1 / 22

患者本位の医療とITへの期待

患者本位の医療とITへの期待.  2004年7月 JAHIS報告会 NHK解説委員 飯野奈津子. (参考). 2025 年度 (平成14年5月推計) (基礎年金の国庫負担割合を 2 分の 1 にした場合). 社会保障の給付の見通し. ~「社会保障の給付と負担の見通し」(平成 16 年 5 月推計)~. 31 ½ % ( 176 兆円). 29 % ( 152 兆円). 5 ½% ( 32 兆円). 福祉その他. 23 ½ % ( 86 兆円). 6 % ( 30 兆円). 〔 うち介護 20 兆円 〕. 11 % ( 60 兆円).

orli
Download Presentation

患者本位の医療とITへの期待

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 患者本位の医療とITへの期待  2004年7月 JAHIS報告会 NHK解説委員 飯野奈津子

  2. (参考) 2025年度 (平成14年5月推計) (基礎年金の国庫負担割合を2分の1にした場合) 社会保障の給付の見通し ~「社会保障の給付と負担の見通し」(平成16年5月推計)~ 31 ½ % (176兆円) 29% (152兆円) 5 ½% (32兆円) 福祉その他 23 ½% (86兆円) 6% (30兆円) 〔うち介護20兆円〕 11% (60兆円) 〔うち介護19兆円〕 3 ½% (14兆円) 福祉その他 医療 11% (59兆円) 〔うち介護5兆円〕 医療 7% (26兆円) 15% (84兆円) 年金 12 ½% (46兆円) 年金 12% (64兆円) 2004年度 (予算ベース) 2025年度 (今回推計) (注)%表示は国民所得比、( )内は実額

  3. 医療改革のキーワード 患者本位の医療改革  量から質重視の構造改革      透明化→評価と選択  効率化       連携   患者の参加        -

  4. 透明化・評価と選択 カルテの開示  医療費の開示  医療情報の開示     手術件数・成功率・リピーター医師     入院日数・専門医の存在 -

  5. 効率化 薬の多重投与  抗生物質の使いすぎ  医療材料・医療用具の価格  はしご受診 -

  6. 連携  なぜ今?      医療事故の原因      医療機関の機能分化政策      患者の意識の変化 -

  7. 連携       チーム医療の充実   患者を中心に      あらゆる職種が連携を!!       医療機関同士が連携を!!     -

  8. 患者の参加  意識改革と教育        医療は不確実     納得して選ぶ姿勢   しかし、わがままはだめ!! -

  9. IT化がもたらすもの 患者サービスの向上        待ち時間の削減  医師の説明の充実 効率化      ペーパーレス フィルムレス 人件費  在庫管理 医療の質の向上      情報の共有化     安全性の向上      ケアの時間の増    情報分析と評価 -

  10. 患者情報  性別:男性 住所:市外(離島) 年齢:74歳(退院時) 主病名:食道癌 転帰:転医(院) 入院期間:113日 看護度B(27日間) 看護度A(17日間) 看護度B(3日間) 看護度A(50日間) 看護度B(16日間) 手術実施(入院28日目)

  11. 診断群分類と術式と看護度による比較 I200:不安定狭心症 I209:狭心症  冠動脈・大動脈バイパス移植術 人工心肺使用例 オフポンプ゚例 入院期間 28.4日 26.6日 診療報酬請求費 370万円 290万円 手術費(上記に含まれる) 220万円 170万円 看護度A 37.1%(10.6日) 25.9%(6.9日) 看護度B 46.2.%(13.1日) 45.1%(11.8日) 看護度C 16.7%(4.7日) 29.0%(7.9日)

  12. IT化がもたらすもの   地域連携の充実   科学的根拠に基づく医療改革      医療機関の比較データ       実態に基づく診療報酬改定          

  13. 平均在院日数の年度間比較 -23-

  14. IT化の課題  ・  コストの問題  ・   標準化の遅れ   ・   人材不足  ・   医療関係者の意識の遅れ    何をするためにIT化を進めるのか?               

  15.  今後の医療改革   ・IT化     ・教育の充実   ・第三者評価     ・苦情処理

  16. 注目されるシンガポール 人口  400万人  高齢化率  7、3% (2000年)             27% (2030年予測) 低い医療費と高い健康水準    医療費(対GDP比)  3,1%    乳児死亡率  2,5 (対 生誕1000)   

  17. シンガポールの医療制度の特徴 ▲ 負担に応じた医療サービスの選択 ▲ 健康であれば得をする             医療費負担制度 ▲ 重症化させない&予防重視の                 医療政策

  18. 負担に応じた医療サービスの選択 ▲公立病院  入院医療の80%   支払能力のない患者に医療を提供   一定の医療技術、料金水準を示す      <政府が医療費を規制> ▲私立病院  入院医療の20%      <自由診療>

  19. 公立病院の病棟ランク Aクラス (補助率 0%)   1人部屋・空調・主治医の選択 B1クラス(補助率 20%)   4人部屋・空調・主治医の選択 B2クラス(補助率 65%)   6人部屋・空調なし Cクラス (補助率 80%)   8人から10人部屋・空調なし

  20. ランク分けの評価 患者にとって     病状・経済状況にあった選択の自由 医師にとって     腕のよい医師が報われる制度 導入の条件     医療の質の評価と情報公開     最低限の医療の質の確保

  21. 健康なら得をする負担制度 メディセーブ口座制度        (医療費の強制貯蓄制度)    健康は個人の責任    残高は自由に使える    非課税・政府が金利を保証    家族の助け合いの仕組み

  22. 重症化させない&予防重視の政策 家庭医制度 安価で信頼できる基本的な医療サービス 予防教育 子供教育への投資  検診プログラムの充実

More Related