170 likes | 265 Views
私情協 授業情報技術講習会 個人情報の取扱い. 慶應義塾大学理工学部 山本 喜一. 個人情報の定義. JIS Q 15001 : 1999 個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、または個人別に付けられた番号、記号その他の符号、画像もしくは音声によって当該個人を識別できる情報です。 当該情報だけでは識別できないが、他の情報と容易に照合することが出来、それによって当該個人を識別できる情報も含みます。. 参考. 総務省 http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/
E N D
私情協 授業情報技術講習会個人情報の取扱い私情協 授業情報技術講習会個人情報の取扱い 慶應義塾大学理工学部 山本 喜一
個人情報の定義 • JIS Q 15001:1999 個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、または個人別に付けられた番号、記号その他の符号、画像もしくは音声によって当該個人を識別できる情報です。当該情報だけでは識別できないが、他の情報と容易に照合することが出来、それによって当該個人を識別できる情報も含みます。 授業情報技術講習会
参考 • 総務省http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/ • 私情協http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap3.htmアンケートhttp://www.shijokyo.or.jp/pi2004/ • その他http://www.kojinjoho.com/kojinjoho.html 授業情報技術講習会
学生個人情報の活用 • 情報の収集 • 本人の同意,利用目的 • 原則として,書面による • 情報の提示 • Web 無制限には公開しない • アクセス制限が必要 • 個人認証 • ドメイン制限 授業情報技術講習会
個人情報の安全管理 • ディジタル情報の管理 • 学外への持出しは原則として禁止 • 個人を特定できなくする • 学籍番号,氏名の削除⇒連番 • 暗号化 • Windowsの機能 • PGP 授業情報技術講習会
暗号化の仕組み(公開鍵暗号) 秘密鍵 公開鍵 暗号文 平文 平文 授業情報技術講習会
参考書 • 暗号技術入門-秘密の国のアリス 結城 浩 (著),2003/09/30,ソフトバンクパブリッシング • 暗号技術大全 ブルース・シュナイアー (著), 2003/05/31,ソフトバンクパブリッシング • 暗号の秘密とウソブルース・シュナイアー (著), 2001/10/02,翔泳社 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化- 1 • エクスプローラで暗号化するフォルダ,ファイルを指定 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 2 • プロパティで詳細設定ボタンを押す 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 3 • 暗号化の属性をチェック 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 4 • OKボタンを押す 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 5 • 変更の確認で,対象を選択してOKボタンを押す 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 6 • 暗号化処理の進行 授業情報技術講習会
Windowsの暗号化 - 7 • フォルダの色が変わる 授業情報技術講習会
Windowsの暗号の解除 • ファイル,フォルダのプロパティ • 詳細設定 • 暗号化のチェックボックスをオフにする 授業情報技術講習会
Windowsでの注意事項 • ユーザごとに鍵が設定 • 別のPCへのコピー • ログインできないことが重要 • スクリーンロック(スクリーンセイバー) • サスペンド • ハイバーネート(休止状態) 授業情報技術講習会
PGP暗号 • Pretty Good Privacy • 日本語解説 • http://www.cla-ri.net/pgp/index.html • http://www.hizlab.net/pgp/ • 公開鍵サーバ • http://pgp.nic.ad.jp/pgp/ • Gnu Privacy Guard • http://hp.vector.co.jp/authors/VA019487/ 授業情報技術講習会