250 likes | 381 Views
プログラム. ・ 信州大学経済 学部 って何をするところ? ・ 入学試験について. プログラム. ・ 信州大学経済 学部 って何をするところ? ・ 入学試験について. 信州大学経済学部の 4つの特徴 その1. 社会科学の三本柱である 経済学(経営学)、法学、政治学の専門科目を 一つの学部で学ぶことができる。. 経済学科 カリキュラム. 選択必修科目. 自由選択科目. 詳細は・・・ 経済学部トップ→学科案内→カリキュラム→シラバス検索システム
E N D
プログラム ・ 信州大学経済学部って何をするところ? ・ 入学試験について
プログラム ・ 信州大学経済学部って何をするところ? ・ 入学試験について
信州大学経済学部の4つの特徴その1 社会科学の三本柱である 経済学(経営学)、法学、政治学の専門科目を 一つの学部で学ぶことができる。
経済学科カリキュラム 選択必修科目 自由選択科目 詳細は・・・経済学部トップ→学科案内→カリキュラム→シラバス検索システム (http://campus-2.shinshu-u.ac.jp/syllabus/syllabus.dll/Top)
経済システム法学科カリキュラム 選択必修科目 自由選択科目 詳細は・・・経済学部トップ→学科案内→カリキュラム→シラバス検索システム (http://campus-2.shinshu-u.ac.jp/syllabus/syllabus.dll/Top)
信州大学経済学部の4つの特徴その2 1学年10人程度の少人数ゼミ(専門演習)で より深く専門科目を学ぶことができます。
経済システム法学科 少人数ゼミ(抜粋) • 学科の枠を超えて履修できるスポーツ・社会演習 • 卒業論文・演習論文テーマの例
信州大学経済学部の4つの特徴その3 『大学から社会へ、社会から大学へ』をモットーに、社会・地域・海外との交流を重視しています。
実践的な研修・実習科目 今でこそ企業研修(インターンシップ)単位は当たり前となっていますが,本学部の「アルバイト単位」がことの始まりです。 インターンシップ(企業研修) ボランティア(福祉現場等での実習) 資格認定単位 留学制度(ハワイ大学など) 『市民タイムス』2008年8月30日付
社会とつながる授業 学外の方を招いて行う講義が多数あります! 経営者と企業(企業経営者) 現代の産業・社会事情(卒業生) 現代法務(法曹関係者)
学習環境① 経済学部資料室 付属図書館
学習環境② 生協 健康安全センター
学習環境③ 情報処理演習室 情報ネットワーク室 演習室
学生寮 こまくさ寮(1年生) ※詳しくは信州大学ホームページをご覧ください。 信州大学トップ→在学生の方へ→学生総合支援センター (http://www.shinshu-u.ac.jp/campus_life/studentsupport/) 思誠女子寮(女子) 思誠寮(男子) 国際交流会館(留学生)
信州大学経済学部の4つの特徴その4 堅実な就職実績。
プログラム ・ 経済学部って何をするところ? ・ 入学試験について
平成27年度入試日程 このほか,第3年次編入学,私費外国人留学生入試については経済学部ホームページをご覧下さい。
一般入試の科目 青字:昨年度からの変更点 前期日程 • センター試験(900点) 国語,数学,外国語の3教科4科目必須(600点)地理歴史,公民から2科目選択(200点)。但し公民から2科目選択不可 理科から基礎を付さない1科目、又は基礎を付した2科目選択(100点) • 個別学力検査(200点) 国語,数学,英語から1教科選択 後期日程 • センター試験(950点) [教科・科目は前期日程と同様] 国語,数学,外国語(600点※) 地理歴史,公民(300/50点※) 理科(50/300点※)※配点の詳細は,学生募集要項をご覧ください。 • 個別学力検査 なし ※http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/economics/prospective/general/
推薦入試の出願資格 ※課外活動,ボランティア等,資格は, 商業に関する学科等の卒業(見込み)者にも適用されます。
推薦入試・自己申告書 ~ダウンロード可能~ ワタシのこれまで 志望動機 関心ある社会的事柄 目標と抱負 など ※http://www.shinshu-u.ac.jp /faculty/economics/prospective/recommend/
照会先・お知らせ 入試(第3年次編入学を含む) E-mail k_exam@shinshu-u.ac.jp 電 話 0263-37-3312 留学生入試 E-mail k_oia@shinshu-u.ac.jp その他 E-mail k_query@shinshu-u.ac.jp 電 話 0263-37-2304 授業公開 平成26年10月20日(月)~24日(金)