190 likes | 310 Views
パソコン部品購入支援 システムに関する研究. 大阪工業大学 A03150 丸山 達也. 目次. 1.背景 2.問題点 3.解決策 4.システム全体図 5.部品DBの概要 6.機能説明 7.評価 8.今後の課題. 1 背景. パソコンの需要は年々高まってきている。 パソコンにはパッケージ商品と自作がある。. 2 問題点. 部品の知識や情報量は膨大である。 →予算や性能を追求した部品構成ができ ない この膨大な量の商品を一つ一つ調べることはわずらわしい。. 3 解決策. ユーザが重視する項目に基づいた部品構成を導き出す。
E N D
パソコン部品購入支援 システムに関する研究パソコン部品購入支援 システムに関する研究 大阪工業大学 A03150 丸山 達也
目次 1.背景 2.問題点 3.解決策 4.システム全体図 5.部品DBの概要 6.機能説明 7.評価 8.今後の課題
1 背景 • パソコンの需要は年々高まってきている。 • パソコンにはパッケージ商品と自作がある。
2 問題点 • 部品の知識や情報量は膨大である。 →予算や性能を追求した部品構成ができ ない この膨大な量の商品を一つ一つ調べることはわずらわしい。
3 解決策 • ユーザが重視する項目に基づいた部品構成を導き出す。 • 部品間の接続可否を自動判定する。
4 システム全体図 ユーザの入力 部品DB ユーザの重視する 項目に基づいた部 品構成提示機能 組み合わせチェック 表示結果
×個 ConRoe945PL-GLN 、DG965RYCKなど メーカー 価格 メモリスロット PentiumD,Pentium4,CeleronDなど ××××円 PC2 5300 DDR2-SDRAM、PC2 6400 DDR2-SDRAMなど LGA775、Socket775など ASRock、INTELなど スロット数 ソケット 商品名 対応CPU 対応FSB 800,533MHzなど ・・・ 5 部品DBの概要 • 部品DB →部品の詳細情報が入力されたDB。 例:マザーボードテーブル
6.1 ユーザの重視に基づいた構成提示機能6.1 ユーザの重視に基づいた構成提示機能 • 値段重視の構成提示機能 • 性能重視の構成提示機能 • 特定部品選択機能
6.2.1 値段重視の構成提示機能 • 最も安い部品を組み合わせる。 マザーボードテーブル CPUテーブル 接続条件は11種類
6.3.1 性能重視の構成提示機能 入力された情報が、CPUのCLOCK数3GHz以上、HDDの容量が920GB以上、メモリーの容量が3GB以上とする • 入力された要求を満たす構成提示。 マザーボード CPU
3 400 400 120 1 1 1 6.3.2 性能重視の構成提示機能
6.4.1 特定部品選択機能 • 欲しい部品を選択し、その部品をベースとして値段重視で部品を構成する。 マザーボードテーブル CPUテーブル
6.5.1 組み合わせ可否チェック機能 • 部品の組み合わせが合うか合わないかを表示する。 マザーボードテーブル CPUテーブル NG OK
7 評価 • 部品DBのテーブルの項目に商品名やメーカー、価格のほかに接続仕様や性能を入れることで、この4つの機能が実現できた。 • 接続条件が11種類用意されているため、ほとんどの接続可否を容易に判定できた。
8 今後の課題 • 今後データベースを簡単に更新できる入力ツールを付加するなどの改良が必要である。 • さらに詳しい仕様を増やし、より性能の良い部品構成ができるようにする。