360 likes | 512 Views
「球で編んだ立体模型」. 愛知県立春日井高等学校. 堀部 和経. (かずのり). ~. http: // ob . aitai . ne . jp / horibe /. はじめに. 日経サイエンス 1998年 7月号 . 算額にみる江戸時代の幾何学. p.63.64. 問題9. 日経サイエンス 1998年 7月号 p.66. 問題はどこから. 天保12年(1841年)頃の 数学公式集「算法助術」 巻末の応用問題から・・・. その問題. 現代語訳. 小球30個で図のように大球を囲んでいるとする。
E N D
「球で編んだ立体模型」 愛知県立春日井高等学校 堀部 和経 (かずのり) ~ http://ob.aitai.ne.jp/ horibe/
はじめに 日経サイエンス 1998年 7月号
算額にみる江戸時代の幾何学 p.63.64
問題9 • 日経サイエンス 1998年 7月号 p.66
問題はどこから • 天保12年(1841年)頃の 数学公式集「算法助術」 • 巻末の応用問題から・・・
現代語訳 • 小球30個で図のように大球を囲んでいるとする。 • その小球は各々小球4つと、大球に接している。 • そして、小球の直径を305寸とするならば、大球の直径は幾らか。 (和算では、半径でなく直径を使う。)
今風に、意味を解釈 • 正12面体の辺の中点に同半径の球を互いに外接するように配置する。 • そして、30個の球の間の空間に別の球を外接させたとき、元の球とこの球の半径の比を求めよ。
断面図 半径の比=
正多面体で作る • 正多面体の各辺の中点に球の中心を置く立体は3通りである。 • 正6面体と正8面体、 正12面体と正20面体、 正4面体は自身と、双対
準正多面体で作る • 準正多面体 「20面12面体」 (正三角形20個、正5角形12個) の頂点の位置に球の中心を置く形と説明されている。 • で他の、準正多面体で作ろう。
作品(3) シンプルだ!!!
文献 数学セミナー 1999年10月号 P.2~P.5
深川英俊先生 からの命令(?) 森北出版 2800円+税
深川先生からの命令(その2) 『日本の幾何 何題解けますか?』 など、他にもあります。