120 likes | 354 Views
Behavior of Transition Probabilities of the Transitional Quadrupole Collective States in Even-Even Nuclei around 136 Te. 四重極集団運動状態のアイソトープに沿った変化を、 136 Te とその近傍の原子核構造を例に議論する。. 清水 則孝 理研 大塚 孝治 東大理 /CNS/ 理研 水崎 高浩 専修大 本間 道雄 会津大. Semi-magic nuclei.
E N D
Behavior of Transition Probabilities of the Transitional Quadrupole Collective States in Even-Even Nuclei around 136Te 四重極集団運動状態のアイソトープに沿った変化を、 136Teとその近傍の原子核構造を例に議論する。 清水 則孝 理研 大塚 孝治 東大理/CNS/理研 水崎 高浩 専修大 本間 道雄 会津大
Semi-magic nuclei B(E2) transition probabilities of quadrupole collective states axially symmetric deformation triaxial deformation There is an anomaly at 136Te Experimental B(E2) values exp. 0.103±0.015 e2b2 Grodzines’ rule 0.44 ±0.08 e2b2 Covello et.al. 0.25 e2b2 (en,ep)=(0.7e,1.55e) 136Te(Covello et.al.) Ref. D.C.Radford et. al. Phys. Rev. Lett. 88 222501 (2002) 136Te(exp)
Modified Grodzines’ rule Ref. Raman et.al. At. Data Nucl. Data Tables 36 1 (1987) = 0.44 ±0.08 e2b2 exp. 0.103±0.015 e2b2 NpNn scheme Ref. R.F.Casten Nucl. Phys. A443 1 (1985) N>82 B(E2)とバレンスの 陽子数Np、中性子数Nnの積は比例する NpNn=4 132Te Ex(2+)= 0.974MeV B(E2) = 0.172e2b2 136Te Ex(2+)= 0.606MeV B(E2) = 0.103e2b2 N<82 J.Terasakiet.al. Phys. Rev. C66 054313 (2002)
136TeのB(E2)はGrodzine’s rule、近傍のアイソトープの傾向と 比較して明らかに小さい Microscopic calculation Covello et. al.による殻模型計算 realistic effective interaction derived from CD-Bonn Ref. D.C.Radford et. al. Phys. Rev. Lett. 88 222501 (2002) exp. 0.103(15) e2b2 Covello et.al. 0.25e2b2 too large QRPAによる模型空間を広げた研究 J.Terasaki, J.Engel, W. Nazarewicz and M. Stoitsov Phys. Rev. C66 054313 (2002) 対相関の取り扱いがempirical 殻模型計算の枠内で説明できないのであろうか? さらに中性子過剰側でのTeアイソトープはどうなるか? exact shell model diagonalization and MCSM
Shell Model calculation 138-152Baのisotopeの核構造を再現する模型空間とSchematicな有効相互作用を用いた。 Valence shell ... N=82-126, Z=50,82 Ref. N. Shimizu, T. Otsuka, T. Mizusaki, and M. Honma Phys. Rev. Lett. 86 (2001) 1171 Axial symmetry is assumed in MCSM.
Semi-magic nuclei Systematic of B(E2) values Baの球形ー変形相転移を再現する 有効相互作用を用いた。 axially symmetric deformation triaxial deformation (en,ep)=(0.6,1.6)e B(E2) values exp. shell model Ref. N. Shimizu, T. Otsuka, T. Mizusaki, and M. Honma Phys. Rev. Lett. 86 (2001) 1171 B(E2) value of 136Te exp. 0.103(15) e2b2 Covello et.al. 0.25e2b2 MCSM 0.15e2b2
136Teは132Snを閉殻として2中性子、 2陽子からなりたっている。 中性子ペアリングギャップが陽子ペアリングギャップに比べて小さいことから、2+状態は中性子励起の寄与が陽子励起に比較して非常に大きくなる。 Structure of 136Te 136Teの四重極集団運動性が 他に比較して小さい valence particles 2p 2p2n 2n
Level scheme of 136Te Small E2 transition of Strong M1 transition is seen between first 2+ and second 2+ states. (spin quenching 0.7) Branching ratio 80%
Quadrupole moment of 136Te 状態はOblate変形を示している。 状態は中性子励起による寄与が主となるため、M-momentは負となる。
Magnetic dipole moment of 136Te ● ... gs=0.7,gln=0.0, gln=1.1 ○ ... gs=0.7,gln=-0.1, gln=1.1 状態は中性子励起による寄与が主となるため、M-momentは負となる。 状態は逆符号となる。 QRPA by Terasaki et. al. (gs=0.7gln=-0.1, gln=1.1) 136Te ... m=-0.348
Neutron-rich Te,Sn isotopes Te isotopesのB(E2)への寄与は中性子からが主であるが、中性子が増加しても陽子からの寄与はあまり変わらない。
Summary • 136TeをはじめとするエキゾチックなTeアイソトープを、この領域での球形ー変形相転移を再現するハミルトニアンによって解析した。 • 136Teの第一励起状態から基底状態へのE2遷移が実験的に小さくなる。これは第一励起状態が主に中性子励起によって励起しているためである。 • 状態は陽子による励起が支配的になり、 遷移においてはE2遷移に比してM1遷移が主になっていると予測する。 • 中性子過剰側のTeのアイソトープの第一励起状態は中性子励起が支配的である。136Sn以降の中性子過剰アイソトープの構造から有効相互作用を議論することが重要となる。