360 likes | 422 Views
平成 22 年 8 月 22 日 第 32 回 四日市市人権・同和教育研究大会. 羽津地区に おける 人権意識調査結果 と 人権活動の歩み. 羽津 地区 社会福祉協 議会人権まちづくりの会. 発表者 味香 祥平 ・大西 通. 羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会. 羽津地区の概要. 羽津地区の人口 男 8,553 名 女 7,969 名 計 16,522 名 世帯数 6,731 高齢化率 17.7% ※ 全市平均 21.0% (平成 22 年 7 月 1 日現在). 羽津地区の 概要 (その 2 ).
E N D
平成22年8月22日第32回 四日市市人権・同和教育研究大会 羽津地区における人権意識調査結果と人権活動の歩み 羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 発表者 味香 祥平・大西 通
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 羽津地区の概要 羽津地区の人口 男 8,553名 女 7,969名 計 16,522名 世帯数 6,731 高齢化率 17.7% ※全市平均 21.0% (平成22年7月1日現在)
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 羽津地区社会福祉協議会 人権まちづくりの会について 発足 平成20年4月 組織構成 羽津地区社会福祉協議会の構成団体 と会の趣旨に賛同する団体及び個人 (幹事役員 14名) 会の運営 年度初めの総会で年間事業計画を決定 会議は会長が必要に応じて随時開催
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権まちづくりの会結成までの 人権活動について 人権まちづくりの会結成までは、各種団体(小中学校PTA、幼稚園PTA、保育園保護者会、青少年育成協議会等)が個々に人権に関する学習会を開催していた。
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権意識調査について 2009年度四日市市市民人権意識調査を参考に設問 • 人権とは何か理解しているか • 人権に関係のあるものはどれか • 人権侵害を感じたことがあるか • 人権侵害を感じた時どうしたか • 人権に関する学習会や研修会に参加した経験は • 学習会や研修会に参加しなかった理由は • 学習会や研修会で取り上げるべき事項は • 地区で取り組むべき人権課題は • 同和問題とは何か知っているか • 同和問題解決のために何をすべきか
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権意識調査回答者の年齢構成 調査対象人数 120名 回収人数 103名(回収率 86%)
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「人権とは何かについてあなたは 理解していると思いますか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「次の項目で人権に関係があると思うものを 全て選択して下さい」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「あなたは人権が侵害されたと 感じたことがありますか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「そのとき、あなたはどう対応しましたか。 あてはまるものすべてを選んで下さい」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「あなたはこれまで人権に関する学習会又は研修会に参加したことがありますか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「あなたが学習会または研修会に 参加しなかった理由は何ですか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「あなたが今後、学習会又は研修会に 参加したいと思う項目を選んで下さい」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「地域づくりを進める上で、あなたは どの人権課題が重要だと思いますか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「あなたは同和問題とはどのようなことか 知っていますか」
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 「同和問題解決のために今後 どうすればよいと思いますか」 • 学校、行政、地域全体で正しい同和教育をしていかなくてはならない • みんなで正しい知識を学習して問題解決への理解をはかる • 自分は差別意識がないから、何をしたらよいかわからない • 同和問題についてもっと自由に意見交換が出来る環境づくりが必要である 上位4項目を抽出
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権意識調査結果のまとめ • 人権とは何かを理解しているかとの問いに86%の人が「理解している」(「少しは理解している」を含む)と回答したが、人権に関する○×質問での正解率は低かった ⇒ 理解できていない!! • 人権に関する学習会・研修会に参加したい項目 人権の基礎知識 49% 高齢者の人権 31%障がい者の人権 28% ⇒ 今後の人権学習活動は人権の基礎知識の学習 を重視した活動を行う必要がある
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権まちづくりの会、 民生委員、保護司等の研修 外部の人権講演会、研究大会等への参加により役員の研修を実施 平成21年6月28日(日) 中東部ブロック人権講演会 会 場:橋北中学校 演 題:仏法視点による身近な人権問題 講 師:川村寿法氏 参加者:35名 平成21年11月28(土)・29日(日) 第61回全国人権同和教育研究大会 会 場:四日市ドーム、その他 全体会、特別分科会、第5分科会、その他 参加者:延28名
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 各種団体の研修会 平成21年2月15日(日) 青少年育成協議会人権講習会 演題:子どもの人権とネット社会における子育て 講師:不明 参加者数:56名 平成21年12月7日(月) 羽津中学校人権講習会 演題:みんな元気になあれ 講師:松村智広氏 参加者数:生徒450名、PTA20名 平成21年12月8日(火) 羽津小学校PTA人権講習会 演題:さまざまな人権問題 講師:井田敏樹氏(人権同和教育課) 参加者数:61名 平成21年12月8日(火) 羽津保育園保護者会人権講習会 演題:みんなちがって、みんないい… 講師:吉原隆行氏(人権同和教育課) 参加者数:不明 平成22年2月1日(月) 羽津幼稚園PTA人権講習会 演題:人と人とのつながりの中で 講師:堀越弘幸氏(羽津小校長) 参加者数:78名 平成22年2月10日(水) 羽津北小PTA人権講習会 演題:一緒に考えよういじめ問題 講師:」井田敏樹氏(人権同和教育課) 参加者数:60名 人権まちづくりの会員も一緒に参加し、参加型講習会を受ける
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 平成21年度 羽津地区 人権まちづくりの会研修会 開催日:平成22年1月23日(土) 会 場:羽津会館 演 題:『差別の得失』…校長先生時代、自分の子育て時代の経験話を 交えた差別問題についての講演 講 師:浄土真宗住職 丹羽龍美氏 参加者:自治会員、各種団体構成員 75名
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 平成22年度 中東部ブロック人権講演会 開催日:平成22年6月27日(日) 会 場:羽津中学校体育館 演 題:『あした天気になあれ』…自分の経験を交えた人権に関する講演 講 師:みえ人権教育研究・啓発研究所 松村智広氏 参加者:羽津地区住民 380名、海蔵・橋北・中部地区 105名
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 地区文化祭での人権啓発活動 開催日:平成20年11月1日~2日(2日間) 平成21年10月31日~11月1日(2日間) 会 場:羽津小学校体育館 内 容:地区社協主催による地区文化祭に人権コーナーを開設し地区内小中 学校の協力により募集した人権ポスターやパネルを展示 平成20年度には人権コーナーにおいて人権クイズ等を行い、正解者 には抽選で景品を出し、子どもから大人まで多くの方が来場
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 老人との交流事業 開催日:平成20年11月13日(木) 平成21年11月12日(木) 会 場:志氐神社参集殿 内 容:社協福祉部会が実施主体となり社協構成団体が協力して「ひとり暮 らしの集い」を開催し、ボランティアの方の手弁当と演芸で供応
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 障がい者との交流事業 もちつき大会 実施日:平成21年1月25日(日) 平成22年1月24日(日) 会 場:羽津会館 内 容:民生委員、ボランティアの皆さんに協力し障がい者団体 「さるびあの会」会員ともちつき大会を実施
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 障がい者との交流事業(その2) 「さるびあの会」や障がい者施設「ブルーミングハウス」入居者の皆さんには地区行事(地区運動会、地区文化祭、総合防災訓練等)への参加を呼びかけ、団体や施設の協力により多くの皆さんに参加してもらっている。
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 終わりに 人権まちづくりの会は発足後3年目を迎えました。羽津地区には、これまで「人権に関する差別問題はない。人権については良く分かっている。」との風潮がありました。 今年6月、その風潮の確認を兼ねて地域活動のリーダークラスを対象に人権意識調査を実施し、人権学習・啓発活動に対する問題点を学ぶことが出来ました。 それは「人権に関する基礎知識」の不足であり、また、調査対象の方々もその学習機会を希望しています。 そこで、今後の課題として、今までの活動項目に加え、 町別の「人権に関する基礎知識」学習会の開催 を活動計画の中に加えてまいります。 そして私達の周りから偏見や差別による人権侵害を無くし『差別のない全ての人が幸せに生きることが出来るまちづくり』を目指します。
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 ご清聴ありがとうございました。
羽津地区社会福祉協議会人権まちづくりの会 人権に関するアンケート調査書 • 四日市市では毎年8月、』四日市人権・同和教育研究会の主催で四日市市文化会館をメイン会場として四日市人権・同和教育研究大会が開催されており、今年度は羽津地区が人権に関する「住民・団体の学習と啓発」をテーマとして報告する当番地区になっています。 • そこで皆さまのご協力を得て、下記の質問にご回答いただき、分析結果を報告資料の一部に使用させていただきたく、ご協力をお願い申し上げます。尚、この調査内容は四日市市人権センターが行った調査内容を多用しております。ご了承下さい。 • 質問1 性別・年齢をお伺い致します。該当する番号に○を付けて下さい。 • 性別:1.男 2.女 • 年齢:1.20代 2.30代 3.40代 4.50代 6.60代 6.70歳以上
人権に関するアンケート調査書 • 質問2 人権とは何かについて、あなたは理解していると思いますか。あては まるものを1つ選んで下さい。 • 1.思う 2.少しは思う 3.ほとんど思わない 4.思わない 5.わからない • 質問3 質問2で1または2を選択した方のみお答え下さい。 • 次の項目で人権に関係があると思うものをすべて選択して下さい。 • 1.年金制度 7.セクシャル・ハラスメント • 2.道路建設に伴う移転者への補償 8.最低賃金の保障 • 3.差別・いじめ 9.個人情報の保護・プライバシー • 4.選挙権 10.生活保護制度 • 5.性教育 11.平和に生きること • 6.表現の自由 12.四日市公害
人権に関するアンケート調査書 • 質問4 あなたは子ども時代を含め、これまで人権が侵害されたと感じたこと がありますか。あてはまるものを1つ選んでください。 • 1.よくある 2.たまにある 3.ほとんどない 4.全くない 5.わからない • 質問5 質問4で1又は2を選択された方のみお答えください。 • その時、あなたはどのように対応されたか、次のうちあてはまるもの全て を選んで下さい。 • 1.人権侵害であることを指摘した‥‥理解が得られた • 2.人権侵害であることを指摘した‥‥理解が得られなかった • 3.人権侵害であることを気づいていたが指摘することが出来なかった • 4.その時は人権侵害と気づかずに見過ごした • 5.その他( )
人権に関するアンケート調査書 • 質問6 あなたはこれまでに人権に関する学習会又は研修会に参加したことが ありますか。 • 1.参加したことがない 2.1~2回参加した 3.3~5回参加した 4.6回以上参加した • 質問7 質問6で1を選択した方のみお答え下さい。 • あなたが学習会又は研修会に参加しなかった理由は何ですか。あてはまるも のを1つ選んでください。 • 1.関心がない 4.十分理解しているので必要がない • 2.参加したいが時間がない 5.その他( ) • 3.参加したいが情報がない
人権に関するアンケート調査書 • 質問8 あなたが今後、学習会又は研修会に参加したいと思う項目を選んで下さ い(複数回答可) • 1.人権の基礎知識 6.同和問題 • 2.女性の人権 7.外国人の人権 • 3.子どもの人権 8.HIV(エイズ)感染者・ハンセン病患者等の人権 • 4.高齢者の人権 9.インターネットによる人権侵害 • 5.障がいのある人の人権 10.その他( ) • 質問9 羽津地区で人権が尊重される地域づくりを進める上で、あなたは次の どの人権課題が重要だと思いますか。思うものを次の内から選んで下さい (複数回答可) • 1.人権の基礎知識 6.同和問題 • 2.女性の人権 7.外国人の人権 • 3.子どもの人権 8.HIV感染者・ハンセン病患者等の人権 • 4.高齢者の人権 9.インターネットによる人権侵害 • 5.障がいのある人の人権 10.その他( )
人権に関するアンケート調査書 • 質問10 人権問題の一つに同和問題がありますが、あなたは同和問題とはどのよう なことかお知りですか。あてはまるもの1つを選んでください。 • 1.知っている 2.ある程度知っている 3.あまり知らない 4.知らない • 質問11 あなたは同和問題解決のために今後どうすればよいと思われますか。自分の考えに近いものを2つ選んで下さい。 • 1.学校教育だけでよい • 2.学校、行政、地域全体で正しい同和教育をしていかなくてはならない • 3.同和問題についてもっと自由に意見交換できる環境づくりが必要である • 4.問題提起をしないで、そっとしておいて自然に無くなるのを待つ • 5.みんなで正しい知識を学習して問題解決への理解をはかる • 6.同和問題に関する学習会への参加要請をもっと行う • 7.自分には差別意識がないから、何をしたらよいかわからない • 質問12 ご協力ありがとうございました。人権問題についてあなたのご意見、ご要望等がありましたら、ご自由に記入下さい。