1 / 90

UML の概要とオブジェクト 指向の基本概念( 1 )

UML の概要とオブジェクト 指向の基本概念( 1 ). FM12004 FM12006 川原 正 澤田佑基. 目次. UML とは? (澤田) UML の歴史 ( 川原 ) UML の図(ダイヤグラム) ( 澤田) UML の共通の要素 (川原). 目次. UML とは? UML の歴史 UML の図(ダイヤグラム) UML の共通の要素. 目次. UML とは? UML とは UML の 利点 オブジェクト指向と利点 UML の歴史 UML の図(ダイヤグラム) UML の共通の要素. UML とは.

sveta
Download Presentation

UML の概要とオブジェクト 指向の基本概念( 1 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. UMLの概要とオブジェクト指向の基本概念(1)UMLの概要とオブジェクト指向の基本概念(1) FM12004 FM12006 川原 正澤田佑基 ソフトウェア工学特論III

  2. 目次 • UMLとは?(澤田) • UMLの歴史(川原) • UMLの図(ダイヤグラム)(澤田) • UMLの共通の要素(川原) ソフトウェア工学特論III

  3. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  4. 目次 • UMLとは? • UMLとは • UMLの利点 • オブジェクト指向と利点 • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  5. UMLとは • UML:Unified Modeling Language  (統一モデリング言語) • オブジェクト指向で業務を分析、設計、開発するときに必要なクラス、オブジェクトなどの要素と、それらを描画する図(ダイアグラム)の表記を規定したもの。 ソフトウェア工学特論III

  6. UMLの利点 • 表現力が高く、理解が容易である • すべての工程で用いる表記法が一貫している • 世界の共通言語 ソフトウェア工学特論III

  7. UMLとオブジェクト指向 • 手続き型言語のプログラムをフローチャートで設計するように、オブジェクト指向のプログラムをUMLを使って描くことができる。 • オブジェクト指向の開発には反復型開発プロセスが用いられる。 ソフトウェア工学特論III

  8. 反復型開発プロセス • システムの全体をいくつかに分割し、各工程を反復しながら段階的に開発する。 ソフトウェア工学特論III

  9. 反復型開発プロセスの利点 • システムの問題を早期に発見し、早期にフィードバックすることが可能になる。 • システムの使用の変更や機能の追加に柔軟に対応できる。 • システムのより高い品質を実現できる。 • 開発プロセスが分割されることにより1回の開発規模が小さくなり複雑さが低減される。 ソフトウェア工学特論III

  10. 質疑応答(UMLとは?) ソフトウェア工学特論III

  11. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  12. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • 共通言語の重要性 • UMLの誕生 • UMLの開発年表 • 質疑応答 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  13. 共通言語の重要性 • 共通言語が無い場合 ソフトウェア工学特論III

  14. 共通言語の重要性 • 共通言語が無い場合 ソフトウェア工学特論III

  15. 共通言語の重要性 • 共通言語の重要性 ソフトウェア工学特論III

  16. 共通言語の重要性 • 共通言語の重要性 ソフトウェア工学特論III

  17. 共通言語の重要性 • 共通言語の重要性 子供がブランコで 遊んでいる A kid is playing the swing. ソフトウェア工学特論III

  18. 共通言語の重要性 • 共通言語の重要性 子供がブランコで 遊んでいる A kid is playing the swing. 伝えたいことは同じでも 伝え方が異なる ソフトウェア工学特論III

  19. UMLの誕生 • UML誕生以前は・・・ • 開発方法論や表記法が多く存在していた。 ソフトウェア工学特論III

  20. UMLの誕生 • UML誕生以前は・・・ • 開発方法論や表記法が多く存在していた。 • OMT法、Booch法、Objectory法 等の様々な開発方法論が提案されていた。 ソフトウェア工学特論III

  21. UMLの誕生 • UML誕生以前は・・・ • 開発方法論や表記法が多く存在していた。 • OMT法、Booch法、Objectory法 等の様々な開発方法論が提案されていた。 OMT法 Rumbaugh氏 Booch法 Booch氏 Objectory法 Jacobson氏 ソフトウェア工学特論III

  22. UMLの誕生 OMT法 Rumbaugh氏 Booch法 Booch氏 Objectory法 Jacobson氏 ソフトウェア工学特論III

  23. UMLの誕生 統一言語UMLの開発が行われる OMT法 Rumbaugh氏 Booch法 Booch氏 Objectory法 Jacobson氏 ソフトウェア工学特論III

  24. UMLの誕生 Rumbaugh氏 Booch氏 Jacobson氏 ソフトウェア工学特論III

  25. UMLの誕生 スリーアミーゴ Rumbaugh氏 Booch氏 Jacobson氏 ソフトウェア工学特論III

  26. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 ソフトウェア工学特論III

  27. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 Rumbauh氏とBooch氏が提携 ソフトウェア工学特論III

  28. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 Rumbauh氏とBooch氏が提携 Unified Method 0.8 ソフトウェア工学特論III

  29. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 Rumbauh氏とBooch氏が提携 Unified Method 0.8 UML0.9 ソフトウェア工学特論III

  30. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 Rumbauh氏とBooch氏が提携 Unified Method 0.8 UML0.9 UML1.0 ソフトウェア工学特論III

  31. 開発年表 OMT法 Rumbaugh氏 Objectory法 Jacobson氏 Booch法 Booch氏 その他の手法 Rumbauh氏とBooch氏が提携 Unified Method 0.8 UML0.9 UML1.0 UMLはバージョンアップを繰り返す ソフトウェア工学特論III

  32. 質疑応答(UMLの歴史) ソフトウェア工学特論III

  33. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  34. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • ユースケース図 • クラス図 • シーケンス図 • コミュニケーション図 • ステートマシーン図 • アクティビティ図 • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  35. UMLの図(ダイヤグラム) • システムを多面的に捉える場合、  複数の図(ダイヤグラム)を必要となる。 • 構造図 • クラス図 • オブジェクト図 • パッケージ図 • 合成構造図 • コンポーネント図 • 配置図 • 振る舞い図 • ユースケース図 • アクティビティ図 • ステートマシン図 • 相互作用図 • シーケンス図 • コミュニケーション図 • 相互作用概要図 • タイミング図 • ステートマシン図 ソフトウェア工学特論III

  36. ユースケース図(Use Case Diagram) • 動作をユーザ視点で捉え、システムが外部に提供する機能を表現する ソフトウェア工学特論III

  37. クラス図(Class Diagram) • システム化する領域の概念や言葉(クラス)を用いて  静的に表現する図。 ソフトウェア工学特論III

  38. シーケンス図(Sequence Diagram) • オブジェクトなどの“もの”同士のやり取り(メッセージ)を表現した図 ソフトウェア工学特論III

  39. コミュニケーション図(Communication Diagram) • シーケンス図よりもメッセージのやり取りを 表現しやすい図 ソフトウェア工学特論III

  40. ステートマシン図(State Machine Diagram) • 1つのオブジェクトに着目し、生成から消滅までどのような状態があるかを表現する図。 ソフトウェア工学特論III

  41. アクティビティ図(Activity Diagram) • システムや業務の流れ(フロー)  を表現する図 ソフトウェア工学特論III

  42. 練習問題① • UMLで規定されていない図を選択しなさい。 ① クラス図 ② シーケンス図 ③ アクション図 ④ ユースケース図 ⑤ 配属図 ⑥ コンポーネント図 ソフトウェア工学特論III

  43. 練習問題① • UMLで規定されていない図を選択しなさい。 ① クラス図 ② シーケンス図 ③ アクション図 ④ ユースケース図 ⑤ 配属図 ⑥ コンポーネント図 ソフトウェア工学特論III

  44. 解説:練習問題① UMLの図一覧 • 構造図 • クラス図 • オブジェクト図 • パッケージ図 • 合成構造図 • コンポーネント図 • 配置図 • 振る舞い図 • ユースケース図 • アクティビティ図 • 相互作用図 • ステートマシン図 • シーケンス図 • コミュニケーション図 • 相互作用概要図 • タイミング図 • ステートマシン図 ソフトウェア工学特論III

  45. 質疑応答(UMLの図) ソフトウェア工学特論III

  46. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 ソフトウェア工学特論III

  47. 目次 • UMLとは? • UMLの歴史 • UMLの図(ダイヤグラム) • UMLの共通の要素 • ノート • 型/インスタンス • ステレオタイプ • パッケージ • フレーム • 練習問題 • 質疑応答 ソフトウェア工学特論III

  48. ノート ソフトウェア工学特論III

  49. ノート • UMLの要素に対して、コメントや制約などの情報を付加する。 ソフトウェア工学特論III

  50. ノート • UMLの要素に対して、コメントや制約などの情報を付加する。 買い物かご ソフトウェア工学特論III

More Related