1 / 5

次ページに続く

質問-067 ( 050616 Hg 社 : T.N 様 ) 設計 FMEA/FTA 実践の受講者. 今回も、精力的な講義に心から感謝しております。 私は、元、大型コンピュータメーカを退職して、 Hg 社(神奈川)へ入社しました。年齢は、4○歳です。 さて、質問ですが、元の勤務先で教わった FMEA/FTA と、國井講師との内容が若干異なるのですが。 例えば、元の勤務先では、 FMEA 表の「機能の明確化」 を別欄にしたり、「発生度」を「発生率」、などと呼んでいました。 些細なこととは思いますが、メールしました。. 次ページに続く. 回答 – 067.

luke
Download Presentation

次ページに続く

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. シリーズ:著者の回答 060613版(rev03) 質問-067 ( 050616 Hg社 :T.N 様 ) 設計FMEA/FTA実践の受講者 今回も、精力的な講義に心から感謝しております。 私は、元、大型コンピュータメーカを退職して、Hg社(神奈川)へ入社しました。年齢は、4○歳です。 さて、質問ですが、元の勤務先で教わったFMEA/FTAと、國井講師との内容が若干異なるのですが。 例えば、元の勤務先では、FMEA表の「機能の明確化」 を別欄にしたり、「発生度」を「発生率」、などと呼んでいました。 些細なこととは思いますが、メールしました。 次ページに続く

  2. シリーズ:著者の回答 060613版(rev03) 回答 – 067 これも多くの受講者から質問が来ますし、何度か回答しています。 【アドバイス-1】 FMEA、FTAとも、世界中で利用されて「40年」も経ちます。 従いまして、BASIC(プログラミング言語)同様に数々の「方言」が誕生しています。そして、「FMEA+FTA の合体」 バージョンまで学術論文に出現してます。 私の講義は主に日立製作所の、さらにその中の某事業所のFMEA/FTAを骨格とした内容です。 大きな勘違いがない限りは、形式にこだわる必要はありません。 表を完成させることよりも、設計や生産にフィードバックすることに全力を注いでください。 次ページに続く

  3. シリーズ:著者の回答 060613版(rev03) 所謂、「方言」の一つだと思います。 今後、皆様が「トヨタのFMEA/FTA」や、「日科技連のFMEA/FTA」、「名古屋大学某教授のFMEA/FTA」などという外部講習会を受講なった場合、多少の差異を感じられる場合があります。ご理解ください。 【アドバイス-2】 FMEA/FTAのフォーマット(表)も数多くの「方言」が誕生しています。あまりに、複雑化すると若手の技術者が逃げていきます。 根付きや職場定着のコツは「単純化」です。 是非、メールにて案内しましたシンプル・バージョンのフォーマットをお使いください。 また、下記から自由にダウンロードできます。ご利用ください。 http://www.geocities.jp/act_design_force/somesoft.html 次ページに続く

  4. シリーズ:著者の回答 060613版(rev03) さて、 エクセルという便利なソフトがありますが、あまりにも複雑な「表」を作成して、自己満足に陥っている方々が少なくありません。 あまりにも複雑な「表」は、第3者のチェックがかかりません。つまり、設計審査ができないのです。 「表」の基本形は、「6×6のマトリックス」・・・です。 何故だと思いますか? 次ページに続く

  5. シリーズ:著者の回答 060613版(rev03) たまには、良いこと言いますね! さすがですわ! そうです! 小学校の時間割りですね。 誰でも、覚えら得る、チェックできる「表」が「6×6のマトリックス」だったのです。 以上

More Related