110 likes | 226 Views
垂直多関節ãƒãƒœãƒƒãƒˆã®è£½ä½œ. T19R014 笹野 åšæ˜. 垂直多関節ãƒãƒœãƒƒãƒˆã¨ã¯ ??. 垂直多関節ãƒãƒœãƒƒãƒˆã¨ã¯ç”£æ¥ç”¨ãƒãƒœãƒƒãƒˆã®ä¸€ç¨®ã§ã€å˜ã«ç”£æ¥ç”¨ãƒãƒœãƒƒãƒˆã¨è¨€ãˆã°ã“ã®ã‚¿ã‚¤ãƒ—を指ã™ã€‚ 軸数㌠4 軸〠5 軸〠6 軸ã®ã‚‚ã®ãŒã‚る。 軸数ãŒå¤šã„ã»ã©æ±Žç”¨æ€§ãŒé«˜ã„。 … (Wikiped) å³ã« 6 軸ã®åž‚直多関節ãƒãƒœãƒƒãƒˆï¼ˆ MSE 社㮠RV-1A )ã®å†™çœŸã‚’示ã™ã€‚. 目的. 垂直多関節ãƒãƒœãƒƒãƒˆã®åˆ¶å¾¡æ–¹ã®å¦ç¿’。 H8 マイコンã§ã®ã‚µãƒ¼ãƒœãƒ¢ãƒ¼ã‚¿ã‚³ãƒ³ãƒˆãƒãƒ¼ãƒ«ã®å¦ç¿’。. é”æˆæ¡ä»¶.
E N D
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭
垂直多関節ロボットとは?? • 垂直多関節ロボットとは産業用ロボットの一種で、単に産業用ロボットと言えばこのタイプを指す。 軸数が4軸、5軸、6軸のものがある。 軸数が多いほど汎用性が高い。 …(Wikiped) • 右に6軸の垂直多関節ロボット(MSE社のRV-1A)の写真を示す。
目的 • 垂直多関節ロボットの制御方の学習。 • H8マイコンでのサーボモータコントロールの学習。
達成条件 • 垂直多関節ロボットが、初期値からある座標に移動し、その点にある対象物を掴んで、他の座標まで移動する。
垂直多関節ロボットの制御方法 各軸座標系 各関節の角度指定する。 ベース座標系 原点(0,0,0)を設定し、座標(x,y,z)を入力すると、その座標まで逆運動学を利用して移動する。 • 各軸座標系 • ベース座標系
順運動学は、各関節の角度から現在の先端の座標を求めるものである。順運動学は、各関節の角度から現在の先端の座標を求めるものである。 逆運動学は、現在の座標から各関節の角度を求めるものである。 順運動の式。 順運動学と逆運動学(その1)
順運動学と逆運動学(その2) • 以下の式を利用した。
モータドライバ: BA6238A(ローム株式会社)を用いた。モータの正逆転、on/off、モータに加わる直流電圧の制御が可能。モータドライバ: BA6238A(ローム株式会社)を用いた。モータの正逆転、on/off、モータに加わる直流電圧の制御が可能。 回路図は以下のようになります。 ハンド部分の制御
プログラムのフローチャート メイン
実演 • 対象物2つを、目標座標まで移動させる。 上からのイメージ図
結果と考察 • 今回の達成条件を、達成することが出来た。 • 制作した垂直多関節ロボットは、バックラッシュが大きかった。原因はサーボモータ内の歯車のがたつきと、制御回路にヒステリシス特性(電気的あそび)を持たしているためと考えられる。 • それを解決するには、サーボモータ内の電子回路を使わず直接ポテンショメータの値を、H8マイコンに取り込み制御する方法が考えられる。