1 / 7

演習( 2 日目)

演習( 2 日目). 高知大にて実施. 演習 9 :論理関数の名前. 2 変数2値論理関数には名前がある.知っているものをあげなさい。. 演習 8 :論理関数の種類. n 変数2値論理関数の種類を求めなさい。 まず ,n=2 , n=3 の場合を考えてみるとよい。. 演習 10 : 4 - 1 マルチプレクサの設計をしなさい. 演習 11 :BDDを描いてみましょう. 5 入力中 3 個以上が 1 なら 1 を出力し,それ以外は 0 を出力する論理関数fを表す BDD を描きなさい. 2 段 AND-OR 論理式で表すとどうなるか.. 演習 12 :BDDのサイズ.

mercia
Download Presentation

演習( 2 日目)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 演習(2日目) 高知大にて実施

  2. 演習9:論理関数の名前 • 2変数2値論理関数には名前がある.知っているものをあげなさい。

  3. 演習8:論理関数の種類 • n変数2値論理関数の種類を求めなさい。 • まず,n=2, n=3 の場合を考えてみるとよい。

  4. 演習10:4-1マルチプレクサの設計をしなさい演習10:4-1マルチプレクサの設計をしなさい

  5. 演習11:BDDを描いてみましょう • 5入力中3個以上が1なら1を出力し,それ以外は0を出力する論理関数fを表すBDDを描きなさい. • 2段AND-OR論理式で表すとどうなるか.

  6. 演習12:BDDのサイズ • n入力中   個以上が1なら1を出力し,それ以外は0を出力する論理関数 fを表すBDDを描いたときの非終端節点の個数をnの式で表しなさい(但しnは3以上の奇数とする). • fを2段AND-OR論理式で表したときの積項数をnの式で表しなさい.

  7. 演習12:関数分解 • カルノー図で与えられる関数を関数分解し,ゲート回路図で実現しなさい.

More Related