260 likes | 1.39k Views
ANA の問題点と解決策. りんご. 流れ. 全日空・航空業界紹介. 問題提起. 解決策提示. 会社概要. 飛行機で国内外に人や荷物を運ぶ会社 である。 *会社名* 全日本 空輸株式 会社 (通称「全日空」「 ANA 」) . *事業内容*. 国内線. 国際線. チャーター便. 貨物. ホテル等. 最近の航空業界 ① アライアンスとコードシェア. ☆ アライアンス(航空連合) =航空会社間の連合組織のこと ANA はスターアライアンスに所属. ☆ コードシェア(共同運航) =アライアンスが同じ複数の航空会社が 1つの飛行機を運航すること.
E N D
ANAの問題点と解決策 りんご
流れ 全日空・航空業界紹介 問題提起 解決策提示
会社概要 飛行機で国内外に人や荷物を運ぶ会社である。 *会社名* 全日本空輸株式会社 (通称「全日空」「ANA」) *事業内容* 国内線 国際線 チャーター便 貨物 ホテル等
最近の航空業界①アライアンスとコードシェア最近の航空業界①アライアンスとコードシェア ☆アライアンス(航空連合) =航空会社間の連合組織のこと ANAはスターアライアンスに所属 ☆コードシェア(共同運航) =アライアンスが同じ複数の航空会社が 1つの飛行機を運航すること ☆A社とB社のコードシェア便☆ A社の飛行機+A社のサービス+A社の運航管理 B社は… A社から座席の一部を購入し、自社座席として販売 自社が運航していない路線・地域に 自社の便として売り出せる!
最近の航空業界②LCCの登場 ☆LCC(Low Cost Career) =コスト削減により低価格を実現した航空会社 ・予約方法をシンプルに→人件費、手数料 ・手荷物料金の設定 ・機内サービスの省略、有料化 ・座席の工夫(機種統一、クラス統一) ・空港での工夫(駐機時間短縮、沖止め) 長距離路線には向いてない 富裕層には満足されない ☆日本のLCC 運賃:大手航空会社の4〜6割(各航空会社による) 国内:東京、大阪、沖縄、北海道など・・・ 国外:韓国、台湾、香港など・・・
全日空経営状況 国内線の 売上が 大きい! http://www.ana.co.jp/cp/
国内線・国際線についての比較 国内線 売上→低下 客数→頭打ち 国際線 売上→上昇 客数→上昇 http://www.ana.co.jp/cp/より作製
国際線各社比較 2012,10時点 各社ホームページより 全体的に 国際線数が少ない 国際的知名度の低さ イギリス TIMES誌 2011,2 全日空社長インタビュータイトル “ Selling the biggest airline you‘ve never heard of .” (規模は大きいけれど 誰も聞いたことがない航空会社を売り込むということ)
行政面での障害 日本航空(JAL):国内幹線、国際線、国際線貨物 全日空(ANA):国内幹線およびローカル線 東亜国内航空:国内ローカル線 45/47体制ー「航空憲法」1972年〜1985年 JAL完全民営化 ANA国際線定期便開始 しかし! 45/47体制の名残 航空行政の強固さは残る
問題提起!! ①国際線の弱さ ②LCCの台頭 収入減!?
国際線を 増やせばいいのでは!?
コスト面での障害 航空機整備 海外支店 空港のカウンター待ち合い室 人件費… 莫大なコスト 新しく就航しても1日数便 赤字路線となりやすい →撤退につながる
着眼点 アシアナ航空 中国東方航空など 国内線・国際線 ともに 売上減!!! 海外航空会社の地方参入 + LCCの参入 アジア 他地域の ハブ 空港 目的地 地方 空港 他 航空会社 他 航空会社
そこで・・・ 国際線と国内線の より密なネットワークの完成
コードシェアによる増便 + サービス向上 目的地 ハ ブ 空 港 長距離線 地方 空港 低価格化 + サービス向上 目的地 短距離線
サービス向上の具体案 ①乗り換え客用のラウンジ設置 →深夜便等の待ち時間を 気にしなくてよい! ②空港間移動時の交通手段手配 →空港間移動の手間が省かれる!
ターゲット 1海外旅行に不慣れな人・外国語に自信のない人 2長距離路線を使う旅行者 3ビジネスマン →定刻通りに出発する(ANA 定時出発率世界1位) 今後行ってみたい海外旅行先 http://www.mlit.go.jp/report/press/kanko06_hh_000011.html
①乗り換え客用のラウンジ設置 成田国際空港 リフレッシュルーム 室数 少ない! 高い! シャワールーム 8室 仮眠室(シングル)9室 車椅子対応仮眠室 1室 仮眠室(ツイン) 3室 料金 シャワールーム 最初の30分 1000円 以降500円/15分 仮眠室(シングル)最初の60分1500円 以降750円/60分 仮眠室(ツイン)最初の60分 2400円 以降1200円/60分
ANAラウンジ…ビジネスクラス以上使用可 http://www.ana.co.jp/int/checkin/lounge/nrt/
乗り継ぎ便でビジネスクラス体感! 乗り換え客を対象にしたラウンジの設置 シャワー、仮眠スペース、軽食、無線LAN、テレビ、本・漫画などなど。。。 漫画喫茶+高級感! を提供する場所 例えば 高松〜フランクフルト 高松-羽田 20:45着 羽田-フランクフルト01:10発 リフレッシュルームで 休憩!
②空港間移動の交通手段手配 国内線空港 羽田 伊丹 神戸 バス、電車と提携し 移動手段の手配で利便化 国際線空港 成田 関空
解決策まとめ ①乗り換え客用のラウンジ設置 ②空港間移動時の交通手段手配 コードシェアによる国際線便数増加 航空運賃の低価格化 国内線・国際線ともに乗客を増やす
ご清聴 ありがとうございました。
主に参考にした資料 • http://www.sora-tabi.com/codesharing.html • http://4travel.jp/career/alliance/ • http://president.jp/articles/-/285 • http://airline.skr.jp/data/map_passenger_injapan1/ • http://research.netmile.co.jp/voluntary/2008/pdf/200807_5.pdf#search='海外旅行+アンケート’
日系航空会社が高い理由 ・日本の空港使用料などの公租公課が高い ・人件費が高い ・サービスが良い