1 / 38

生命の科学

生命の科学. 2007 年度秋学期 金曜  I 講時 同志社女子大学  2007 年 10 月 5 日. 今日の話題. 1. 生物の階層性 2. 細胞の構造 3. 遺伝子はどこにあるか? 4. 細胞の増えかたー細胞分裂. 色々な生物. 分類学の父:カール・フォン・リンネ. ナショナル・ジオグラフィック  2007 年 6 月号. 生物の分類. 地球上の全生物はどう分類できるか?    大分類の問題. リンネ. ヘッケル. コープランド. ホイタッカー マーギュリス. 生物の大分類.

Download Presentation

生命の科学

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 生命の科学 2007年度秋学期 金曜 I 講時 同志社女子大学 2007年10月5日

  2. 今日の話題 1. 生物の階層性 2. 細胞の構造 3. 遺伝子はどこにあるか? 4. 細胞の増えかたー細胞分裂

  3. 色々な生物

  4. 分類学の父:カール・フォン・リンネ ナショナル・ジオグラフィック 2007年6月号

  5. 生物の分類 地球上の全生物はどう分類できるか?    大分類の問題 リンネ ヘッケル コープランド ホイタッカー マーギュリス

  6. 生物の大分類 ・ 細菌はさらに二つのグループ(真正細菌と古細菌)に大別される。 ・ 真核生物は系統分類学的には古細菌に近い。 ・ 真核生物の細胞内に共生している葉緑体・ミトコンドリア(後述)は 真正細菌に由来する。

  7. 真核生物 原核生物 生物の大分類 外界との区別 オルガネラ 大分類 ゲノム構造 動物界 2本鎖DNA 膜状構造 植物界 2本鎖DNA 細胞構造 菌界 2本鎖DNA 原生生物界 2本鎖DNA 非膜状構造 モネラ界 藍藻 2本鎖DNA 細菌 2本鎖DNA 非細胞構造 ウイルス 2本鎖DNA 1本鎖DNA 2本鎖RNA 1本鎖RNA

  8. 真核生物と原核生物の対比 真核生物 原核生物 ・細胞内小器官 核・葉緑体・ なし(もしくは少数) ミトコンドリアなど ・ゲノムDNA クロマチン構造 非クロマチン構造 染色体(線状分子) 環状分子 ・リボゾーム 80S 70S (60S+40S) (50S+30S) ・タンパク質 シクロヘキシミド クロラムフェニコール  合成阻害剤 エリスロマイシン ・代謝 好気性 嫌気性・好気性 ・細胞骨格 あり なし

  9. 生物の階層性 例(動物) 例(植物) 集団(個体群): 岩田山集団 宝ヶ池集団 個体: ボス猿A タンポポ個体A 器官系: 循環器系 花序 器官: 肺 花器官 組織: 気管支 花弁 細胞: 上皮細胞 色素細胞 細胞小器官: ミトコンドリア 葉緑体 分子: ユビキノン クロロフィル 原子: 窒素 炭素

  10. (例1)コムギ

  11. (例2)ヒトの指

  12. 生物の階層性 例(動物) 例(植物) 集団(個体群): 岩田山集団 宝ヶ池集団 個体: ボス猿A タンポポ個体A 器官系: 循環器系 花序 器官: 肺 花器官 組織: 気管支 花弁 細胞: 上皮細胞 色素細胞 細胞小器官: ミトコンドリア 葉緑体 分子: ユビキノン クロロフィル 原子: 窒素 炭素

  13. 細胞説 細胞は全ての生物の構造および機能の単位であり、いわば生物体制の一次的要素である。Schleiden (1838)、Schwann (1839) 1)すべての生物は細胞から構成されている 2)細胞はすでに存在する細胞からのみ生成される 3)細胞は生命の最小単位である

  14. 多くの生き物は受精卵(一細胞)から発生する多くの生き物は受精卵(一細胞)から発生する

  15. 最初の細胞はいつできた?

  16. 細胞の構造

  17. 生体膜の構造と役割 ・自他の境界を作る ・生化学反応の場

  18. 植物細胞と動物細胞の対比 植物細胞 動物細胞 細胞壁 ある ない 葉緑体 ある ない 液胞 ある ない 中心体 ない ある 分裂様式 細胞板形成 くびれ形成

  19. 細胞の増殖 細胞の数が増えるのは「細胞分裂」による すべての細胞は、細胞から生じた 細胞分裂の際、母親細胞が持つ遺伝情報を正確にコピーし、娘細胞に伝えなければならない このコピーの際のエラーが体細胞突然変異の原因の一つ

  20. 細胞は細胞から生じる

  21. 細胞と遺伝子(概略)

  22. ビデオ • ヒトの細胞に含まれる遺伝子(DNA)についての概説

  23. 遺伝子の所在 ヒト細胞では、核とミトコンドリア 核 ミトコンドリア 形状 染色体(直鎖DNA) 環状DNA 大きさ 30億塩基対 1万7千塩基対 コピー数 2組 1000以上 由来 両親 母親

  24. ゲノムとは? ある生物をその生物足らしめるのに必須な遺伝情報 その生物の遺伝子の総和である 1920年にH. Winklerによって配偶子が持つ染色体の一組として定義された。後にコムギの研究を通して木原均(1930年)がある生物をその生物足らしめるのに必須な遺伝情報として概念的に定義し直した。通常二倍体細胞においてはその半数体に含まれる遺伝情報を意味する。

  25. ゲノムとは? 半数体ヒトゲノムは約30億塩基対からなり、体細胞は2倍体であるため約60億塩基対のDNAを核内に持っている。 分裂酵母では3本の染色体DNA上に、大腸菌やミトコンドリアでは一つの環状DNA上に保持されている。

  26. Species Genome size (bp) HIV type 1 9,750 Escherichia coli 4,639,221 Saccharomyces cerevisiae 12,067,280 Schizosaccharomyces pombe 14,000,000 Caenorhabditis elegans 100,000,000 Drosophila melanogaster 165,000,000 Fugu rubripes 400,000,000 Xenops laevis 3,100,000,000 Gallus gallus 1,200,000,000 Homo sapiens 3,400,000,000 Mus musculus 3,500,000,000 Bos taurus 3,700,000,000 Arabidopsis thaliana 100,000,000 Oryza sativa 400,000,000 Zea mays 5,000,000,000 Triticum aestivum 16,000,000,000 ゲノムサイズ

  27. 付随体 二次狭窄 短腕 動原体 長腕 染色分体 ヒトゲノム Human chromosomes (G-banded), 2n=2x=44+XY) ヒトゲノムについてのホームページ http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/

  28. 二つの細胞分裂 体細胞分裂(mitosis): ・体細胞を生成する分裂 ・娘細胞は全く同一の染色体構成 ・1回のDNA複製と1回の分裂 ・1個の細胞から2つの娘細胞 減数分裂(meiosis): ・生殖細胞を生成する分裂 ・娘細胞は異なった染色体構成 ・1回のDNA複製と2回の分裂 ・1個の細胞から4つの娘細胞

  29. 細胞周期(cell cycle) • G1期(第1間期):約10時間 • 細胞周期中で最も長い期間。DNA合成に必要なタンパク質が合成される。G1/S check pointを通過すると、S期への進行が決定される。 • S期(DNA Synthesis phase):約9時間 • DNAの複製が行われる期間。ヒストン合成とリンク。細胞は二倍体(2n)から四倍体(4n)に変化。 • G2期(第2間期):約4時間 • 有糸分裂の準備期間。染色質の凝縮とパッキングが起こる。G2/M check pointを通過すると、M期への進行が決定される。 • M期(有糸分裂 Mitosis):約1時間 • 有糸分裂の開始から終了までの期間。 G2/M check point G1/S check point

  30. 体細胞分裂 1.前期 染色体の凝縮 2.前中期 核膜の崩壊 3.中期 紡錘体の形成、赤道面への染色体の配置 4.後期 姉妹染色分体の分離 5.終期 核膜の再構築、染色体の脱凝縮 6.細胞質分裂 細胞質の分配

  31. 細胞と遺伝子(概略)

  32. 体細胞分裂の模式図

  33. 体細胞分裂(タマネギ)

  34. 体細胞分裂 ヒト培養細胞の細胞分裂 (クイックタイムムービー)

  35. 中期 前期 後期 終期 体細胞分裂(ソラマメ)

  36. クイズ 出席確認用紙(マークシート)を利用して、以下の問いに答えてください。 (1)植物細胞内でDNAをもつのは核とミトコンドリアだけである。 はい→1 いいえ→2 (2)DNAに書かれている遺伝暗号は何種類の文字で構成されている? (3)ヒトの染色体は46本である。 はい→1 いいえ→2 (4)ヒトのミトコンドリアは母親からしか子に伝わらない。 はい→1 いいえ→2 (5)高等な生物ほどゲノムサイズは大きい。 はい→1 いいえ→2

  37. クイズの答え (1)植物細胞内でDNAをもつのは核とミトコンドリアだけである。(選択肢2) いいえ。葉緑体もDNAを持っています。 (2)DNAに書かれている遺伝暗号は何種類の文字で構成されている?(選択肢4) 4種類(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)です。 (3)ヒトの染色体は46本である。(選択肢1) はい。女性は22+XX、男性は22+XYです。 (4)ヒトのミトコンドリアは母親からしか子に伝わらない。(選択肢1) はい。したがってミトコンドリアに異常による遺伝病(ミトコンドリア脳筋症)は母親から遺伝します。 (5)高等な生物ほどゲノムサイズは大きい。(選択肢2) いいえ。原核生物と真核生物とを比べると原核生物ははるかに小さいゲノムを持ちます。しかし、脊椎動物では両生類の一部が最大のゲノムを持ち、霊長類よりゲノムサイズが大きいです。

More Related