130 likes | 221 Views
赤外線センサ回路の設計・製作. 矢萩研究室 工 E14003 太田 晃司. http://www.aomori-u.ac.jp/staff/yahagi/lab/GR_2005/ota/. 発表内容. 目的 ブレッドボードを用いた赤外線センサ回路の試作 設計・製作の流れ センサ回路 コントロール回路とドライブ回路の一体型回路 結果・考察. 目的. ● 従来のものより検出距離を広くする。 ●回路 CAD ( CR-5000) を使用し、赤外線センサ回路を設計・製作する。 ●変調型光センサ S7136 を使った赤外線光センサ回路を設計・製作する。.
E N D
赤外線センサ回路の設計・製作 矢萩研究室 工E14003 太田 晃司 http://www.aomori-u.ac.jp/staff/yahagi/lab/GR_2005/ota/
発表内容 • 目的 • ブレッドボードを用いた赤外線センサ回路の試作 • 設計・製作の流れ • センサ回路 • コントロール回路とドライブ回路の一体型回路 • 結果・考察
目的 ●従来のものより検出距離を広くする。 ●回路CAD(CR-5000)を使用し、赤外線センサ回路を設計・製作する。 ●変調型光センサS7136を使った赤外線光センサ回路を設計・製作する。
光センサ回路 3412
発光量を多くした変調型光センサ回路 1k 3412
ブレッドボードを用いた赤外線センサ回路の試作ブレッドボードを用いた赤外線センサ回路の試作 資料を参考にブレッドボード上に赤外線センサ回路を 製作 問題点 回路通り組んでも動作しなかった。 変調型光センサのピン配置を調べる 問題点 資料とセンサのピン配置が違っていた。 再度ブレッドボード上に回路を製作 修正点 センサのピン配置を変更した。 問題点 それでも動作しなかった。 再度ブレッドボード上に回路を製作 修正点 抵抗値を変更した。 問題点を修正し、動作した。
設計・製作の流れ 回路CAD(CR-5000)でセンサ基板を設計・製作した。 問題点 トランジスタの配置に問題があった。 トランジスタの配置を変え、センサ基板を設計・製作した。 修正点 トランジスタの配置を変更し、基板上からはみ出ないようにした。 次に、コントロール回路とドライブ回路の一体型回路の設計・製作した。 昨年使っていた筐体の前の部分を設計変更した。 変更点 昨年とセンサ基板の大きさが違うため、その部分を変更した。 コネクタ基板を製作した。 問題点 基板の大きさが筐体に合わなかったため、再度製作した。 それぞれの基板に半田付けし、自立型走行ロボットに装着し、電源を入れてみた。 問題点 センサが正常に機能していなかった。
結果・考察 ●センサ回路基板、コントロール回路とドライブ回路の一体型基板は完成した。 ●センサ回路は可変抵抗を取り付ける事により、赤外線センサの光の強度が調整できるようになった。 ●今後の課題は、自立型走行ロボットを走らせることである。