130 likes | 208 Views
コンピュータ操作に関連する 基本項目. ファイル等の扱い. ファイル. データの集合体 データ プログラム バイナリ テキスト. ファイル名の付け方. 日本電子専門学校校歌 .mid 音楽 日本電子専門学校校歌 .doc word( 歌詞 ) 拡張子 ↓ 対応するプログラムと関連付け アイコンクリックによりプログラムも起動 例 ) www.jec.ac.jp/index.html 拡張子は html デフォルト InternetExplorer が起動
E N D
コンピュータ操作に関連する基本項目 ファイル等の扱い
ファイル データの集合体 • データ • プログラム バイナリ テキスト
ファイル名の付け方 日本電子専門学校校歌.mid 音楽 日本電子専門学校校歌.docword(歌詞) 拡張子 ↓ 対応するプログラムと関連付け アイコンクリックによりプログラムも起動 例)www.jec.ac.jp/index.html 拡張子はhtml デフォルト InternetExplorerが起動 変更 FireFox等に変更可能
拡張子の表示/非表示 コントロールパネル フォルダオプション 表示(タブ) ■アドレスバーにファイルのパス名を表示する ■タスクバーにファイルのパス名を表示する □登録されてる拡張子は表示しない
フォルダ ファイルを目的別に集めた集合体 グルーピング 設計が必要 Root index.html Image 全体メニュー等 kaisya01.jpg kaisyalogo.gif Info 会社案内 Image
ソフトのインストール が、 他ユーザに影響を与えるインストール方法 ↓ × 自分で意識しないうちにパソコンの設定が変わってしまう。 インストールしたアドミニストレータ権限の人しか アンインストールできない。 → フリーソフト等で注意要 ■意識して変更した そこまで影響するとは思わなかった。
Path • フォルダを超えて操作をする。 • Pathが設定されていないと Z:>C:\ProgramFiles\Java\jdk1.5.0_06\bin\javac C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin>javacz:\java\kadai-1.java • Pathが設定されてると Z:> javackadai-1.java
Path設定 システム設定としてPathを設定(アドミニストレータ権限) Path設定方法 マイコンピュータ プロパティ 詳細設定 環境変数(N) ***のユーザ環境変数(U) → 変 更 システムの環境変数(S) → 触らない!!!!
Path設定 バッチファイルにして保存 例) perlpath.bat (バッチファイル名) Path C:\Perl\bin\perl.exe(内容) つくり方 エディタで内容を打ち込む .batの拡張子を付け、名前をつけて保存
個人設定ファイルの保存場所 C:\Documents and Settings プロファイル情報内に個人ごとのフォルダが作られる (ユーザ登録し、最初にログインしたときに作成) Application Dataフォルダ Local Settingsフォルダ 参考: My Documents お気に入り Cookies デスクトップ
My Documents My Documentsフォルダの保存場所 通常はC:\Document and Setting\個人名 フォルダの下。(=システムドライブと同じ) 例えば、D:ドライブに変更 マイドキュメント - プロパティ ターゲットフォルダの場所:リンク先 ドライブ&フォルダを指定(変更)
ハードディスクドライブの分割 ハードディスクの構造(利用例) c:システム&ソフトウェア d:データ 「物理的に1台」のハードディスクの中味を分割して使用。 システムはクラッシュしてもCDからインストールできる。という発想。 データは守りたい。
ハードディスクの構造 VTOC(FAT)領域 ファイルアロケーションテーブル データがディスク内のどこに 記録されているかを管理 データ記述領域 実際にデータが記憶されている場所 (部分)