1 / 11

垂直多関節ロボットの製作

垂直多関節ロボットの製作. T19R014 笹野 博昭. 垂直多関節ロボットとは ??. 垂直多関節ロボットとは産業用ロボットの一種で、単に産業用ロボットと言えばこのタイプを指す。 軸数が 4 軸、 5 軸、 6 軸のものがある。 軸数が多いほど汎用性が高い。 … (Wikiped) 右に 6 軸の垂直多関節ロボット( MSE 社の RV-1A )の写真を示す。. 目的. 垂直多関節ロボットの制御方の学習。 H8 マイコンでのサーボモータコントロールの学習。. 達成条件.

selah
Download Presentation

垂直多関節ロボットの製作

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭

  2. 垂直多関節ロボットとは?? • 垂直多関節ロボットとは産業用ロボットの一種で、単に産業用ロボットと言えばこのタイプを指す。 軸数が4軸、5軸、6軸のものがある。 軸数が多いほど汎用性が高い。 …(Wikiped) • 右に6軸の垂直多関節ロボット(MSE社のRV-1A)の写真を示す。

  3. 目的 • 垂直多関節ロボットの制御方の学習。 • H8マイコンでのサーボモータコントロールの学習。

  4. 達成条件 • 垂直多関節ロボットが、初期値からある座標に移動し、その点にある対象物を掴んで、他の座標まで移動する。

  5. 垂直多関節ロボットの制御方法 各軸座標系 各関節の角度指定する。 ベース座標系 原点(0,0,0)を設定し、座標(x,y,z)を入力すると、その座標まで逆運動学を利用して移動する。 • 各軸座標系 • ベース座標系

  6. 順運動学は、各関節の角度から現在の先端の座標を求めるものである。順運動学は、各関節の角度から現在の先端の座標を求めるものである。 逆運動学は、現在の座標から各関節の角度を求めるものである。 順運動の式。 順運動学と逆運動学(その1)

  7. 順運動学と逆運動学(その2) • 以下の式を利用した。

  8. モータドライバ: BA6238A(ローム株式会社)を用いた。モータの正逆転、on/off、モータに加わる直流電圧の制御が可能。モータドライバ: BA6238A(ローム株式会社)を用いた。モータの正逆転、on/off、モータに加わる直流電圧の制御が可能。 回路図は以下のようになります。 ハンド部分の制御

  9. プログラムのフローチャート メイン

  10. 実演 • 対象物2つを、目標座標まで移動させる。 上からのイメージ図

  11. 結果と考察 • 今回の達成条件を、達成することが出来た。 • 制作した垂直多関節ロボットは、バックラッシュが大きかった。原因はサーボモータ内の歯車のがたつきと、制御回路にヒステリシス特性(電気的あそび)を持たしているためと考えられる。 • それを解決するには、サーボモータ内の電子回路を使わず直接ポテンショメータの値を、H8マイコンに取り込み制御する方法が考えられる。

More Related