1 / 24

マルチホーム事例 ~ AS 番号をもつ組織のマルチホーム ~

マルチホーム事例 ~ AS 番号をもつ組織のマルチホーム ~. 中村 素典 / 京都大学 1998.9.21. Contents. 京都大学のマルチホーム事情の変遷 マルチホームにおける経路制御 外向きの経路選択の方法 大学向きの経路の調整 まとめ・今後の課題. 京都大学のマルチホーム事情の変遷. 1989~1992頃 RIP の時代 1993~1995頃 地域ネットワークへ 1996~1997 BGP を本格的に利用 1998~ 商用 ISP に接続. RIP の時代 トランジット. 海外は WIDE 経由. 1989~1992頃.

melia
Download Presentation

マルチホーム事例 ~ AS 番号をもつ組織のマルチホーム ~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. マルチホーム事例~AS番号をもつ組織のマルチホーム~マルチホーム事例~AS番号をもつ組織のマルチホーム~ 中村 素典 / 京都大学 1998.9.21

  2. Contents • 京都大学のマルチホーム事情の変遷 • マルチホームにおける経路制御 • 外向きの経路選択の方法 • 大学向きの経路の調整 • まとめ・今後の課題

  3. 京都大学のマルチホーム事情の変遷 • 1989~1992頃 • RIPの時代 • 1993~1995頃 • 地域ネットワークへ • 1996~1997 • BGPを本格的に利用 • 1998~ • 商用ISPに接続

  4. RIPの時代 トランジット 海外はWIDE経由 1989~1992頃 吉田キャンパス JAIN(~1994) WIDE 9.6K (1990.1~) 64K (1990.12~) 48K KUINS-I (1989~) GenomeNet/TISN 宇治キャンパス

  5. KUIX設置 トランジット停止 NCA5設立 地域学術ネット BGPへ RIPの破綻 学内はOSPFに ルータの導入 海外をSINET経由に 1993~1995頃 NCA5 (1993~) WIDE SINET 192K (1993~) BGP KUIX (バリアセグメント) 吉田 GenomeNet/TISN 宇治

  6. KUINS-II ATM-LAN 約250台の交換機 世界最大規模!? BGP4へ 1996~1997 WIDE SINET NCA5 1.5K (1995~) BGP4 BGP4 KUINS-II (1996~) 吉田 GenomeNet/TISN 宇治

  7. 商用ISPに接続 KUIXを宇治へ延長 総合情報メディアセンター発足 端末約1200台 1998~ SINET WIDE WCN 1.5M BGP4 BGP4 NCA5 吉田 吉田-宇治間をATM化 GenomeNet 宇治

  8. なぜマルチホームか • さまざまな研究プロジェクト • ネットワークの研究 • 専用ネットワークを用いた研究 • 冗長経路の確保 • 耐障害性 • 快適なネットワークを求めて • トラフィックの分散 • 近い経路の確保と選択 • 経路制御に関する運用技術の模索

  9. 回線状況の悪化 • 商用ISPとの通信 • NCA5-WIDE : 1.5M が飽和状態 • SINET-WIDE : 3M が飽和状態 • SINET直結ISPとの通信は快適 • 海外との通信 • SINET : 6Mが飽和状態 • 45Mへの増速で比較的快適に

  10. 商用ISPへの接続の検討 • 商用ISPとの通信の重要性 • 学生の就職活動、調達等のための製品情報 • 自宅等からの大学へのアクセス • WIDE線の混雑の緩和 • WIDEを経由せずNSPIXPへ • 海外への冗長経路の確保 • SINET障害時のバックアップ • WCNに接続 (京大のトラフィックのみ流す)

  11. マルチホームにおける経路制御 • KUIX、学内 • OSPF (VLSM によるアドレスの節約) • 学内には学外の経路を流さない • ルータのメモリ不足 • 対外接続 • BGP • AS path 情報による制御 • NCA5 として AS2504 を保有 • AS (Autonomous System) ごとの経路選択ポリシ

  12. 京大で観測されるBGP経路の例 130.34.0.0 2907 2503 i 2500 2503 i 133.105.0.0 2907 2513 i 7501 2497 2513 i 2500 2513 i 131.113.0.0 2907 2500 i 2500 i 150.64.0.0 2500 4725 2512 i 2907 4725 2512 i 7501 7518 2512 i 160.193.0.0 2907 2520 i 2500 7501 i 7501 I 2497 IIJ 2500 WIDE 2503 TOPIC 2512 TCP 2513 IMNET 2907 SINET 4725 ODN 7501 WCN 7518 CTC

  13. 外向きの経路選択 • 経路選択の基本方針 • SINET, WCN, WIDE 接続組織へは直接の経路を最優先 • WIDE と SINET の相互接続点の経由は極力避ける • SINET > WCN > WIDE の順で優先 • 回線容量の差 • WIDEは研究利用優先 • BGP の Weight を利用して選択

  14. BGPによる選択(抜粋) Weight 24000 SINET origin, SINET!any-AS, SINET!{OCN,ODN,NTTPC,IMNET,WEB,SPIN}!any-AS 22000 WCN origin, WCN!any-AS, WCN!{IIJ,IDC,KDD,NTTPC}!any-AS 20000 WIDE origin, WIDE!any-AS, WIDE!{IIJ,KDD}!any-AS 14000 SINET!any-path (without SINET!WIDE!any-path) 12000 WCN!any-path (without WCN!IIJ!WIDE!any-path) 10000 WIDE!any-path (without WIDE!SINET!any-path) 8000 any-path!WIDE, any-path!WIDE!any-path any-path!SINET, any-path!SINET!any-path

  15. 外向き経路制御の問題点 • ルータのメモリ不足問題を回避するために... • WCN から海外フルルートを受信 • 経路数: 約5万 • 2つの OSPF エリアに分割 • OSPF エリア間でうまく経路選択ができない • どちらが選ばれるかわからない • 仕様? バグ? • ネットワーク構成の見直しが必要

  16. 経路選択のためのネットワーク構成 • WCNから海外フルルートを受信するために中央ルータで複数OSPFプロセスを起動 WIDE WCN SINET EBGP EBGP 海外フルルート IBGP IBGP OSPF y OSPF x 弱小ルータ KUINS

  17. 大学向きの経路の調整 • WCN、WIDE の 1.5M の線は飽和させない • WIDE線はWCN接続前から飽和状態... • 素直にアナウンスすると、飽和する • でもある程度使いたい (がらがらは避ける) • 往復の一致は考えないことにしよう • WCN、WIDE 方面のアナウンスに対してAS-path プリペンドしてみる • 前もって調整が必要

  18. WIDE、WCNを軽くする努力 • WIDE, WCN に対して AS プリペンド NSPIXP で観測される経路: • IDC!WCN!NCA5!NCA5 • KDD!WCN!NCA5!NCA5 • IIJ!WCN!NCA5!NCA5 • WIDE!NCA5!NCA5 • SPHERE!SINET!NCA5

  19. 夏休み中のトラフィック ほぼ希望通り WCN 8月 WIDE SINET

  20. 夏休み明け後のトラフィック すでに破綻 WCN 8月 9月 WIDE SINET

  21. さて、次の手段は? • 1段の AS path プリペンドでは不十分 • 2段にするとどうなるか? • Community は使えるか? • ISPの協力が必要か? • 経路図を書いて検討しよう...

  22. 京大への経路 WCN IIJ NSPIXP2 KDD 京都大学 WIDE SINET Sphere

  23. 今後の課題 • トラフィックモニタリングによる情報収集 • どんな通信が多いのか? • どうやって測るのか? • NetFlow は使える? • トラフィックを減らす努力 • Web proxy の活用 • 特にメディアセンター端末

  24. マルチホームの経路制御は難しい 夏休みに調整しても無駄 もはや 1.5M は細すぎる 複雑なネットワーク構成ははまる 補正予算のルータ調達に期待 まとめ

More Related