70 likes | 223 Views
日清カップヌードル. 古川 優里香. ●カップヌードル ●シーフードヌードル ●カレーヌードル. 2004年:大阪の「インスタントラーメン発明記念館」で5460通りの組み合わせ ができる「マイカップヌードル・ファクトリー」開設 2006年:新広告「 FREEDOM 自由を掴め。」シリーズの展開 2008年:カップヌードルに防虫剤(パラジクロロベンゼン)混入 2011年:横浜に「カップヌードルミュージアム」完成 2007年:“「シーフードヌードル」を「ホットミルク」で作るとおいしい”というレシ ピに注目して「ミルクシーフードヌードル」が発売
E N D
日清カップヌードル 古川 優里香
●カップヌードル●シーフードヌードル●カレーヌードル●カップヌードル●シーフードヌードル●カレーヌードル • 2004年:大阪の「インスタントラーメン発明記念館」で5460通りの組み合わせ ができる「マイカップヌードル・ファクトリー」開設 • 2006年:新広告「FREEDOM自由を掴め。」シリーズの展開 • 2008年:カップヌードルに防虫剤(パラジクロロベンゼン)混入 • 2011年:横浜に「カップヌードルミュージアム」完成 • 2007年:“「シーフードヌードル」を「ホットミルク」で作るとおいしい”というレシ ピに注目して「ミルクシーフードヌードル」が発売 • 2009年:『機動戦士ガンダム』とのコラボレーション企画第2弾商品 「赤いカレーヌードル」発表(通常の3倍の赤唐辛子)
日清食品とは? • 1948年に中交総社(現在の日清食品)を安藤百福が設立 2008年10月1日に日清食品株式会社が設立 • 資本金:5億円 • 事業内容 ・袋めん:「おいしい」「簡単」「便利」から本格感の追及へ ・カップめん:新たなマーケットを切り開く独創性と開発力 ・レンジ対応製品:水の熱湯もいらない手軽さで、食シーンをおいしく演出 • 日清食品は、日清食品グループの一つ ・日清食品チルド: :行列のできる店のラーメン、つけ麺の達人 ・日清シスコ: :シスコーン、ココナッツサブレ、ChocoFlakes、クリスプチョコ ・明星食品: チャルメラ、一平ちゃん、一平ちゃん夜店の焼きそば、究麺 ・日清ヨーク: ピルクル、十勝のむヨーグルト
日清食品の歴史!! • 1958年:世界初インスタントラーメン「チキンラーメン」発売(35円) • 1963年:「日清焼そば」発売 • 1968年:「出前一丁」発売 • 1971年:「カップヌードル」発売 • 1976年:「日清焼そばU.F.O」発売 「日清のどん兵衛きつね」発売 • 1983年:「チキンラーメン」発売 • 1992年:生タイプめん「日清ラ王」発売 • 1995年:「日清Spa王」発売 カップヌードル国内販売累計100億食達 • 2003年:カップヌードル全世界販売累計200億食達成 • 2008年:「カップヌードル」の容器を『ECOカップ』に変更 「チキンラーメン」発売50周年
≪企業理念》 • 食足世平(しょくそくせへい) :食が足りてこそ世の中が平和になる • 食創為世(しょくそういせい) :世の中のために食を創造する • 美健賢食(びけんけんしょく) :美しく健康な身体は賢い食生活から • 食為聖職(しょくいせいしょく) :食の仕事は聖職である
企業理念での『美健賢食』というのは、インスタントめんだけでは野菜不足や栄養の偏りになると思うが、やはり『食足世平 』のことを思うとお湯さえあれば食が満たされるインスタントめんは、必需品までの存在となり今日でも販売総数が伸びているのだと思われる。