅やすし市政報告 相去地区交流センター ご清聴ありがとうございました