1 / 28

電気通信サービスの現状と課題

北陸携帯電話販売店協会設立総会記念講演. 電気通信サービスの現状と課題. 平成21年12月3日 北陸総合通信局 局長 吉武 洋一郎. 目   次. 1. 電気通信サービスの現状 2.地理的デジタル・ディバイド解消に向けた取組 3.新たな移動通信システム 4. ICT 利活用(携帯電話端末)モデル構築事業等の概要 5.電気通信市場における消費者権利の確保 6.「安心ネットづくり」に向けた取組. 1.電気通信サービスの現状. 1. 国内電気通信市場の売上高(2008年度) . ■1985年、 NTT グループ及び KDD の 2 社合計売上高は5兆3570億円

Download Presentation

電気通信サービスの現状と課題

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 北陸携帯電話販売店協会設立総会記念講演 電気通信サービスの現状と課題 平成21年12月3日 北陸総合通信局 局長 吉武 洋一郎

  2. 目   次 1.電気通信サービスの現状 2.地理的デジタル・ディバイド解消に向けた取組 3.新たな移動通信システム 4.ICT利活用(携帯電話端末)モデル構築事業等の概要 5.電気通信市場における消費者権利の確保 6.「安心ネットづくり」に向けた取組

  3. 1.電気通信サービスの現状 1

  4. 国内電気通信市場の売上高(2008年度) 国内電気通信市場の売上高(2008年度)  ■1985年、NTTグループ及びKDDの2社合計売上高は5兆3570億円 ■2008年、NTTグループ・KDDI・SoftBankグループなどの電気通信事業者の売上高は15兆5140億円 ■昭和60年からの主要な電気通信事業者の売上高は約3倍に拡大 ソフトバンクテレコム:3,636億円 その他:6,674億円 ソフトバンク 1兆9,264億円 ソフトバンクモバイル: 1兆5,628億円 約3倍に拡大 KDDI(au): 2兆7,192億円 KDDI 3兆5,679億円 KDDI(固定):8,487億円 15兆 5,140億円 NTTドコモ: 4兆4,480億円 KDD:2,230億円 NTT 9兆3,523億円 NTTコム:1兆1,271億円 NTT西日本: 1兆8,243億円 5兆3,570億円 NTT:5兆1,340億円 NTT東日本: 1兆9,529億円 ※ 各事業者の決算資料等(KDDIについては決算短信中のセグメント別売上高、ソフトバンクグループについてはソフトバンク社の連結決算短信中のセグメント別売上高)に基づき作成。 2

  5. 国内通信業界の主な変遷(09年3月末現在)国内通信業界の主な変遷(09年3月末現在) (99年7月分割・再編) IIJ (85年4月民営化) (03年9月出資・筆頭株主) NTTグループ ・NTT(持株) ・NTT東日本 ・NTT西日本 ・NTTコミュニケーションズ ・NTTドコモ NTT(持株会社) N T T  NTT東日本 NTT西日本 NTTコミュニケーションズ (99年10月合併) (03年12月営業譲渡) (92年7月分割・再編) NTT国際ネットワーク CWC NTTドコモ (08年7月1社に合併) (53年4月国際電話開始、 97年7月国内中継電話開始) (カーライルが株式取得、 04年10月新会社設立) セルラー系7社 au K D D ウィルコム (05年2月名称変更) ウィルコム (98年12月合併) KDDI DDIポケット (00年10月合併) (87年9月国内中継電話開始) 日本高速通信(TWJ) (01年10月合併) (05年2月直収電話開始) DDIポケット (87年9月国内中継電話開始) (05年10月合併) KDDI (95年7月 PHS事業開始) D D I ツーカー3社 日本移動通信(IDO) パワードコム (06年1月合併) (02年8月 PHS事業) (99年4月合併) (03年4月合併) アステル東京 (07年8月出資) 鷹 山 パワードコム (88年5月加入電話開始) UQコミュニケーションズ UQコミュニケーションズ (06年6月 PHS事業廃止) 東京通信ネットワーク(TTNet) 英BT 米AT&T ボーダフォンHDD (87年9月国内中継電話開始) ソフトバンクグループ 日本テレコムHD (99年9月 資本提携) (02年8月) (03年12月名称変更) 日本テレコム (97年10月合併) (01年9月 株式取得) (03年10月名称変更) ソフトバンクモバイル (89年10月国際電話開始) (出資) Jフォン ボーダフォン (06年4月買収、10月社名変更) デジタルホン Jフォン 日本国際通信(ITJ) 日本テレコム 日本テレコム (出資) (03年11月リップルウッドが買収) 英C&W 英ボーダフォン (04年7月リップルウッドから買収) (06年10月社名変更) (89年10月国際電話開始) 日本テレコム ソフトバンクテレコム (99年6月買収) 国際デジタル通信(IDC) ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC (05年7月 合併) 日本テレコムIDC (01年9月 ADSL事業開始) ソフトバンクグループ (05年2月買収、名称変更) (03年1月 4社合併でソフトバンクBB設立) ソフトバンクBB BBテクノロジー (04年10月 日本テレコムが イー・アクセス株売却) (出資) イー・アクセス イー・アクセス イー・モバイル アッカ・ネットワークス (00年10月ADSL事業開始) (07年3月携帯電話事業開始) イー・モバイル 3 アッカ・ネットワークス (01年1月ADSL事業開始) (08年8月子会社化)

  6. 電気通信サービスの契約数の推移 ■2000年11月、固定電話と移動電話の加入数が逆転。移動電話の増加傾向に対して固定電話は減少へ。 ■2008年6月、FTTHがDSLを逆転。 電気通信サービス契約数の推移 ブロードバンド・インターネットの種別ごとの契約数 (単位:万契約) (単位:万契約) 11,303 1,589 FTTHがDSLを逆転 (08年6月) 固定電話と移動電話が逆転(00年11月) 1,084 4,627 3,093 418 2,092 0.9 1.3 ’09/06 注1:2004年6月末分より電気通信事業報告規則の規定により報告を受けた契約数を、それ以前は任意の事業者から報告を受けた契約数を集計。 注2: IP電話については、最終利用者に利用されている050や0AB~Jの電話番号の数を集計したものを掲載。 注:電気通信事業報告規則の規定により報告を受けた数値を集計 (平成16年3月末分以前は、事業者から任意で報告を受けた数値を集計。) 4

  7. ブロードバンド料金の推移と国際比較 ■DSLブロードバンド料金は約60%減少。FTT料金は約40%減少。 ■日本のブロードバンド料金は世界一安価。 DSL 通信速度当たりのブロードバンド料金 (データ伝送量100kbps当たりの費用(単位:米ドル)) 日本 ブロードバンド料金の推移 ブロードバンド料金の国際比較 約60% 減少 6,500円 2,800円 (注)あるISPの電話共用型の料金(月額利用料金)、ISP料金を含む。 FTTH(戸建て向け) 約40% 減少 9,900円 6,400円 出典:ITU「World Information Society Report 2007」 (2007年6月) 5 出典:NTT東日本ニュースリリース(2009年1月)

  8. 全国及び北陸三県における携帯電話・PHS契約数の推移全国及び北陸三県における携帯電話・PHS契約数の推移 ■平成8年は約2、090万加入。平成21年9月末現在約11、407万加入。(約5倍) ■前年同期と比較して4.2%増と引き続き堅調な伸びを示している。なお、北陸3県は2.4%増。 [全国 :万件] [北陸 :百件] 6

  9. 都道府県別携帯電話・PHSの普及率 ■普及率:全国89.3% 北陸三県76.6% ■都道府県の普及率順位:石川県16位(81.61%) 福井県26位(76.77%) 富山県27位(76.75%) 平成21年9月末現在 全国平均 89.3% 北陸三県平均 78.6% 10 15 20 40 26 27 30 注1)県名下の数字は全国順位 注2)普及率の算出には、平成17年国勢調査の人口(H17.10.1)を使用 7

  10. 我が国の携帯電話料金 ■携帯電話料金は、1993年に比較して約17分の1。 ■国際的には、音声のみを比較した場合、最も安価。 音声のみ音声・メール・データ  (百円/月) 1分当たり料金 (音声のみ)(円/分) 携帯電話料金の推移 携帯電話料金の国際比較 17,000円 利用料金が、 約1/17に 980円 ※ 棒グラフは、音声月95分・メール月385通(うち発信140通)・データ月16,000パケットを利用した場合の月額料金 ※ 折れ線グラフは、各国における、音声サービス1契約当たりの月間平均利用分数を利用した場合に要する最も低廉な料金を、当該月間平均利用分数で除した1分当たり料金 1993.3~ 2008.7~ ※ 1993.3から「800MHzデジタル方式」開始 ※ 1993.3の料金は、無料通話分を含まないプランAの料金 ※ 2008.7の料金は、無料通話1,000円分を含むタイプSSバリュー(NTTドコモ)の料金(「ひとりでも割50」(2007.8から提供開始。基本料50%OFF)を適用したもの) 8 出典:総務省 平成20年度 電気通信サービスに係る内外価格差調査

  11. 2.地理的デジタル・ディバイド解消に向けた取組2.地理的デジタル・ディバイド解消に向けた取組 9

  12. ブロードバンドの活用による地域活性化① FTTHなどのブロードバンドや携帯電話は、地域住民の生活向上や地域産業の活性化に欠かせないものとなっており、採算性の問題等から民間事業者による展開が困難な地域について施設整備支援等を実施。 2009年3月末BBゼロ地域(推計)    約64万世帯                            (参考)総世帯数:約5,300万世帯 ○地域情報通信基盤整備推進交付金(ICT交付金)等による対応 民間のみでは整備が進まない地域が多く存在するため、地方公共団体からの要望がある地域については、公的整備の手法により、FTTH等を整備 公的整備の手法による解消世帯     約34万世帯 + 残る約30万世帯   民間事業者の営業エリア拡大効果により対応 ※整備効率が低く、市町村からの整備支援要望がない世帯が約1万世帯 (当面、衛星ブロードバンドによる対応等を想定) 以上により、ブロードバンド・ゼロ地域については、2010年度末を待たずに解消される見込み。 10

  13. ブロードバンドの活用による地域活性化② 1.喫緊の対応が求められる地域課題とその対応 全国整備された超高速ブロードバンド網を活用して、地域における様々な課題に対して実現が求められる医療、教育、行政等の生活支援機能について、公共サービスによる住民の利便性向上と無駄の排除による行政コストの大幅圧縮を同時に実現するベストモデルを構築し、全国に提示するため、超高速ブロードバンド網に求められる機能要件等を策定するとともに、最新の技術的動向を前提とした整備・運用の低コスト化等の検討を行う。 ○ 地域医療の確保 ➢ 動画像での医療・健康支援、診療情報の共有と医療水準の確保(クリティカルパス) ○ 地域における教育機会の確保 ➢ Web教育ライブラリの提供、デジタル文化アーカイブの全国共有 ○ 地域産業の活性化支援 ➢ 地場産品の発信(トレーサビリティ等)、仮想オフィスネットワーク(ワークライフバランス対策、パンデミック対策)、チャレンジド支援システム(障害者雇用) ○ 行政コストの圧縮と質の向上(電子自治体の最適化) ➢ 業務の標準化と共通アプリケーションのクラウド運用、インターネットVPNの活用 2.求められる公共サービスモデルのイメージ 地域課題に対応する質の高い公共アプリケーションを全国整備された超高速ブロードバンド網を活用して、Webとクラウド運用により全国の地方自治体とその住民に提供。 11

  14. 携帯電話等のエリア整備の推進 ■条件不利地域(過疎地、辺地、離島、半島など)やトンネル内では採算性の問題で携帯電話が利用できない場所が多数あることから、それらの場所において携帯電話が利用できるようにするための施設整備に必要な費用の一部を補助することで、携帯電話の利用可能地域の拡大に積極的に取り組んでいる。 ■2009年度末には国庫補助事業の活用により携帯電話を利用できない地域に居住する人口が約10万人以下となる見通しであり、2010年度以降の整備計画については「携帯電話エリア整備推進検討会」を開催し、整備目標や衛星回線利用小型基地局の活用等について検討している。 携帯電話等エリア整備事業(電波利用料財源) 2009年度予算額 約89.0億円  補正予算額 約100.3億円(2008年度予算額 約58.8億円) 基地局施設整備 伝送路整備 1 事業主体   :市町村 2 対象地域   :過疎地、辺地、離島、半島、山村             特定農山村又は豪雪地帯 3 補助対象   :基地局施設(鉄塔、局舎、無線設備等) 4 負担割合 1 事業主体   :無線通信事業者 2 対象地域   :過疎地、辺地、離島、半島、山村             特定農山村又は豪雪地帯 3 補助対象   :伝送路(10年分の使用料) 4 負担割合 【100世帯以上】 【100世帯以上】 国 1/2 都道府県 1/5 市町村 3/10 国 1/2 無線通信事業者 1/2      【100世帯未満】 【100世帯未満】 国 2/3 都道府県 2/15 市町村 1/5 無線通信事業者 1/3      国 2/3 民主党党政策集・INDEX2009(抜粋) 【情報格差の解消】 インターネットや携帯電話は、災害対策をはじめ、遠隔医療を可能にする、子供たちの安全を守るなど、日常生活でも、また企業の活動でも重要となっています。しかし、地域によっては、インターネットに接続できる環境の整備が遅れているところがあり、情報格差の拡大が懸念されています。情報ネットワークの構築が遅れている地域に情報格差が生じないよう、条件不利地域等に対する整備支援策等を通して、必要な環境整備・支援を行います。 12

  15. 電波遮へい対策の推進(高速道路等トンネル、新幹線等トンネル)電波遮へい対策の推進(高速道路等トンネル、新幹線等トンネル) ■携帯電話の利用可能な生活空間の拡大を図るため電波遮へい対策の計画的な取組が重要。 ■2010年度を第一弾の目標とした対策を推進し、関係者の協力を得ながら引き続き拡大を図る。 電波遮へい事業(電波利用料財源) 2009年度予算:28.9億円(2008年度:28.6億円) 高速道路等トンネル 2008年度末現在 高速道路・直轄国道における全長500メートル以上のトンネルを重点的に対策 2010年度までに現存する高速道路トンネルを100%整備するなど引き続き取組を推進 新幹線等トンネル 長距離・大量輸送・基幹路線である新幹線トンネルを重点的に対策 2008年度までに、東海道新幹線・東北新幹線(東京~仙台)の対策を実施 2010年度までに山陽新幹線(新大阪~岡山)、九州新幹線(博多~新鳥栖)を整備予定 在来線についても大量輸送路線・長距離路線における長距離トンネルを重点的に対策 2010年度までに優先度の高い長距離トンネルの対策を実施し、引き続き取組を推進 13

  16. 3.新たな移動通信システム 14

  17. 携帯電話の歴史と今後の発展傾向 携帯電話に代表される移動通信システムは、今や主要なパーソナルメディアとして利用され、世界各国で急速に発展している。今後音声通信のみならず、モバイル環境におけるインターネット接続や動画像伝送等のデータ通信に対するニーズが一層拡大し、より高速・大容量で利便性の高い移動通信システムの実現が期待されている。 1980’s 1990’s 2000’s 2010’s 量的拡張期 黎明期 成長期 質的拡張期 音声 低速データ (電話並) 音声 高速データ (ADSL並) 音声 超高速データ (光ファイバ並) 音声中心 第4世代 第3世代 第1世代 第2世代 デジタル方式(超高速化) アナログ方式 デジタル方式 デジタル方式(高速化) 国際標準化機関(ITU)に おいて、標準化を検討中。 3.5世代 3.9世代 現在 2010年頃 導入予定 1979年~ 自動車電話 1987年~ 携帯電話 1993年~ デジタル携帯電話 2001年~ 約30倍の速度 2006年~ より高速化 1985年~ ショルダーホン 15

  18. 3.9世代移動通信システムの導入について 3.9世代移動通信システムの意義 ■世界に先駆けて、携帯でブロードバンド通信が可能(映画、ハイビジョン映像、音楽アルバムなど ■4グループ合計で1兆円超の設備投資(5年間の累計額) ■このほか、新しい端末市場を創出 1 概 要 • 本年4月3日、3.9世代移動通信システムの導入に係る新たな周波数の割当てについて、認定枠を4とする •  方針を告示し、申請を受付。 • これに対し、携帯電話事業者4グループから申請。 • 申請の数が認定枠を上回らなかったことから、比較審査は行わず、要件審査のみを実施。 • いずれも要件に適合しており、電波監理審議会への諮問・答申を経て、4グループを認定。 2 周波数の割当て 1.5GHz帯 1.7GHz帯 ガードバンド ガードバンド 使用制限※1 ※2 携帯電話 公共業務 10MHz 15MHz 10MHz 公共業務 10MHz (MHz) (MHz) ※1 東名阪等について、業務用無線の使用期限である2014年3月末まで使用不可。 ※2 ガードバンド・・・隣接するシステムとの干渉を避けるために、空けておく必要がある帯域。 16

  19. 第4世代移動通信システムの推進等 モビリティ・通信品質等に優れた携帯電話系システムと、高速性・コスト面等で先行する無線LAN系の双方のシステムが各々発展してきており、両者の特色をとりこみつつ、第4世代等の新たな移動通信システムの検討が進展。 第4世代携帯電話の国際標準に我が国の意向が反映されるよう、ITU、APT等での標準化活動に積極的に貢献。 携帯電話 第4世代 (IMT-Advanced) 第3世代 第2世代 第3.5世代 第3.9世代 W-CDMA CDMA2000 (世界共通) PDC(日本) GSM(欧州) cdmaOne(北米) 高速移動時 100Mbps 低速移動時 1Gbps 2008年に国際標準化完了 2010年12月サービス開始予定 2011年2月の国際標準化を目指し、ITU-R(国際電気通信連合)※1において審議中。 日本からは寄与文書を提出するなど国際標準化活動に積極的に貢献。 日中における共同研究やAPT※2と連携した標準化活動を推進。 (光ファイバと同等) 現在 ~数kbps     ~384kbps           ~14Mbps100Mbps超 インターネット接続 (ADSL同等)音楽、ゲーム等サービスの高度化 音声 無線アクセス 広帯域移動無線アクセスシステム (20~40Mbps) ※1 国際電気通信連合(ITU:International Telecommunication Union)の無線通信部門 (Radiocommunication Sector) ※2 アジア・太平洋電気通信共同体(APT:Asia Pacific Telecommunity ) 次世代PHS:ウィルコムが本年4月27日よりサービス開始 WiMAX   :UQコミュニケーションズが本年2月26日よりサービス開始 広域化モバイル化 無線LAN 高速化 超高速 無線LAN 現在 高速化 11Mbps54Mbps100Mbps1Gbps 2000年 2010年 17

  20. 4.ICT利活用(携帯電話端末)モデル構築事業等の概要4.ICT利活用(携帯電話端末)モデル構築事業等の概要 18

  21. ① 携帯端末を活用した観光の振興   (安心移動ナビ(熊本県)) 「地域ICT利活用モデル構築事業」平成20年度委託額 5千万円 • フェリカ機能の利用により「携帯をかざすだけで」乗換え・施設案内、観光情報提供、GPS連動の地図・音声案内を行うシステムを構築。やさしく簡単で誰でも使える公共交通や各種施設の案内を実用化することによりユニバーサル社会を実現し、観光振興に貢献。既存の携帯サイトと自動的に連携し、リアルタイムに情報を発信する • 熊本の名産品・お土産の情報やクーポンが取得できる。各店舗の既存の携帯サイト、タウン誌が運営する携帯サイトと連携することで、常に鮮度の高い情報を提供し、地域経済の活性化に貢献(平成20年度から実施) 19

  22.   ② 観光・交流の促進(携帯端末を活用した観光客等支援モデル事業(兵庫県神戸市))  ② 観光・交流の促進(携帯端末を活用した観光客等支援モデル事業(兵庫県神戸市)) 観光案内所 総務省「地域ICT利活用モデル構築事業」 平成19年度・平成20年度委託 <事業概要> ◆実際の場所の位置情報等をユビキタス空間基盤のコードと対応させ、携帯端末を通じた観光施設の情報提供、 ルート案内、英語対応、買い物における配送手続簡略化等を行い、観光客が移動しやすく買い物をしやすい環境  づくりを行う。 ■位置情報管理 実際の場所に一意に対応する空間コードを設定し、位置情報提供のための共通基盤を構築。GPSや既存のGIS等の地理情報システムとの連携が容易となり、行政・民間・市民を問わず活用できる将来の地域情報基盤となりうる。 ■配送支援 起伏の多い神戸市において、携帯端末を使用し、自宅等の位置情報を用い住所記載を不用にするなどの手続簡略化を行い、手ぶらでの観光客の買い物負担の縮減を実現。 位置情報を活用 位置情報 管理 観光情報 地図情報・交通情報 ■観光情報提供 2次元バーコードと携帯電話を活用し、商店街等の地域の情報を提供。目的地までのルート案内や交通案内を実施。また、観光主要地域については、施設情報、地図情報を英語で表示し、外国人客の利用にも対応。 GPS 観光情報の提供 店舗 インターネット お土産の配送 案内板等 2二次元バーコード 読取り  宿泊先・自宅の位置コードで注文。滞在先の住所を覚えなくても良い。 携帯端末 運送事業者 地図による目的地 までのルート案内 観光・施設等情報 20

  23. ③ バス経路探索システム「バスネット」 (日本トリップ有限責任事業組合、鳥取大学工学部) u-Japanベストプラクティス2008選出(地域活性化部門賞受賞) <事業概要> 鳥取県内の全路線バス時刻を携帯電話、インターネットから検索できるシステムを地元バス会社と鳥取大学などが産学連携で提供。停留所ではなく現在地・到着地を入力し、最寄りの停留所や鉄道への乗換経路を含めて検索・表示するなど、実際の路線バス利用を考慮した形での経路探索システムを実現。 <効果> バス利用者増加による地域活性化・行政負担軽減に貢献。 本システムの目的 病院に行くにはどの バスに乗れば・・・? 中央病院経由蕪島行き 路線バスは利用しづらい 経路探索機能により 乗車バスを検索 なぜ? 中央病院行き どのバスに乗ればいいのかわからない! バス停に行かないと時刻表が見られない! バス停の場所がわからない! そこで!! バスネット http://www.ikisaki.jp/ へアクセス! バスネットを開発 本システムの機能 経路探索機能 時刻表検索機能 印刷用時刻表作成機能 出発地-目的地間のバス乗り換え案内を行います.徒歩経路も地図で提示します. 目的地へ向かう複数の路線のバス乗車時刻をまとめて検索表示します. 経路探索結果 バス停時刻表をWebページから利用者の手元で印刷できます. 21

  24. 5.電気通信市場における消費者権利の確保 22

  25. 電気通信サービスに関する消費者行政の取組 【1.電気通信サービスの消費者保護ルール】 規制緩和と電気通信サービスの多様化・複雑化を背景にした消費者トラブルの  防止の必要性 →電気通信事業法等に基づく消費者保護ルール(重要事項説明義務、苦情処理義務)の執行 消費者支援策の推進 【2.電気通信サービスの広告表示の適正化の推進】 電気通信サービスの多様化・複雑化等を背景にした不適正な広告表示 →業界団体を中心とした広告表示の適正化を推進 【1.迷惑メール(スパム)】 消費者行政  の2本柱 いわゆる迷惑メール(受信者の同意のない広告・宣伝メール等)が大量に送信 →特定電子メール法(改正法を年内施行予定)に基づく法執行の強化、国際連携の推進、技術的対策の促進を含めた総合的な迷惑メール対策の推進 【2.インターネット上の違法・有害情報】 インターネット上の電子掲示板等において、違法・有害な情報が掲載 →プロバイダ責任制限法や関係ガイドラインの策定・運用支援、    フィルタリングサービスの普及・促進 電気通信の 不適正利用対策 【3.振り込め詐欺】 「オレオレ詐欺」などの犯罪に匿名性の高いプリペイド式携帯電話等が利用 →携帯電話不正利用防止法の執行 【4.個人情報保護】 個人情報の漏洩事故が相次いで発生 →個人情報保護法・ガイドラインに基づく個人情報保護の推進 23

  26. 総務省への電気通信サービスに関する苦情・相談件数推移総務省への電気通信サービスに関する苦情・相談件数推移 ■08年度に受け付けた苦情・相談件数は、10,943件。(前年比8.8%増) ■電気通信消費者相談センター(本省)への申告は5,670件、総合通信局等への申告は5,273件。 (総務省とりまとめ) 24

  27. 電気通信消費者相談センター(本省)への苦情相談内容(1)電気通信消費者相談センター(本省)への苦情相談内容(1) ■03~06年度まで、架空・不当料金請求が苦情・相談の第1位。 ※ただし、04年度をピークに減少。 ■08年度は「契約・提供条件」に関する申告が多かったが、具体的には「端末の割賦販売の条件や解約時の違約金」に関するものが多い。 ※ 「料金トラブル関係」は、06年度からキーワードに追加して、相談状況を把握し始めたもの。 25

  28.    電気通信消費者相談センター(本省)への苦情相談内容(2)   電気通信消費者相談センター(本省)への苦情相談内容(2) ■08年度に受け付けた苦情・相談の具体的内容は以下の通り。 1 契約・提供条件    ・携帯第2世代サービス終了について    ・携帯端末の割賦販売について    ・携帯解約時の違約金について    ・通話品質(携帯の受信状況、ADSLの速度など)  など 2 料金トラブル関係    ・高額パケット請求について    ・端末の機種変更をして、使用状況は変わらないのに高額請求    ・使った覚えのない料金   など 3 架空・不当料金請求関係    ・アダルトサイト、出会い系サイト、懸賞サイト等からの請求    ・パソコンに請求画面が表示され、画面が消えない  など 4 電気通信行政への照会    ・ユニバーサルサービス制度    ・改正特定電子メール法に関する照会  など 5 顧客対応    ・代理店等での従業員対応    ・お客様相談室の対応   など 26

More Related