360 likes | 506 Views
障碍者にもできる海外移動運用. KSSG Meeting @八幡浜 2005年6月11日(土) 16:00 ~ JA3RAF, ex JD1AIX FK/JA3RAF Murawaki@felix.jp. 目次. 免許申請 スーツケースサイズ F9FT もどきの製作 回込防止策 220V 運用のアイデア 海外携帯電話事情 障碍者特典 その他(写真、交信状況、等). はじめに. 本格的なぺディションをする訳ではない。 (地元の局が落着ける、環境造り。) 旅行のついでに、無線もしようという話。 障碍者は、泳ぐ・潜る 等できないし、
E N D
障碍者にもできる海外移動運用 • KSSG Meeting@八幡浜 • 2005年6月11日(土)16:00~ • JA3RAF, ex JD1AIX FK/JA3RAF • Murawaki@felix.jp
目次 • 免許申請 • スーツケースサイズF9FTもどきの製作 • 回込防止策 • 220V運用のアイデア • 海外携帯電話事情 • 障碍者特典 • その他(写真、交信状況、等)
はじめに • 本格的なぺディションをする訳ではない。 (地元の局が落着ける、環境造り。) • 旅行のついでに、無線もしようという話。 • 障碍者は、泳ぐ・潜る 等できないし、 見て歩き・食べ歩き 等も辛い。 • 無線でもしているのが丁度良い。
ニューカレドニアの概要 • 仏語圏 • 時差2Hr • 通貨CFP 1CFP=\1.2 • 常春 • 紫外線多い
英文証明 • 最寄の総合通信局に申請。 • 変更申請と重ねると、日数を要す。 • 総合通信局へ持参すれば懇切丁寧。
ライセンス申請(仏語) • テンプレートに記入するだけ。 • 設置場所はホテル。 • 有効期限は滞在期間。 • 移動運用の主体はクラブだが、 • 内部連絡用に全員の個人免許も申請。
ライセンスをゲット • 仏語の免許状が到着。
F9FTの製作 • 市販品はスーツケースに入らない。 • ブームはタープのポールを流用。 • マストも同材を流用。 • エレメントは光モールのパイプ。 • ナッターで接続。 • 普通は電流の多い所で継がない。 • 屋上設置なのでステーは長目に 用意。
便利工具(その1:ナッター) • DIY店で売っている。 • かしめた跡がナットになる。
便利工具(その2:パイプカッター) • DIY店で売っている。 • 切口が綺麗
回込防止 • 狭い範囲で多バンド同時運用の際は必要。 • 1/4λのキャビティー。 • バンド内で同調を取る必要があるが、 • 海外移動では使用周波数範囲が狭い。 • TVIよりampI。28MHzは諦め。
220V運用の為に • アルインコの電源は100/200V切替仕様。 • 裏蓋に切替用の丸穴があいている。 • 内部はシーソスイッチ。 • 指で切替れる様、裏蓋の穴を拡大。
まだアイデアだけだが • 全波4倍圧整流トランスレス電源 (昔、水平出力管+発電機で使用) • 水冷式リニア(非循環式) 水は、風呂桶に使い捨て 佐々木公咲(JA7KAC)氏が使用
機材運搬 • 重量計画が重要
海外携帯電話事情(その1) • PDCは日本国内のみの鎖国仕様。 • GSMがまだ圧倒的に多い。 • 次はVodafone 3G。 • CDMAは地域が限られる(韓国等)。 • Air-H”はもっと限られる(台湾等)。 • FOMAはまだ海外では使えない。
海外携帯電話事情(その2) • FOMAの緑USIMは、GSM電話器で使用可 • FOMAの青USIMは不可。 • Vodafone 3Gは多分転用可 • Vodafone電話器はSIM ロックされている。 • GSM電話器を購入するの が賢明 (タイでは欧米で 回収した中古品が安い)
海外携帯電話事情(その3) • 非居住民が買えるのはプリペイドカード。 • USIMと共に購入するなら、電話屋へ。 • プリペイドカードのみなら朝市の隣で。 • USIMにチャージする。 • 通話料は意外に安い。 (日本迄かけまくっても使い切れなかった)
海外携帯電話事情(その4) • HT無線で届く範囲は限られている。 • 山向こう迄行くと、HT無線では届かない。 • 結局、身内の連絡も携帯電話になる。
海外インターネット事情(その1) • ホテルの電話で Dial-Upを試みたが。 • ローゼットは仏式 コンセント。 • 鰐口でトライしたが、 • 仏語の説明が読め ない。
海外インターネット事情(その2) • ホテルから100m以内にインターネット屋。 • カフェではない。 • 飲物は別途有料。 • 店のPCでは日本語表示しない(当然)。 • 結局、PCを持参してEthernetだけ借りた。 • ADSLだが日本のISDNより若干マシ程度。
海外インターネット事情(その3) • 土曜日は正午で閉店。 • 日曜日は完全休業。 • 観光地という認識は通じない。 • 平日は結構遅く迄開いている。 • 多分、昼間は暑くて客が居ない。
電波時計はどうなる? • 欧州では使える様だが。 • 日本と欧州は規格が異なる。 • 南太平洋の島ではNG
障碍者特典(その1) • 3公団の高速料金半額。 • ETC利用なら、手帳提示不要。 • 健常者に特典を御裾分け。
障碍者特典(その2) • 関空駐車料金半額。 • 障碍者駐車エリアは カウンタのすぐ傍。 • 但し、駐車禁止指定 除外票表示要。 • 健常者に特典を御裾 分け。
障碍者特典(その3) • 優先搭乗 (並ばなくて良い。手荷物は持ってくれる。) • 優先イミグレーション (結局、Baggage Claimで同期する。)
6mオープニング状況 • 4日間ワッチして、開いたのは1度だけ。