270 likes | 366 Views
WindowsPhone と Android の比較. ~でもメインは WP7 ~. 楽しいアプリ制作会 2011/8/29 遥 佐保(はるか さお). 自己紹介. 遥 佐保 ( はるか ・ さお ) @ hr_sao 某 SIer 勤務 Silverlight を囲む会 in 大阪 代表 SQLWorld 広報 担当 Microsoft MVP for Client App Dev 持ってる スマフォ Windows Phone 7 Windows 7 Phone Galaxy S iPad2. WindowsPhone と
E N D
WindowsPhoneとAndroidの比較 ~でもメインはWP7~ 楽しいアプリ制作会 2011/8/29 遥 佐保(はるか さお)
自己紹介 • 遥佐保 (はるか・さお)@hr_sao • 某SIer勤務 • Silverlightを囲む会in大阪 代表 • SQLWorld広報担当 • Microsoft MVP for Client App Dev • 持ってるスマフォ • Windows Phone 7 • Windows 7 Phone • Galaxy S • iPad2
WindowsPhoneと Androidについて
iOS系とWindowsPhoneは 似てるのかも?
どっちを買えばいいの? • 長時間通信を維持したい • バックグラウンド通信はAndroidが安定 • 電池の持ち具合 • WindowsPhoneは長持ちします • キャリアメール • WindowsPhoneは利用できず(秋以降可能に)
アプリケーションマーケット • WindowsPhone • MarcketPlace • 基本的に野良マーケットは無し • Android • Android Market • 月額課金のアプリは無く、無料or買い切りアプリ • 野良マーケットの乱立(良いことなんですけど) • ドコモマーケット • Samsung Apps などなど
WindowsPhoneで扱う言語 • XNAFramework( XNA Game Sturio ) • ゲームプラットフォームに特化している • Silverlight • Webや制限付きクライアントアプリで利用
で、どっち使う? or
Silverlight for WP7の特徴 • Silverlight • 組み込みUIコントロールが使える • WindowdPhoneの外観が簡単に作れる 文字とか ボタンとか
Silverlight for WP7の特徴 • Silverlight • メディアコントロール を利用したい場合に○ • 一部分のみ動画を 再生したいとか この部分、動画再生
Silverlight for WP7の特徴 • Silverlight • Webページ(http/https)の 表示 • IEコントロールの利用 この部分、Web表示
Silverlight for WP7の特徴 • Silverlight • キーボード入力が 主としてある場合も○ • XNAではキー入力の 管理を自作する必要あり • 基本的にイベントドリブン キー入力機能あり
XNA Framework4.0 Windows Phone game • XNAFramework • ゲーム制作に元々慣れている人が作る場合 • DirectXのゲームのループ処理など While( 1 ){ key(); // キー入力処理 move(); // ゲーム処理 trans(); // 描画処理 sync(); // 同期 }
XNA Framework4.0 Windows Phone game • XNAFramework • コンテンツパイプライン(※)のサポート • (※)モデルデータや画像データを直接読み込まず、XNAで利用可能なデータに変換する仕組みのこと XBA モデル データ メモリ 書き込み 読み出し テクスチャデータ … コンパイル時 実行時
App Hubに選択指針があるよ • XNA Game Studio と Silverlight どちらを選ぶべきか ? • http://create.msdn.com/ja-jp/education/catalog/article/which_product_for_windows_phone • 厳密なルールが存在するわけではない • 目的に応じてどちらのフレームワークを使えば作業効率や生産性が上がるかについてを考えてね
Silverlightを検討すべき場合 • Silverlightの組み込み UIコントロールを利用できそうな シーンがあるとき • (全画面表示ではなく) 画面の一部分にビデオを表示する機能を求められるとき • Internet Explorerコントロールを使って Web ページを表示するとき • アプリケーションでキーボード サポートが必要なとき • 他の Web テクノロジーでの開発経験がある場合
XNA Game Studioを検討すべき場合 • 作り手がレンダリング ループを使用したゲーム開発に慣れているとき • 本格的な 3D ゲームを作成するとき • コンテンツパイプライン処理が必要なとき • 頂点シェーダーとピクセル シェーダーのライブラリを利用したいとき • とにかくHWグラフィック処理したいとき
ハイブリッドプロジェクトも!! • 双方向の連携は可能なので 美味しいとこどりできます • XNAプロジェクト内からSilveright呼び出し • Silverlightプロジェクト内からXNA呼び出し
モバイルに関する私的所感 • WindowsMobile時代とは違う…! • Silverlighで作れるWindowsPhoneは非常にUIが簡単に作成できる • 開発者に比較的優しい • XNAで作ると、マルチプラットフォーム変換が容易(WP7⇔XBOX360⇔WinPC) • Androidは画面サイズがいっぱいあって大変ですね。。 • 高速化が出来るということは、製作者のスキル依存が激しい
まとめ私的所感 • 「あなた出来ない子なんだから、こんなにいっぱい用意してあげてるんだからね!」 • (WP7) • 「この素晴らしいライブラリについて来れない奴はダメだ」(Android)