1 / 13

緩和ケアチーム活動における 電子カルテ運用上の工夫 ~ STAS を利用した情報共有ツールとしての Excel チャート活用~

富山県済生会高岡病院 緩和ケアチーム 田辺 公一、大浦 冬裕、竹内 都子、北澤 英徳、宝田 佐己子、黒田 しのぶ、村杉桂子、霜 知浩、新敷 吉成、棚田 安子、村上 望 . 緩和ケアチーム活動における 電子カルテ運用上の工夫 ~ STAS を利用した情報共有ツールとしての Excel チャート活用~. システム構築の背景. 平成 19 年 10 月 1 日 本格的に緩和ケアチーム( PCT )の介入開始 身体的苦痛の評価に聖隷三方原病院方式 STAS を使用. 電子カルテシステム. 回診・カンファレンスの際、必要な情報を電子カルテ上で管理・共有できる仕組みが必要.

nathan
Download Presentation

緩和ケアチーム活動における 電子カルテ運用上の工夫 ~ STAS を利用した情報共有ツールとしての Excel チャート活用~

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 富山県済生会高岡病院 緩和ケアチーム 田辺 公一、大浦 冬裕、竹内 都子、北澤 英徳、宝田 佐己子、黒田 しのぶ、村杉桂子、霜 知浩、新敷 吉成、棚田 安子、村上 望 緩和ケアチーム活動における電子カルテ運用上の工夫~STASを利用した情報共有ツールとしてのExcelチャート活用~

  2. システム構築の背景 平成19年10月1日本格的に緩和ケアチーム(PCT)の介入開始 身体的苦痛の評価に聖隷三方原病院方式STASを使用 電子カルテシステム 回診・カンファレンスの際、必要な情報を電子カルテ上で管理・共有できる仕組みが必要 • Microsoft® Windows 2000/XP • EGMAIN-FXV04(富士通(株)) PCT記録管理システム (Excelチャート) 電子カルテからExcelのワークシートを呼び出す機能が利用可能(Excelチャート) • 緩和ケア依頼用紙 • 緩和ケア実施計画書 • 除痛効果評価表 • 退院(デス)カンファレンスシート • 評価結果のグラフ化ツール Excelチャート用の(聖隷三方原病院方式STAS を含む)PCT記録シートを作成しよう!

  3. 緩和ケアチームについて ★ 緩和ケアチーム:28名で構成 医師5名・看護師11名・薬剤師4名・栄養士3名・MSW3名・ リハビリテーション科1名・ 事務部1名 ★ 定期回診チームを編成(4チーム) 各週担当の定期回診チームを編成し、毎週月曜日午後4時から回診を行う 医師をリーダーとして、できる限り各職種が入るように編成を工夫 ★ 連絡方法(臨時・緊急招集) 緩和ケア委員宛てに「くじら君」が電子カルテ 上に現れ、メッセージが届けられます • 新規介入依頼があった場合 • 介入決定後のカンファレンス実施の集合時間 • 介入患者さんの退院や再入院のお知らせ • 在宅緩和病診連携合同カンファレンスの案内 • 臨時・緊急招集の場合 • 勉強会の案内                      

  4. 緩和ケアチーム回診フロー 外来・病棟から緩和ケアチームの介入依頼 (緩和ケア依頼用紙を作成し、緩和ケア外来へ提出) 緩和ケア外来にて毎週火曜日と金曜日に診察、緩和ケア担当医による診察 診察後、PCTカンファレンス開催。緩和ケア担当医は緩和チームとともに アセスメントし(緩和ケア実施計画書を作成)、治療方針を決定 チーム回診(毎週月曜日)、また各部門による介入(適宜)を開始 回診前にカンファレンスルームに集合し、その日の患者さんの確認 回診後再度集合、回診したメンバーでカンファレンス・スコアリングの実施 その評価をExcelチャートに記入(除痛効果評価表を作成)・保存する

  5. 緩和ケア実施計画書

  6. 除痛効果評価表 回診ごとに、各週の回診チームの メンバーが入力を行う。 A. 除痛目標を入力 入力ボタンをクリックすると入力画面が表示されます。 B. 現在の痛みの強さを入力 C. 副作用の有無を入力 D.聖隷三方原病院方式STASを用いた 身体的苦痛の評価を入力 E. スピリチュアルペインの評価を入力 F. 各項目の総合評価をフリー入力

  7. B. 現在の痛みの強さ A. 除痛目標 参考資料(WHO三段階除痛ラダー) 参考資料(スピリチュアリティのマニュアル) E. スピリチュアルペインの評価 C. 副作用の有無 (時間存在・関係存在・自律存在の各存在の崩れを評価)

  8. 苦痛STAS: 0 【なし】 苦痛STAS: 1 【満足】 苦痛STAS: 2 【自制内】 苦痛STAS: 3 【対処希望】 苦痛STAS: 4 【激しく持続】 D.聖隷三方原病院方式STASを用いた身体的苦痛の評価 • 聖隷三方原病院方式 参考資料として、STAS‐Jのマニュアルを表示 • 苦痛STAS • 症状STAS • 疼痛STAS • 呼吸困難感STAS • 咳嗽STAS • 嘔気STAS • 食欲不振STAS • 倦怠感STAS • 掻痒感STAS • STAS-J主要評価項目 • 痛みのコントロール • 症状が患者に及ぼす影響 • 患者の不安 • 家族の不安 • 患者の病状認識 • 家族の病状認識 • 患者と家族のコミュニケーション • 医療専門職間のコミュニケーション • 患者・家族に対する医療専門職とのコミュニケーション 回診時の聖隷三方原病院方式STASを用いた評価基準  今一番(つらい・困っている・嫌な)事・ところ・症状はありますか(なんですか)? ない ある 現在の症状マネージメントに満足 急がないが出来れば何とかしてほしい 我慢できない症状が出現する 我慢できない症状が持続的にある 全くない

  9. 全体カンファレンスとグラフ化ツール 回診毎に入力したSATSやスピリチュアリティのスコアをグラフ化し、チームが介入した患者さんの途中経過などについて、毎月第4木曜日に、緩和ケア委員会にて、介入状態を振り返り、検討している。 全体カンファレンスまでに、各職種が、退院(死亡)された患者様の「退院(デス)カンファレンスシート」に介入の振り返り結果(良かった事、問題点など)を入力しておく スピリチュアリティ グラフ

  10. クリックすると・・・ F.フリ-入力項目を電子カルテにコピー 回診内容・介入 状況が確認できる。 “メモ” をクリック すると入力メモが表示される。 「緩和ケアメモ」にケアプランや追記事項・主治医や各委員への申し送り事項を記入する。

  11. 運用実績(介入症例数) 当院の緩和ケアチームは、 H19年10月1日から本格的に介入を開始しました。 介入症例数:38例(H20.9.16現在) 【内訳】      男性:20例      女性:18例   在宅緩和移行症例:14例 (うち在宅中:3例、当院看取り:5例、自宅看取り:6例)   在宅に移行しなかった症例24例 (うち入院中:6例、当院看取り:18例)   

  12. 青:スコア減少 橙:スコア上昇 (2008年6月1日現在) オクトレオチドの効果判定 STASの変化に対して、他の指標は同方向に変化するか不変 STASは他の指標では表現できない変化を表している可能性がある

  13. まとめ 本システムにより • ケアプランや各種評価が適宜電子カルテから参照可能。 • 情報共有・フィードバックがスムーズに行えた。 • 回診以外に各職種のPCTメンバーが行なった指導・面談も把握できる。 • 症例検討の際の情報共有も迅速に行うことが可能となった。 • 聖隷三方原病院STASは薬剤の効果判定にも応用できる。 本システムの問題点として • 回診で指摘された問題点や申し送り事項、またPCTの活動について、病棟看護師や主治医がきちんと把握できているか、4つのPCTグループ間でのスコアリングが標準化されているか、の問題点が挙げられた。

More Related