240 likes | 537 Views
1.天体の見かけの動き. どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?. 天球. 天球と星の見え方. 西. 高度. 観測者. 南. 北. 方位. 東. 11:00. 10:00. 9:00. 観測1 太陽の1日の動きを調べてみる. 透明半球を使って、太陽の動きを記録に取る。. 影. 中心. 球面分度器. 11:00. 10:00. 9:00. 透明半球のふちまで伸ばした線は、真横から見ると 直線 になっている。. 14:00. 15:00. 13:00. 16:00. 12:00. 11:00. 10:00. 8:00.
E N D
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?
天球 天球と星の見え方 西 高度 観測者 南 北 方位 東
11:00 10:00 9:00 観測1 太陽の1日の動きを調べてみる 透明半球を使って、太陽の動きを記録に取る。 影 中心
球面分度器 11:00 10:00 9:00 透明半球のふちまで伸ばした線は、真横から見ると直線になっている。
14:00 15:00 13:00 16:00 12:00 11:00 10:00 8:00 9:00 Q1.透明半球を観測者から見た天球と考えると、観測者の位置はどこになるか? Q2.地平線にあたるのはどの位置か? もっとも高い位置に太陽があるとき方位は、真南となる。 12:00 西 中心 南 北 東
天の子午線 南中 昼間の太陽の通り道 天球 日の入り 南中高度 地平線 日の出 天球上の太陽の動き(秋分の日) 天頂 真南と天頂、真北を結ぶ半円 西 南 北 東
天頂 天頂 日本での太陽の動き 赤道付近での太陽の動き 天頂 北極付近での太陽の動き
自 転 地 軸 地球の自転による1日の太陽の見かけの動き 日周運動
星座の星の一日の動き 星座をつくる星は、時間とともにどのように動いているだろうか。
西 南 北 東
南 西 東
南 北 西
30° 北極星 30° 西 北 東
北 南 東
天頂 天の北極 西 北 南 東
天の北極 西 南 北 地平線 東 天球上の太陽の動き(秋分の日) 天頂 北極 南極
天球上の太陽の動き(秋分の日) 北極 天の北極 天頂 北 地平線 西 東 南極 南