1 / 25

雨の起源の定量解明に成功 ー降水中の安定同位体を指標としてー

雨の起源の定量解明に成功 ー降水中の安定同位体を指標としてー. 2004 年 5 月 12 日 生研記者会見 @IIS 助教授 沖 大幹 助 手 芳村 圭. 背景として①: GAME プロジェクト. 背景として②: タイにおける観測月降水量の 長期変動 (1951 – 1994). 8月. 9月. 衛星から 見た インドシナ 半島 ( Aqua/Terra MODIS 合成図 March 2002 東大生研 受信処理 ). 背景として②: 数値シミュレーションによる降水量変化 森林なしー森林あり ( Kanae et al.,2001). 8月.

skylar
Download Presentation

雨の起源の定量解明に成功 ー降水中の安定同位体を指標としてー

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 雨の起源の定量解明に成功ー降水中の安定同位体を指標としてー雨の起源の定量解明に成功ー降水中の安定同位体を指標としてー 2004年5月12日生研記者会見@IIS助教授 沖 大幹 助 手 芳村 圭

  2. 背景として①:GAMEプロジェクト

  3. 背景として②: タイにおける観測月降水量の 長期変動(1951 – 1994) 8月 9月

  4. 衛星から 見た インドシナ 半島 (Aqua/Terra MODIS 合成図 March 2002 東大生研 受信処理)

  5. 背景として②:数値シミュレーションによる降水量変化森林なしー森林あり(Kanae et al.,2001) 8月 9月

  6. 背景として③:同位体観測 IAEA国際ラボ分析コンペ:世界5位!

  7. 「水の惑星を歩く」より CS放送サイエンスチャンネル「未来を創る科学者達」インターネットでも放送 直接 http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=I026904&i_renban_code=009 もしくは、http://sc-smn.jst.go.jp/より「研究者・技術者(人物紹介)」→「未来を創る科学者達」→(9)

  8. 雨の起源を調べる:水蒸気起源別循環解析の構築雨の起源を調べる:水蒸気起源別循環解析の構築 1.25˚x1.25˚ W Indian Ocean QVout Pacific Ocean QUin QUout IndochinaPen. QVin BengalGulf P E 水蒸気に出身属性をつける海:60,陸:20種類 鉛直一層のグリッドボックスタイムステップ(10分)で完全混合を仮定可降水量,水蒸気Flux,降水量,蒸発量 外部(GAME再解析等)から与える 任意の時間・場所で水蒸気の起源内訳を計算

  9. 色づけした水蒸気循環

  10. 検証する手立ては?雨の安定同位体 H 18O 0.20% H H 16O H 16O D 0.015% 普通の水分子 H 同位体比変化 同位体比変化 水の安定同位体(HDO, H218O) 同位体比変化 雨の水と海の水を調べることによって大気中の過程が推定できる

  11. 同位体循環モデルYoshimura et al. (2003) • 複雑かつ未解明な降水過程は簡素化水の循環場は精度良く • 高精度な外部気象データ(GAME再解析)を使用

  12. 降水同位体の日々変動・全球分布を再現 世界初!

  13. 東京の雨の起源 • 梅雨の雨の北太平洋起源水割合:44% • 台風の雨の北太平洋起源水割合:64% 梅雨 ⑤ ⑦ ⑩ ⑥ ⑨

  14. 1998年東京に降った雨の内訳 台風期間の平均 梅雨期間の平均 (98/6/3-98/8/2) (98/9/16-10/2, 10/17-20)

  15. May 17 Sep. 20 インド洋起源の水蒸気が急激増加 インド洋起源の水蒸気はほぼ消滅 タイ・バンコク上空の水蒸気の起源の日単位時系列変化 陸起源 インド洋 太平洋 ベンガル湾 アラビア海 アンダマン海 その他 初期水蒸気 開始 終息

  16. 降水中の陸上蒸発水の割合

  17. 中国起源の水蒸気分布

  18. アジアモンスーン域での色分けされた水蒸気の動きアジアモンスーン域での色分けされた水蒸気の動き

  19. タイにおける陸上起源の水の割合の推移

  20. まとめ • 降水の安定同位体という観測事実に基づいて、雨の起源を精度良く推定し、世界で初めて、日々変動スケールにおける議論を可能とした。 • アジアモンスーンの開始で、東南アジアに降る雨の起源は劇的に変化する。 • タイの雨季最後(9月)の雨は、陸上起源の水の割合が多く、森林伐採の影響をより大きく受けている可能性が支持された。 • Etc.Etc. • 今後の展開 • 汚染物質等の越境輸送の評価研究(気化させたヒ素の行方は?酸性雨のソースは?) • 気候のメカニズムに関する研究(梅雨の雨のソースは中国水田地帯?インド洋?)

  21. ご清聴ありがとうございました 担当者:芳村圭 kei@iis.u-tokyo.ac.jp

  22. e.g. タイのデータ 1998 1999 水同位体研究の壁 • 60年代から『雨の起源情報を持つ』と言われながら、変動要因の一般法則が不明。ケーススタディに終始。 • 地域別に、気温・高度・降水量・etc.との関係を見出すのみ。

  23. 雨の起源 • あまりにも基本的な地球水循環の情報。 • 気象のメカニズムに迫ることができる。 • しかしどうやったら分かる? • 洪水をもたらした豪雨はどこから来た? • 干ばつの原因 • いつもはどこを起源としていたのだろう?

  24. 雨の起源を知る物質:水の安定同位体 • 地球上どこにでも安定に微小量存在。 • 相変化を伴う水の移動により、量に偏りが生まれる。 • 大気中の頻繁かつ複雑な相変化を積分的に録している。

  25. Kanae et al. が示した、森林伐採とタイ9月の雨の減少の関係 • タイ40年の降水量データ:9月だけ減少傾向。 • 森林伐採を考慮した数値気象シミュレーション9月だけ降水量が減少した。 • やはり、森林伐採が原因のようだ。 • しかし、なぜ9月?

More Related