130 likes | 196 Views
局部銀河群内の メタノールメーザ源探査. 澤田 - 佐藤聡子 ( 山口大学 ). 系外メタノールメーザとその重要性 探査観測諸元 観測結果 考察および今後の予定. 系外メタノールメーザ. 大マゼラン雲内の3天体 HII 領域 x 2 , IRAS 源 x 1 (Sinclair et al. 1992 , Elingsen et al. 1994a, Beasley et al. 1996) メガメーザ未発見 (Elingsen et al. 1994b, Phillips et al. 1998, Darling et al. 2003)
E N D
局部銀河群内のメタノールメーザ源探査 澤田-佐藤聡子 (山口大学) 系外メタノールメーザとその重要性 探査観測諸元 観測結果 考察および今後の予定
系外メタノールメーザ • 大マゼラン雲内の3天体 HII領域x2, IRAS源x1 (Sinclair et al. 1992, Elingsen et al. 1994a, Beasley et al. 1996) • メガメーザ未発見 (Elingsen et al. 1994b, Phillips et al. 1998, Darling et al. 2003) • 大マゼラン雲以外の局部銀河群では未検出 c.f. 局部銀河群の水メーザは M33 2個、IC10 2個、SMC 2個、LMC 7個 (Brunthaler et al. 2006) 北天に系外メタノールメーザはナシ
系外メタノール探査の世界情勢 • オーストラリアグループ先行 マゼラン雲内の検出、メガメーザ探査共に • イギリスジョドレルバンクのラベル望遠鏡 • アメリカNRAO アレシボ M33の大質量HII領域(≥4x105Msolar)14箇所 (Goldsmith et al. 2007 astro-ph/arXiv:0710.1677v1) ネガティブ結果: 1mJy@3σ 探査する HII 領域の選択が非常に重要
局部銀河群メーザの利用法 • 局部銀河群内の銀河の 測距、3次元運動 (M33:Brunthaler et al. 2005, IC10:Brunthaler et al.2007) • 局部銀河群といえども 固有運動導出には時間 がかかる M33の水メーザ: 30±8μas/yr 数年レベルで安定なプローブの必要性 => 局部銀河群のメタノールメーザ探査
メタノールメーザ探査対象 • 局部銀河群 M33, IC10, M31….. • M33: 100以上あるHII領域のうち、 • 水メーザ検出報告がある4箇所 V013, V028(IC133), V033(M33/19), V077 (Viallefond et al. 1986) • Ultra Dense HII (UDHII) 領域14箇所 (Johnson et al. 2001) 大質量星形成の最も若い時期
探査観測諸元 • 観測装置: 山口32m望遠鏡 • 観測日時: 2007年8月の16日間 • 観測周波数: 6.7 GHz • 観測天体: M33の HII 領域 • オンソース時間:各領域で約5時間 • 速度分解能:0.044 km/s (4MHz 4096点) • ビームサイズ:〜5分角 • 感度: 〜0.3Jy rms @1ch • M33の距離で 4x10-6 Lsolar • 系内の典型的なメタノールメーザ源と同じ
観測結果 ネガティブ結果
考察 〜ネガティブ結果の訳 • 可能性その1: 感度が検出レベルに達していなかった? • 可能性その2: 探査対象の HII 領域の選択がハズレた?
考察 〜観測検出レベル • 観測の1σ:0.3 Jy => 4x10-6 Lsolar@M33 • 系内のメタノールメーザとして典型的 c.f. LMC のメタノールメーザ (距離45kpc) • MC18 (HII): 0.3Jy => 2.1x10-6 Lsolar • MC28 (HII): 0.2Jy => 4.8x10-7 Lsolar • IRAS 05011-6815: 4Jy => 9.6x10-6 Lsolar 明るいメーザ天体検出限界ぎりぎり? もっと高感度ならMC18レベルが検出出来た?
考察 〜HII領域選択は適切? • 系内メタノールメーザと HII 領域の関係 • UCHII領域に付随(Ellingsen et al. 1998) 年齢数万年 (van der Walt 2005)星誕生前のHII領域? • LMC のメタノールメーザの HII 領域は? • LMC の HII 領域の進化 (Fukui et al. 2007) Type I 大質量形成を伴わない Type II HII 領域のみ Type III HII 領域に若いクラスター (年齢数百万年) MC18も MC23もType III HII 領域
まとめと今後の予定 • 山口32m望遠鏡で、M33のHII領域を対象にメタノールメーザ源の探査を実施 • Ultra Dense HII 領域 • 水メーザ検出報告のあるHII領域 • ネガティブ結果 (1σ: 0.3Jy) 系内の明るい天体検出ぎりぎりの感度 今後は… • 探査対象再検討 • M33 いっそのこと山口のビーム6x7個で網羅? • M31 注意深く対象を選択 • 感度を上げる。観測時間を長くとる。