1 / 39

自殺対策の考え方 「リスク」に着目した対策を

自殺対策の考え方 「リスク」に着目した対策を. 公益社団法人 地域 医療振興協会 ヘルスプロモーション研究 センター 岩室紳也. 正解はわかっています. 自殺する前に相談しよう。 でも、 そう言うあなたにとって、 「自殺」は他人事じゃない?. 統計に見るこころの変化. 自殺の推移(総数). 自殺者数の推移. 女性の自殺数 はあまり変わらず、 男 女 の 格差は広がる一方?. 自殺の推移(男女別). 自殺の推移(男). 自殺の推移(女). 1969 年. http://www.ipss.go.jp/. 自殺の推移(男: 1948 人口比).

Download Presentation

自殺対策の考え方 「リスク」に着目した対策を

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 自殺対策の考え方「リスク」に着目した対策を自殺対策の考え方「リスク」に着目した対策を • 公益社団法人 地域医療振興協会 • ヘルスプロモーション研究センター • 岩室紳也

  2. 正解はわかっています 自殺する前に相談しよう。 でも、 そう言うあなたにとって、 「自殺」は他人事じゃない?

  3. 統計に見るこころの変化

  4. 自殺の推移(総数)

  5. 自殺者数の推移 女性の自殺数はあまり変わらず、男女の格差は広がる一方?

  6. 自殺の推移(男女別)

  7. 自殺の推移(男)

  8. 自殺の推移(女) 1969年

  9. http://www.ipss.go.jp/

  10. 自殺の推移(男:1948人口比)

  11. 自殺の推移(男:1948人口比)

  12. 自殺の推移(女:1948人口比)

  13. 自殺の推移(男:1948人口比)

  14. 自殺の推移(女:1948人口比)

  15. で、自殺の「リスク」は?

  16. 自殺年代

  17. 自殺年代

  18. 自殺理由

  19. 自殺理由

  20. バブルは自殺に影響?

  21. 自殺と日経平均株価の推移 男の自殺者数の急増は バブルの崩壊?

  22. 自殺統計に見るこころの変化

  23. 自殺者数の推移 女性の自殺数はあまり変わらず、男女の格差は広がる一方?

  24. 「男」対策が急務?

  25. そもそも「雄(オス)」とは? • 群れない習性 • 関係性に学べない、一人で犯罪 • 欲望(性欲・顕示欲・独占欲、等々)の塊(かたまり) • 日々、理性と欲望が葛藤している • 「プライド」の生き物 • 人に言われても変われず、おだてられないといじける

  26. そもそも「雌(メス)」とは? • 群れる習性 • 周りに合わせる、関係性に学ぶ • 欲望(食欲・愛情欲・物欲、等々)がオスと異なる • 日常の中で満足 • 「プライド」より「本能」と「あきらめ」の生き物 • 人に言われなくてもできる、まあいいか

  27. ~19歳の人工妊娠中絶率(対人口千人) 望まない妊娠が 減っているのは、 男たちが セックスを しなくなったから? 2008年度 20歳未満中絶件数 23,985件 (前年比3,382件減) この状況をどう読みますか?

  28. 読売新聞 2007年1月16日   会長のWSさん(33)と、 東京・赤坂で待ち合わせた 昼食を誘い、何を食べたいか を聞くと、「お任せします。 自分で決められないんです」

  29. 男が弱くなった?(草食系男子が増加?)

  30. 関係性の障害から拒否の時代に? 15~19歳の人工妊娠中絶率の変遷に見る、性とこころの問題 インターネット普及率 83.8% 46.5% 14.0% 1995年 地下鉄 サリン事件 1988年 宮崎勤事件 情報に影響されるのは 限られた範囲? 最初は特殊な人の 問題と誤解。しかし今では・・・ 情報の氾濫は 主因ではない 情報開放期 情報希少期 ? ? 情報氾濫期? 関係性喪失期 関係性充実期 障害期 拒否期

  31. 関係性障害に起因するこの数は? 児童虐待(相談件数) でも最初は特殊な人の 問題と誤解・・・ 情報希少期 情報開放期 情報氾濫期? 障害期 拒否期 関係性充実期 関係性喪失期

  32. 不登校者数の推移 関係性障害で急増の 中学校不登校者数も 関係性拒否として固定? 情報希少期 情報開放期 情報氾濫期? 障害期 拒否期 関係性充実期 関係性喪失期

  33. 自殺者数の推移 自殺者数の急増も 関係性障害が原因? それも「男」 男 女 情報希少期 情報開放期 情報氾濫期? 障害期 拒否期 関係性充実期 関係性喪失期

  34. 強姦件数の推移 強姦件数の減少や 増加の原因は? 情報希少期 情報開放期 情報氾濫期? 障害期 拒否期 関係性充実期 関係性喪失期

  35. 離婚率の推移 離婚率の増加は 関係性の喪失が原因? 情報希少期 情報開放期 情報氾濫期? 障害期 拒否期 関係性充実期 関係性喪失期

  36. つながる つながる つながる なかで • わたしは わたしを 見つけだす • (俵万智作詞「手をのばす」より)

  37. http://www.ncnp.go.jp/ikiru-hp/10kajo.pdf

  38. こころの健康問題への関心を高めましょう • 大切にしてきたつながりやささえを理解しましょう • 身体の健康問題も大きな苦痛のひとつです • 社会的な問題の裏にも、こころの健康問題や •   支援を必要としている苦痛があります • 社会的な問題に対する支援を行っている相談窓口と連携してください • 日頃の行動の中に支援を求める声があります • アルコールは自殺を引き寄せます • 「底つき」は援助のなかで体験するものです • 相談・支援は安心できる環境でゆっくりすすめましょう • 顔の見える支援ネットワークを築きましょう

  39.  人は多くのつながりやささえ(家族、友人、人生の目標、こころと身体の健康など)によって生かされています。そして、それらを失う体験はとてもつらいものです。“その人はこれまで何によって生かされ、そして生きてきたのか”――そのことに思いをめぐらせることで、支援を求めてきた人を理解するようにしましょう。 人は多くのつながりやささえ(家族、友人、人生の目標、こころと身体の健康など)によって生かされています。そして、それらを失う体験はとてもつらいものです。“その人はこれまで何によって生かされ、そして生きてきたのか”――そのことに思いをめぐらせることで、支援を求めてきた人を理解するようにしましょう。  個々の支援者や一つの機関だけでできることは限られています。地域にはその問題に対する支援を専門とする人・機関が必ずあります。ネットワークは、お互いの仕事や生活を守るための切実なつながりです。地域の力を信じて、顔の見える、互いに安心できるつながりを育てましょう。

More Related