1 / 16

ユーザインタフェース 第15回

ユーザインタフェース 第15回. シンプリシティの法則 深遠なシンプリシティ. 法則 8 信頼. 私たちはシンプリシティを信じる 信じられる製品 を開発する サービス科学の基本的考え方 事前期待 を高め、裏切らない Disneyland , USJ 多数の清掃のためのキャストとクルー 衣装は一度でも袖を通すと必ずクリーニング 毎日、清潔な服と誠実な気持ちで新たにゲストを迎える アトラクションの面白さ 「 ここでしか味わえない 」という希少価値 Mickey は 世界中でひとりだけ 立命館大学 のキャンパス. 信頼を通じて達成されるシンプリシティ.

lilike
Download Presentation

ユーザインタフェース 第15回

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. ユーザインタフェース 第15回 シンプリシティの法則 深遠なシンプリシティ

  2. 法則8 信頼 • 私たちはシンプリシティを信じる • 信じられる製品 を開発する • サービス科学の基本的考え方 • 事前期待 を高め、裏切らない • Disneyland , USJ • 多数の清掃のためのキャストとクルー • 衣装は一度でも袖を通すと必ずクリーニング • 毎日、清潔な服と誠実な気持ちで新たにゲストを迎える • アトラクションの面白さ • 「 ここでしか味わえない 」という希少価値 • Mickeyは 世界中でひとりだけ • 立命館大学 のキャンパス

  3. 信頼を通じて達成されるシンプリシティ • 寿司職人の 「おまかせ」 • 西洋の「シェフのおすすめ」よりも高度な信頼 • その日の状況と客の反応を見ながら進行する • コストではなくシェフの自信でメニューが決まる • 臨機応変 を実現する技術と知識の力 • もたれかかられる 技術 • バング&オルフセン • 音質だけがターゲットではない • 後ろにもたれかかり、何かを楽しむことの質にフォーカス • システムを信じてもらえるようにしている

  4. UNDO を準備する • とにかく取り消そう • レシートがあれば買い物をUndoできる • 訂正できれば、客は気が楽になり、選択はシンプルに • ファイナルアンサーじゃない。責任をもちたくない • 販売者は、返却商品のロスよりも、客の信用を得る • 注意が必要 • リスクをとるから クリエイティブになる ともいえる • undoがあるから考えなくなる • 自分よりすごい力を信じることは、生まれた頃からの習慣 • 究極のシンプリシティ体験を提供してくれる両親 • 取り消しは愛とは関係ない • 取り消しは 便利かどうかの関係 にすぎない

  5. システムをどこまで信じられるか • システムがユーザについて知れば知るほど、ユーザは考えずにすむ • プライバシー が犠牲になる • 映画「マイノリティ・リポート」 • 見守りシステムにおけるセンシングへのアレルギー • ユーザがシステムについて知れば知るほど、システムを制御できる • システムを使いこなしているという満足感 • 解決するべき バランス問題 • システムについてユーザはどこまで知る必要があるか • システムにどこまでユーザは知らせるか

  6. 法則9 失敗 • 決してシンプルにできないこともある • 10の法則自体にも失敗がある • 頭字語の使い過ぎ • 「過ぎたるは、なお及ばざるがごとし」 論語 • 使いすぎると、また頭字語かと飽きられてしまう。 • いいデザイン手法でも 使いすぎてはいけない • 法則の番号が進むにつれ、テーマがあいまいに • ルールが誤解されることが多い • 理論と経験 の双方から考えるべき

  7. 大切なのは… • 失敗から学ぶこと • 失敗利益率( ROF:Return On Failure  ) • 退くを恐れず、留まるを恐れる • 発想 を変えてみる • 味の素の売り上げを上げる方法 • Failing to achieve simplicity is an important service to humanity. [教員から] • 理系の人間としては、これが重要な気がする • なんでもそんなに単純に割り切れるわけじゃない

  8. 法則10 1 • デザインと突き詰めると、知性とは逆の 直観 に基づく対応が必要 • デザインは直観によるところが大きい • 直観の中には多くの 暗黙 が含まれている。 • 常識 • 大勢の人が当然あると思っているもの • 暗黙をうまく使うと、シンプルになる • シンプリシティを特徴づけるものは暗黙の中にある • 単語でも、implicit (暗黙)は Simplicity の中にある

  9. 究極のシンプリシティの法則10 - 0 =   1 • シンプリシティは、 明白なものを取り除き、有意義なものを加える   ことにかかわる • いらないものを徹底的に取り除く • 完全なもの(10)から無(0)を取り除くと  1 が残る • ほっておいても実現できるものには手を出さず、気を付けていないとできないものに注意を払う • プライマリ・ペルソナ は、まさに、この考え方 • あらゆるものに関心を持ち続けては頭も体ももたない。 • 企業でも個人でも 選択と集中 は重要 • あんまり意味なさそうなもの、つまらないものを少なくする • 楽しいこと、将来につながりそうなことに 気持ちの上で 重みをつける

  10. 3つの鍵となる技術 • これからの時代で simplicity を獲得する = 製品開発に成功する  うえでの3つの鍵となる技術 • アウェイ ( away ) • 遠く引き離すだけで、多いものが少なく見える • オープン ( open ) • オープンにすれば、コンプレクシティはシンプルに • パワー ( power ) • 使うものは少なく、得るものは多く

  11. アウェイ • 遠く引き離すだけで、多いものが少なく見える • Google が実現したのは、Webブラウザ上でのシンプルで軽快なテキスト入力とネットの向こうに引き離された計算装置 • サービス型ソフトウェア • 「アウェイ」を実現する計算モデル • クラウド・コンピューティング • コンフィグレーション可能な計算機資源の 共有プールへの簡便で オンデマンド なネットワーク経由でのアクセスを、最小限の 管理手順 もしくはサービス提供者とのやりとりで、迅速に供給することを可能にするモデル • アウトソースしたタスクとの信頼できるコミュニケーションをどう維持するかが問題

  12. クラウド・コンピューティング(Wikipediaより)クラウド・コンピューティング(Wikipediaより) • 従来のコンピュータ利用は、ユーザがコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、データなどを、自分自身で保有・管理 • クラウドコンピューティングでは、ユーザはインターネットの向こう側からサービスを受け、利用料金 を払う • ユーザが用意すべきものは、シンプルな環境(パーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、その上で動くブラウザ、インターネット接続環境など)のみ • 複雑な処理を実行するコンピュータおよびコンピュータ間のネットワークは、サービスを提供する企業側 に設置 • 高性能コンピュータおよびネットワークの購入・管理運営の費用や蓄積されるデータの管理のための ユーザの手間 が軽減

  13. オープン • オープンにすれば、コンプレクシティはシンプルに • オープンソース • Linuxは多数の力で、常に問題を解決できるようにした • API の提供 • ソースコードを公開したくない企業にとっては好ましい • Google, はてな, Amazonなど、有名なサービスサイトはそのサービスを利用するためのAPIを公開 • 公開の目的 • 自社のサイトやサービスに誘導する • より多くの技術者に新しいサービス を開発してもらう • 有償サービスの機能制限版として提供する

  14. オープンしても弊害はないの? • 企業として儲かるビジネスモデルが構築できるのか? • 知的財産を公開しても、製品として成功させるために、非常に大きな努力や投資を、他社は必要とする • ユーザを呼び込み、新サービスを作ってもらえ、製品の宣伝になるメリットの方が大きい。 • "it is better to give than receive“ • 情けは他人のためならず

  15. パワー • 使うものは少なく、得るものは多く • 電源問題は世界にとっておおきな課題 • 唯一の解決策 • 人類が共同してより少ないエネルギーをより賢く使うこと • 使えるエネルギーが残り少なくなると、それを使う人の創造力や仕事のスピードは大幅に改善する • この方法の良さがわかる人の数に、人類の将来はかかっている

  16. 最後に著者からのメッセージ「人生(Life)」 • 人生の最期に持っている、自分にとって一番貴重なものは何? • 貧しい人が最期をシェルターでむかえるとき、ベッド横の棚一つ分の所有物しかないことをMITの学生が見て自問自答 • 著者が老教授とメンター(指導者)について話をする 「大切なのはバランス。不安が大きいと失敗を恐れて動けないので成長はない。不安がないと自惚れが強く反省しないので、やはり成長しない。」という著者の発言のあと、 (老教授) You need mentors to give you courage. (著者)   But all your mentors tend to go away as you age. (老教授) Yes, because you don't need them anymore. • メンターが来て、やがていなくなる。もはや必要じゃないから • すごく寂しい。でも一人前としてやっていかないといけない。

More Related