70 likes | 364 Views
フェルミ研ドレル・ヤン実験のための ドリフトチェンバーの構造と性能テスト. 柴田研究室 09M50030 宮坂 翔. 1. MWPC (多芯式比例計数管)や ドリフトチェンバーとは. 1968 年に George Charpak らが MWPC (多芯式比例計数管)を開発した。その功績により、 Charpak は 1992 年にノーベル物理学賞を受賞した。 MWPC は検出器内に飛来した粒子の軌跡を測定する装置である。. Particle. Cathode Planes. Anode sense wires. Sense wire spacing ~ 2mm.
E N D
フェルミ研ドレル・ヤン実験のためのドリフトチェンバーの構造と性能テストフェルミ研ドレル・ヤン実験のためのドリフトチェンバーの構造と性能テスト 柴田研究室 09M50030 宮坂 翔
1.MWPC(多芯式比例計数管)やドリフトチェンバーとは1.MWPC(多芯式比例計数管)やドリフトチェンバーとは • 1968年にGeorge Charpak らが MWPC (多芯式比例計数管)を開発した。その功績により、Charpak は1992年にノーベル物理学賞を受賞した。 • MWPCは検出器内に飛来した粒子の軌跡を測定する装置である。 Particle Cathode Planes Anode sense wires Sense wirespacing ~ 2mm
1.MWPC(多芯式比例計数管)やドリフトチェンバーとは1.MWPC(多芯式比例計数管)やドリフトチェンバーとは • MWPCの構造 • ドリフトチェンバーもMWPCと同じく、粒子飛跡検出器である。 • MWPCはwire のhitから位置情報を得る。一方、ドリフトチェンバーは時間情報も測定し、そこから位置情報を得る。 • ドリフトチェンバーはMWPCに比べてワイヤー間隔が広いが、MWPCよりも高い位置分解能を持つことができる。 • ドリフトチェンバーの構造
2.ドリフトチェンバーとテストチェンバー 3.4 m 1.7 m 1.7 m 実際の国際実験に使う大型ドリフトチェンバー テストチェンバー@東工大 • テストチェンバーは実際の実験に使う大型ドリフトチェンバーに比べてワイヤー長は同じだが幅は5分の1である。 • 私は東工大でテスト用のドリフトチェンバーを使って、大型ドリフトチェンバーの性能テストを行った。
3.ポスターの目次 ドリフトチェンバーとは ドリフトチェンバーの構造 フェルミ研ドレル・ヤン実験 (E906 / SeaQuest )とは テストチェンバーを使っての東工大での実験内容と結果 まとめ
4.ドリフトチェンバーの構造 • ドリフトチェンバーの概略図 • 実際のドリフトチェンバーの写真 V’ V X’ X U’ U