70 likes | 250 Views
演習( 2 日目). 高知大にて実施. 演習 9 :論理関数の名前. 2 変数2値論理関数には名前がある.知っているものをあげなさい。. 演習 8 :論理関数の種類. n 変数2値論理関数の種類を求めなさい。 まず ,n=2 , n=3 の場合を考えてみるとよい。. 演習 10 : 4 - 1 マルチプレクサの設計をしなさい. 演習 11 :BDDを描いてみましょう. 5 入力中 3 個以上が 1 なら 1 を出力し,それ以外は 0 を出力する論理関数fを表す BDD を描きなさい. 2 段 AND-OR 論理式で表すとどうなるか.. 演習 12 :BDDのサイズ.
E N D
演習(2日目) 高知大にて実施
演習9:論理関数の名前 • 2変数2値論理関数には名前がある.知っているものをあげなさい。
演習8:論理関数の種類 • n変数2値論理関数の種類を求めなさい。 • まず,n=2, n=3 の場合を考えてみるとよい。
演習10:4-1マルチプレクサの設計をしなさい演習10:4-1マルチプレクサの設計をしなさい
演習11:BDDを描いてみましょう • 5入力中3個以上が1なら1を出力し,それ以外は0を出力する論理関数fを表すBDDを描きなさい. • 2段AND-OR論理式で表すとどうなるか.
演習12:BDDのサイズ • n入力中 個以上が1なら1を出力し,それ以外は0を出力する論理関数 fを表すBDDを描いたときの非終端節点の個数をnの式で表しなさい(但しnは3以上の奇数とする). • fを2段AND-OR論理式で表したときの積項数をnの式で表しなさい.
演習12:関数分解 • カルノー図で与えられる関数を関数分解し,ゲート回路図で実現しなさい.