420 likes | 579 Views
公営 競技リバイバルプロジェクト. 名古屋学院 伊沢ゼミ 公営ギャンブル班. 概要. 昨今、レジャーの多様化により「打出の小槌」と言われた公営競技の低迷による競技場の閉鎖や経営不振が続く中、「カジノの導入」という 特定複合観光施設区域整備法 が検討され、いよいよ本格的な経営難が考えられる。 そこで、私たちが考える 公営 競技 リバイバルプロジェクト により公営競技の人気を取戻し、地域活性化に役立てようという考えである。. 公営ギャンブルとは ?. 公営 ギャンブルの種類. 競馬 競艇 競輪 オートレース. 宝くじ スポーツ振興 くじ. 公営競技. 富 くじ.
E N D
公営競技リバイバルプロジェクト 名古屋学院 伊沢ゼミ 公営ギャンブル班
概要 昨今、レジャーの多様化により「打出の小槌」と言われた公営競技の低迷による競技場の閉鎖や経営不振が続く中、「カジノの導入」という特定複合観光施設区域整備法 が検討され、いよいよ本格的な経営難が考えられる。 そこで、私たちが考える公営競技リバイバルプロジェクトにより公営競技の人気を取戻し、地域活性化に役立てようという考えである。
公営ギャンブルとは? • 公営ギャンブルの種類 競馬 競艇 競輪 オートレース 宝くじ スポーツ振興くじ 公営競技 富くじ
どうして認められてるの・・・? • 競馬法では • 第一条日本中央競馬会又は都道府県は、この法律により、競馬を行なうことができる。 • 自転車競技法では • 第一条 都道府県及び人口、財政等を勘案して総務大臣が指定する市町村(以下「指定市町村」という。)は、自転車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、地方財政の健全化を図るため、この法律により、自転車競走を行うことができる。
だけど・・・ • なぜ認められているの?
昔のはなし • 1860年に横浜の外国人居留区で初めて競馬が行われた • 1948年、1950年、1952年と競輪・オートレース・競艇が開始された。 第2次世界大戦後(1946年)の復興支援を主目的として開催
公営ギャンブルの現状 競輪雑考より「公営競技の年度売上げの推移(1989-2011)」 http://d.hatena.ne.jp/k-zakko/20120515/p1
地方競馬の売り上げ 景気の低迷 レジャーの多様化 • 地方競馬全体の売り上げは、1991年の9860億円がピーク 2004年では、3860億円にまで… ピーク時の約4割
廃止に踏み切れない現実 現在赤字経営が続く・・・ 廃止には関係者への補償金、現状回復費など巨額な清算費用が必要 雇用の場でもあり、そこで働いている人の職がなくなる。 赤字は憲法違反 資金支援を地方公共団体から受けている もうやめたら・・?
控除率 控除率(25%の場合) 配分金 1000円 750円 運営者(胴元) 250円 国・協会 控除金
公営競技の控除率 25%(単複20%) 競馬(中央・地方) 25% 競艇 25% 競輪 オートレース 30%
控除率の引き上げ オートレース 25% → 30% 2012年 そして、2014年 競輪 25%→30% 地方競馬 25%→30%
地方競馬払戻率の規制緩和 90% 80% ココ 払戻 控除 大臣 80~90%の間なら主催者が 決めてOK! これからは自分で設定できる! 主催者
ライバルとの関係(パチンコ・宝くじ) • パチンコ、宝くじとギャンブルがある パチンコってどうやって営業できてるの? じゃあ、どうやってお金をもらっているの? お店側が玉を買い取る という形でお金と交換しているんだよ 法律的には「メダルゲーム」いうことになっている!!
パチンコ・宝くじの状況 出典 レジャー白書 2012
公営競技の大問題点 受け身体質 公営=国・地方自治体 ギャンブル マイナスイメージ
公営競技と経営努力 赤字でも金は国・自治体の 税金から 持ってこれる! 何故借金まみれでも立て直そうと思わない? スターの誕生で またお客は来る! それまで待つ! 他も努力して いないから ここもしません!
努力していない?(名古屋競馬場) 赤字年から削減? 名古屋競馬場収支推移 単位:億 第4回名古屋競馬経営改革委員会 議事資料3 より
努力していない?(名古屋競馬場) ほとんど減っていない職員給与 名古屋競馬の経営改革に関する検討結果報告書 名古屋競馬経営改革委員会より
受身体質 競馬のCMは見るよ? 中央競馬のCMのみで 地方競技場の宣伝はほぼ無い! 新規ファンの獲得とかしてるの? 宣伝不足で何をしているかわからず効果を得ていない!
若年層開拓失敗 • 競輪の来場者年齢層 (「競輪場来場者」に対するアンケート結果より) 2007年⇒2011年 • 若年層12.0%→10.2% 1.8%減 • 中年層40.0%→29.7% 10.3%減 • 高年層48.0%→60.1% 12.1%増
今講じている対策 民間委託 (各オートレースの日本トーターへ包括委託) 電話・インターネットによる投票 (全国) 子供遊戯スペースで 親子連れでも来れる! (常滑競艇場他)
イメージ最悪? 「レジャー」としての視点を獲得しつつある!! 競馬って… ギャンブル! 馬 汚い感じ? 金儲け 近くにない オッサン臭そう
新たなライバル・カジノ 特定複合観光施設区域整備法 ・基本的な考え 施設数は当初は2カ所、最大でも10カ所に限定し、地域の選定は、基本方針を国が定めたうえで、地方公共団体から申し出を募り、国が審査・評価して指定する カジノ運営は民間事業者が主体となる 開発・施設設備には国税は使用しない
カジノのメリット ・カジノの他に、多様な施設が併設させており、様々な目的を果たせる ・観光地に更なる顧客の獲得が 可能! ・違法賭博場の減少 ・カジノ売上による税収 ・GDPへの貢献 ・新雇用による失業者減少 ・他国で消費する賭博支出 の国内への取戻し ・民間投資誘致によるインフラ整備 ・施設設備による投資効果 ・観光客の増加 ・シーズンオフへの打開策 新しい収入源 一大レジャー施設 控除率が圧倒的に少ない 地域再開発
MICEとIR 観光客、ビジネス客、および地域住民を大量に集客できるコンベン ション施設、宿泊施設、物販施設、飲食店、多種多様なエンター テイメント施設を含む複合施設群をいう 集客のエンジンとして、この中にカジノ施設を配置する考えである。 MICE の類似語 会議施設、宿泊施設、ショッピング・モール、劇場、カジノ等を含む複合的な観光施設をいう 会議 M eeting R I ntegrated esort 企業セミナー I ncentiveTour 統合リゾート コンベンション C onvention 展覧会 E xhibition
既存のギャンブルへの影響 公営競技 VS カジノ MICEやIRによる集客方法を持つカジノの導入により、公営競技の業績赤字がもっと酷くなるのでは・・・? ?
付加価値はイメージアップの素 公営競技が持っている付加価値 緑や海などの自然 動物とのふれあい スポーツ性・エンターテイメント性
付加価値はイメージアップの素 競技場や周辺地を整える アイドル・タレントを使ったイベント 観客主体のスター選手育成
MICE+公営競技場 カジノの集客方法である MICEやIR の要素を公営競技場にも活用できないだろうか・・・?
スター選手育成制度 • 若手選手の強化・育成を目的とした"スター選手育成制度"を導入し、2009年度の指定選手89名が決定しています。 • これは、「全国スター候補」「地区スター候補」「地元スター候補」「準地元スター候補」の4ランクで構成されています。 • 全国スター候補選手には優先斡旋措置が特にとられていませんが地区スター候補以下の選手には、様々な優先斡旋措置がとられます。
観客主体のスター選手育成とは? • 地域の選手を美男子系・美女系などのアイドル選手グループを作り、車券でファン投票をする試合を行い、タレント・アイドル選手をファンで作り上げることを目指す。 • 人気ランキングやトークショー、ツアーなどのPR活動により若年層・女性層の新規ファンの獲得
これまでに行ってきたイベント • SKE48やOSUなどのアイドル、有名芸能人や他のスポーツ選手のトークライブショー • 非開催日にて ・常滑焼まつり主会場 ・農業まつりの会場 ・マイカー点検などで競技場の解放 • 常滑焼まつりへの全面協力 ・ペアボートやゴムボート試乗会イベントで盛り上げる • 駐車場を消防団の操法訓練や消防出初式、市民文化会館の催し物会場のために解放 • オートバイ試乗会 • 名古屋市にて女性レーサーのトークイベントとバスツアー • 競艇初心者の女性向けセミナー開催 • 競艇場内にB級グルメのお店 などなど
カジノを公営競技場に 劇場 ホテル 公営競技場 カジノ ショッピングモール 会議場
まとめ イメージ改善による敷居の格下げ 賭け事だけでなく、スポーツ性やエンターテイメント性の向上を目指す AKB戦略 悪いイメージの撤廃 周りの施設との 相互利用関係を築く 経営努力の徹底 MICEによる集客方法の確立 無駄の徹底した削除
参考文献 ・日本の公営競技と地方自治体 (財)JKA理事石川義憲 (http://www3.grips.ac.jp/~coslog/activity/01/04/file/Bunyabetsu-16_jp.pdf) ・地方競馬の活性化と競馬の振興に向けて― 競馬法の一部を改正する法律案 ― 農林水産委員会調査室本島祐三 (http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2012pdf/20120402044.pdf
参考文献 ・現行収益事業制度 (http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/2983/5/Honbun-3864_03.pdf#search='%E5%85%AC%E5%96%B6%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%8E%A7%E9%99%A4%E7%8E%87+%E8%AB%96%E6%96%87‘ ・カジノ建設による産業活性化 同志社大学 経済学部経済学科 田中靖人ゼミ (http://www.westuniv.com/library/2010/10_sa1.pdf)