220 likes | 310 Views
内外・内々トリップと料金に着目した 交通手段選択モデル. H 班 相田哲宏 海老原寛人 齋藤圭亮 段玉林 中埜智親 山口智幸. 0.対象地域の特性. 横浜市の環境政策 2008.1 横浜市脱温暖化行動指針( CO-OD30 )策定 公共施設の省エネ化 温室効果ガスの排出を減らすライフスタイルや行動を促進温暖化ガス 2008.7 環境モデル都市 選定 『 低炭素社会」への転換を目指す 地域冷暖房システム CASBEE ( 建築環境総合性能評価システム ) エコな街を巡ろう ( 自転車利用促進・ハマチャリ ) ゾーン特性 交通拠点 13 横浜駅
E N D
内外・内々トリップと料金に着目した交通手段選択モデル内外・内々トリップと料金に着目した交通手段選択モデル H班 相田哲宏 海老原寛人 齋藤圭亮 段玉林 中埜智親 山口智幸
0.対象地域の特性 横浜市の環境政策 • 2008.1 横浜市脱温暖化行動指針(CO-OD30)策定 • 公共施設の省エネ化 • 温室効果ガスの排出を減らすライフスタイルや行動を促進温暖化ガス • 2008.7 環境モデル都市 選定 『低炭素社会」への転換を目指す • 地域冷暖房システム • CASBEE(建築環境総合性能評価システム) • エコな街を巡ろう(自転車利用促進・ハマチャリ) • ゾーン特性 • 交通拠点 13横浜駅 • 都市内居住 1黄金町 5野毛 9桜木町西 • 業務系 2伊勢佐木町 3石川町 6桜木町 7馬車道 8山下・本牧 10MM21 14新高島 16大国 • 商業系 4中華街・元町 11赤レンガ倉庫
域外(17ゾーン)→域内(1~16ゾーン) 域内(1~16ゾーン)→域外(17ゾーン) 内々(1~16ゾーン) 域内・域外の動きに注目 13 14 15 16 9 12 11 10 5 7 8 6 2 3 1 4
小ゾーンの地域特性 (工事中) 15 - 16 大黒埠頭 11 赤レンガ倉庫 12 - 7 馬車道・県庁 8 山下公園・本牧 3 石川町 4 中華街・元町 13 横浜駅 14 新高島埠頭 日産本社 9 10 MM21 5 6 桜木町・日出町 1 黄金町 2 伊勢佐木町 13 14 15 16 9 12 11 10 5 7 8 6 2 3 1 4
1.1 基礎分析(1) 交通機関別移動目的
1.1 基礎分析(2) ;内々 ;内外 ;外内 全トリップ(336) 単位:トリップ
1.1 基礎分析(2) ;内々 ;内外 ;外内 平日トリップ(204) 単位:トリップ
1.1 基礎分析(2) ;内々 ;内外 ;外内 休日トリップ(132);近距離トリップが多い。 単位:トリップ
1.1 基礎分析(3) 交通機関分担別トリップ;内外は自転車、自家用車、バスが多い。 一方、内々は、徒歩が多い。
2.0 分析のシナリオ トランジットモール化 13 14 15 16 9 12 11 10 5 7 8 6 2 3 1 4
域外(17ゾーン)→域内(1~16ゾーン) 域内(1~16ゾーン)→域外(17ゾーン) 内々(1~16ゾーン) モデル推計時に着目したトリップ 13 14 15 16 9 12 11 10 5 7 8 6 2 3 1 4
2.0 サンプルのセグメンテーション ・平日・休日各々に対して、内外・内々についてサンプル化
2.1 モデル式 ・所要時間、料金を使い、効用関数を構築。MNLを使用。 • 効用関数 • 選択確率 鉄道 バス 自転車 徒歩 自動車 13
2.1 モデルの推定結果 ・サンプルによって、決定係数が低い結果が存在。所要時間のパラメータがプラス。
2.1 所要時間パラメータのプラス ■休日・内々・自動車実選択利用者;感覚時間が短いトリップの割合が多い。 実選択の所要時間<感覚時間
2.2 検討したかった施策 ■域内の駐車場料金の割り増し → 自動車交通の排他 ・割増方法(案) ①駐車(トリップ)時間に応じて、駐車料金を加算 ②駐車施設に応じて駐車料金を加算 内々交通のトリップ長別手段分担率
3. 政策シミュレーション • 現状わずかながら所要時間が長いほど魅力度が高いという結果になっている。 ※仮説4 データセットとモデル推定の作業上・技術上の問題も! 17
政策投入案 • 自動車利用コストの引き上げ • 公共交通(鉄道・バス)と駐車場ネットワークの連結 • 公共交通に接続しない駐車場の利用料金引き上げ • 徒歩・自転車利用の魅力を高めるまちづくり • トランジットモール化 • ハマチャリのエリア拡大とステーションネットワークの充実
横浜の観光名所は、自転車での観光にちょうどいいエリアに点在している。横浜の心地よい風に乗って、自転車でエコな街をエコに巡ってみてはいかがだろうか。横浜の観光名所は、自転車での観光にちょうどいいエリアに点在している。横浜の心地よい風に乗って、自転車でエコな街をエコに巡ってみてはいかがだろうか。
4.考察 • 所要時間が長いほど魅力的となっていることの検証・評価が必要 ※まず、データセット、モデル化の基礎作業の精度アップを前提として • 効用関数の信頼性の確認が必要 • 仮説「地域の固有性」「利用者の指向」「政策投入効果」の検証と相互関係の明確化が必要
4.考察 • 自動車からの代替手段選択のためのモデル化に向けた環境整備 • 駐車料金や駐車場を探す時間を反映させる必要あり。 • 方法1 駐車施設関連データの充実→モデルへの反映 • 対策 データの充実アが必要 • 方法2 ダミー変数(利用施設ダミー、ゾーンダミー)の検討 • 対策 スキルアップ
4.考察 • 所要時間が長いほど魅力的な都市(地域)の効用 • 自動車から徒歩・自転車への転換が比較的容易(転換しやすい)都市のモノサシとして使えないか。 • 政策投入により効用関数を変化させることができるならば、政策評価のツールとして行動モデルを活用できるのではないか。