90 likes | 374 Views
超撥水性を有する 特異構造ポリアルキルピロール. 服部豊. 特異構造. 通常の構造とは異なる構造のことを特異構造と呼ぶ. 例 カーボンナノチューブ, DNA , etc. 導電性高分子. 通常,高分子は電気絶縁性である.しかしながら,電気伝導性を示すものもある.これは導電性高分子と呼ばれる. 例 ポリピロール,ポリアニリン. ポリピロール・マイクロチューブ. 数百マイクロメートルの直径を持ち多重層構造のチューブで,導電異方性や発光特性を示す. 1). 100 μm.
E N D
超撥水性を有する特異構造ポリアルキルピロール超撥水性を有する特異構造ポリアルキルピロール 服部豊
特異構造 • 通常の構造とは異なる構造のことを特異構造と呼ぶ. • 例 カーボンナノチューブ,DNA,etc.
導電性高分子 • 通常,高分子は電気絶縁性である.しかしながら,電気伝導性を示すものもある.これは導電性高分子と呼ばれる. 例 ポリピロール,ポリアニリン
ポリピロール・マイクロチューブ • 数百マイクロメートルの直径を持ち多重層構造のチューブで,導電異方性や発光特性を示す.1) 100 μm 1) H. Yan, I. Tomoko, andN. Toshima, Chem. Lett. 2001, 8, 816-817.H. Yan, M. Inokuchi, M. Kinoshita, and N. Toshima, Synth. Met. 2005, 148, 93-98.
ポリ(1-n-オクタデシル)電解膜 • ピロールをアルキル鎖で置換したオクタデシルピロールを電解重合したポリ(1-n-オクタデシルピロール)電解膜は写真のように突起が並んだフラクタル構造を持っている. どのような特性をもっているのか ? 2) H. Yan, K. Kurogi, H. Mayama, and K. Tsujii, Angew. Chem.Int.Ed.2005,44, 3453-3456
フラクタル構造とは • 図形の部分と全体が自己相似になっているものをフラクタルという. • そのような構造をしているものをフラクタル構造 例 シェルピンスキーのギャスケット
超撥水性 • 蓮の葉等自然界にはフラクタル構造により超撥水性をもつものがある. 超撥水性とは • 水の接触角度が90°をこすものを撥水という. • なかでも,150°をこえるものは超撥水と呼ばれる. 例:蓮の葉,テーブルクロス,風呂の床,etc
ポリ(1-n-オクタデシルピロール)電解膜の超撥水性ポリ(1-n-オクタデシルピロール)電解膜の超撥水性 • 接触角度測定 ポリ(1-n-オクタデシル)電解膜はどのくらい水を弾くか? 154° 超撥水性を示す
結言 • アルキルピロールを重合することで得られるポリ(1-n-オクタデシルピロール)電解膜は突起が並んだ特異構造を持ち,その特異構造により超撥水性を示す.この超撥水性を示す導電性高分子はさまざまな分野での応用が期待できる.