1.14k likes | 1.25k Views
富山地域学. 富山国際大学・現代社会学部 客員教授 富山地域学研究所所長 浜松誠二. ◎はじめ に Ⅰ . 地域ネットワークに支えられた 産業 ( データから見る富山 Ⅰ ) Ⅱ . 富山型福祉の 形成 ( データから見る富山 Ⅱ ) Ⅲ . 新たな社会資本の 整備 ( データから見る富山 Ⅲ) ◎シナリオ 仮説の相互関係. ◎はじめ に. (1) 地域づくりの 課題 (2 ) 豊 かな富山 (3 ) 富山の自然環境 (4 ) 富山の豊かさの形成. ( 1) 地域づくりの課題 ①これまでの経済成長の経過. ②人口減少の予測. 2010 年人口 1981 年予測
E N D
富山地域学 富山国際大学・現代社会学部 客員教授 富山地域学研究所所長 浜松誠二
◎はじめにⅠ.地域ネットワークに支えられた産業(データから見る富山Ⅰ)Ⅱ.富山型福祉の形成(データから見る富山Ⅱ)Ⅲ.新たな社会資本の整備(データから見る富山Ⅲ)◎シナリオ仮説の相互関係◎はじめにⅠ.地域ネットワークに支えられた産業(データから見る富山Ⅰ)Ⅱ.富山型福祉の形成(データから見る富山Ⅱ)Ⅲ.新たな社会資本の整備(データから見る富山Ⅲ)◎シナリオ仮説の相互関係
◎はじめに (1)地域づくりの課題 (2)豊かな富山 (3)富山の自然環境 (4)富山の豊かさの形成
(1)地域づくりの課題①これまでの経済成長の経過(1)地域づくりの課題①これまでの経済成長の経過
②人口減少の予測 2010年人口 • 1981年予測 1093 千人 • 国勢調査結果 1093千人
③意思決定の限界 • 課題が見えていても 適切な対応ができないまま推移 • 利害関係者の変化への抵抗 • あるべき社会についての考え方の不一致
◎2つの方向性 • 成長を続ける 技術革新等で対応していく 景気刺激など ・・・・・・コンサバティヴ(保守的) • 成長は困難 予期される不都合に対応していく 格差解消など ・・・・・・リベラル
①戦前の産業基盤の形成産業基盤整備の歴史(戦前)①戦前の産業基盤の形成産業基盤整備の歴史(戦前) • 江戸時代の資本蓄積 →明治期の地域づくりの基礎 • 各種社会資本の整備 港湾、工業用地、鉄道、発電、学校、金融 • 積極的企業誘致 →日本海沿岸地域随一の工業集積
Ⅰ.地域ネットワークに支えられた産業(データから見る富山Ⅰ)Ⅰ.地域ネットワークに支えられた産業(データから見る富山Ⅰ)
1.充実した富山の産業活動 (1)富山の産業構造 (2)富山の産業集積の形成 (3)富山の雇用状況