1 / 17

国際政治経済システム学 2007

第3回 国際貿易論の基礎 Introduction to Theory of International Trade. 国際政治経済システム学 2007. 貿易の利益とは何か?. 自国では生産できない財を消費することができる. 実際には,自国でも生産できる / かつて生産していた財を輸入している.. 貿易の利益は存在するのか? 簡単なモデルで考えてみる.. リカード・モデル. 仮定1. 2つの国(日本とフィリピン)によって構成される世界. 仮定2. 2つの財(テレビと米)のみ生産・消費している. 仮定3. どちらの財も労働のみを用いて生産される.

princess
Download Presentation

国際政治経済システム学 2007

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第3回 国際貿易論の基礎 Introduction to Theory of International Trade 国際政治経済システム学 2007

  2. 貿易の利益とは何か? 自国では生産できない財を消費することができる 実際には,自国でも生産できる/かつて生産していた財を輸入している. 貿易の利益は存在するのか? 簡単なモデルで考えてみる.

  3. リカード・モデル 仮定1 2つの国(日本とフィリピン)によって構成される世界 仮定2 2つの財(テレビと米)のみ生産・消費している 仮定3 どちらの財も労働のみを用いて生産される 労働力の存在量は両国で等しい(100人) 仮定4

  4. 労働 米 テレビ 労働 労働 テレビ 労働 米 フィリピン 日本 農業 製造業 消費者 消費者 農業 製造業

  5. 500kgの米を輸入 20台のテレビを輸出 貿易による生産と消費の分離 貿易をしないとき 1500kg 1500kg 40台 40台 貿易をすると 1500kg 1000kg 60台 40台

  6. 貿易を行う場合,国家は 生産と消費を一致させなくともよい 消費できる量を増やすことが可能 貿易の利益(gains from trade) なぜ? どのようにして?

  7. 仮定5:生産技術 米100kg・テレビ1台の生産に必要な労働者数 どちらも,日本のほうがより少ない労働者数で生産することができる(生産性が高い) 日本は,フィリピンと貿易することで 利益を得ることができるのだろうか?

  8. 貿易前の消費計画(=生産計画)

  9. テレビ 3台余る J 4人 1人 P 5人 5人 3お互いが犠牲にした分を補い合う(交換する)と, 完全に相殺してもなおテレビが3台余る. 100kg 1台 国際貿易の例 1日本が米100kgを犠牲にして,テレビを4台増やす. 2フィリピンが米を100kg増産する.テレビが1台犠牲になる. 仮にこれを1.5台ずつ分け合うと…

  10. テレビ J -100 +4 P +100 -1 国際貿易の効果 40台 41.5台 6.5台 5台 日本がテレビを増産(米を減産) フィリピンが米を増産(テレビを減産) テレビと米を交換(国際貿易) ともにより多くのテレビを消費できる なぜ?

  11. 機会費用 労働者は無限ではない(100人) テレビをつくる = 米をいくらかあきらめる 米をつくる = テレビをいくらかあきらめる テレビ(米)を1単位つるくのに あきらめねばならない米(テレビ)の量 テレビ(米)の機会費用

  12. 4人がテレビ産業から米産業へ テレビ生産は4台減少 機会費用の計算 米100kg増産 日本における米100kgの機会費用はテレビ4台分

  13. 日本とフィリピンの機会費用 「日本はテレビの生産に比較優位を持つ」 「フィリピンは米の生産に比較優位を持つ」と言う.

  14. 日本が米を100kg減らす. 1 フィリピンがテレビを1台減らす. 日本がテレビを1台増やす. 2 フィリピンが米を100kg増やす. 比較優位を持つ財を増産し合うと?

  15. 国際貿易の利益=国際分業の利益 まとめ:国際貿易の利益

  16. 機会費用 論文1ページ タイプ1ページ 博士 タイプ2ページ分 論文0.5ページ分 秘書 タイプ10ページ分 論文0.1ページ分 応用:博士と秘書

  17. 理解を深めるために

More Related