1 / 18

VSOP-2 のメーザー源観測性能

VSOP-2 のメーザー源観測性能. ASTRO-G Project 村田泰宏 ( ISAS/JAXA). メーザ源の観測性能. 感度 解像度 位置精度 視野 速度分解能 速度範囲 偏波観測性能 そのほか …. Expected Performance of ASTRO-G. Freq. resolution SEFD 7-σ detection

sileas
Download Presentation

VSOP-2 のメーザー源観測性能

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. VSOP-2のメーザー源観測性能 ASTRO-G Project 村田泰宏 (ISAS/JAXA)

  2. メーザ源の観測性能 • 感度 • 解像度 • 位置精度 • 視野 • 速度分解能 • 速度範囲 • 偏波観測性能 • そのほか…

  3. Expected Performance of ASTRO-G • Freq. resolution SEFD 7-σ detection with VLBA 8 GHz 205 μas 6100 (4080)Jy 32(23) mJy 22 GHz 75 μas 3600 (2200)Jy 72(50) mJy 43 GHz 38 μas 7550 (3170)Jy 188(107) mJy • Blue numbers are target at the project book. Assumption • SEFD=2kTsys/Ae • Bandwidth for VSOP-2, 128 MHz /2bit or 256 MHz/1bit. ( Tsuboi et al. 2007 VSOP-2 Symposium @ Sagamihara)

  4. VSOP-2の能力と、VSOP、VLBAとの比較 • VLBAの観測帯域は、関連のもののみ。実際は、波長90cm から3mmまで11バンドある。 • VLBAは、観測に協力する地上望遠鏡であるとともにVSOP-2のライバルと言える。 • 感度は、相手望遠鏡の能力に依存する。位相補償感度については、参照天体の離隔や強度に依存する。あくまで参考値。

  5. フリンジ検出感度(ペアアンテナ間の干渉縞)フリンジ検出感度(ペアアンテナ間の干渉縞) ηs : 効率係数 0.5 – 0.9 0.6 Δν : 観測周波数帯域 (Hz) 0.6 τff : フリンジ検出のための積分時間(sec) SEFD: SEDF(Jy) 2つのアンテナのSEFD が違う場合は、SEFD= √(SEFD1 x SEFD2) ΔS : フリンジが検出時の雑音強度 (Jy) 検出するためには、天体強度がこの7倍程度必要

  6. VSOP-2での観測能力@2007.12 1 : 検出感度はVLBA25mアンテナ1素子と観測した場合。大口径アンテナの場合さらに下がる。 2 : 衛星2周回(約12時間)をVLBA 10局と共に観測した場合。位相補償なしの場合 3 : これらの数字は参考値である。観測条件、天体の構造、参加望遠鏡により変わる。 最終的には個別の観測ごとにあたる必要がある。

  7. Target Observational parameters (For line sources, 2007.12)

  8. KP-OV 845km (VLBA) MK-SC 8611km (VLBA) G34.26+0.15の相互相関スペクトル CepA– 10.1km/s Migenes et al. (1999)の データから、 再解析:Kusuno (2008) 1923 Ml Mega

  9. 解像度 λcm : 観測波長 (cm) 3.8, 1.3, 0.7 cm Bkmmax : 最大基線長 (km) ~ 30,000 km θHPBW : ビームの半値幅 (解像度) mas = milli arc second

  10. 位置計測精度 • 合成ビームに対してどのくらいの精度まで計測できるか。SNRによる。 DΘ~ θ/ (2 SNR) スペースVLBIはθが小さいが、SNRは地上基線より小さい  • ベースライン誤差による位置決定精度誤差 DΘ ~ s ・DB / B  (s は 参照天体から目標天体までの離角) ~ 21 (s / 2 deg ) (DB / 10cm ) (B / 35,000 km) –1mas • 上記のエラーは、天体構造が単純、大気無視などの場合、実際にやってみてどうか? 基線が長いほうがいいか、感度がいいほうがいいのか?

  11. 視野 • 素子アンテナビームサイズ Θ<< l /D rad  ~ 120 ( l / 1.35cm) (D / 25m ) –1 arcsec • 帯域による視野 Θ<<c /(B・Dn) rad (B=35,000km) ~ 0.014 (Dn / 128 MHz) –1 arcsec ~ 12.3 (Dn / 0.143 MHz) –1 arcsec (1km/s @ 43 GHz) • 積分時間による視野 Θ<<l /(B・t・we) rad (we= 1.16 x 10-5 s-1) ~ 3.32 ( l / 1.35cm) (t / 1 s) –1 arcsec • ベースライン誤差による視野 Θ<<l /(2p DB) rad (we= 1.16 x 10-5 s-1) ~ 4436 ( l / 1.35cm) (DB / 10 cm) –1 arcsec ~ 1.23 ( l / 1.35cm) (DB / 10 cm) –1 deg

  12. 速度(周波数)分解能 • 速度分解能は、地上の相関器の仕様で決まる。 • KJJVC 128 MHz / 256 k FFT points MAX = 0.5 kHz (3.4m/s @ 43 GHz, 6.8 m/s @ 22 GHz) • DiFX (Software Correlator @ Australia) • VLBA 4 Gbps • EVN next generation Correlator Any flexibility for frequency resolution

  13. 速度範囲 • 22 GHz (20.6 – 22.6 GHz) • H2O JK+K- = 616 – 523 22.23507985 GHz 22,000 ~ -4,920 km/s • 43 GHz (41.0 – 45.0 GHz) • SiO v=0, J=1-0 43.423858 GHz 16,700 ~ -10,880 km/s • SiO v=1, J=1-0 43.122027 GHz 14,753 ~ -13,000 km/s • SiO v=2, J=1-0 42.820587 GHz 12,740 ~ -15,250 km/s • SiO v=3, J=1-0 42.519379 GHz 10,710 ~ -17,490 km/s SiO周波数はMcIntosh (2006) より

  14. 偏波観測性能 • すべてのバンドで右旋偏波、左旋偏波のどちらも観測できる。 • 直線偏波、円偏波の観測が可能 • 目標として 1%以下 (VLBA並) • スペクトル線観測の感度を√2向上 • Zeeman effect measurement

  15. その他 • キャリブレータを観測できます。 • ファーストスイッチング法 目標 離角 3 度を 15 秒 10 秒程度まで可能 (大気位相の除去は難しいが、Delay Calib用天体は観測できる。) • 帯域内利得偏差 0.5 dB / 128 MHz • イメージング観測   スポットのイメージ Dynamic Range 画像ノイズレベル

More Related