1 / 15

情報電子工学演習 Ⅰ  工学基礎演習 (2)

情報電子工学演習 Ⅰ  工学基礎演習 (2). 「計算誤差と有効数字」. Ⅰ. スケジュールの確認. 5/28 概要説明 6/4 演 習         [ 計算機実習室 ] 6/11 14:40-15:05 助言ルーム [ 助言グループ別 ] 15:10 ~ 考 察   [S2-11] 6/18 レポートチェック    [ チェックグループ別 ]. Ⅱ .概要説明. 1.目的.  コンピュータにおける数の表現方法と 計算による誤差の発生について学ぶ。. Ⅱ .概要説明. 1.目的.  コンピュータにおける数の表現方法と

tamal
Download Presentation

情報電子工学演習 Ⅰ  工学基礎演習 (2)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報電子工学演習Ⅰ 工学基礎演習(2) 「計算誤差と有効数字」 Ⅰ. スケジュールの確認 5/28 概要説明 6/4 演 習         [計算機実習室] 6/11 14:40-15:05 助言ルーム[助言グループ別] 15:10~考 察  [S2-11] 6/18 レポートチェック    [チェックグループ別]

  2. Ⅱ.概要説明 1.目的  コンピュータにおける数の表現方法と 計算による誤差の発生について学ぶ。

  3. Ⅱ.概要説明 1.目的  コンピュータにおける数の表現方法と 計算による誤差の発生について学ぶ。 ・コンピュータによる数値計算と数学の違い  ⇒コンピュータは有限の数を使い、   数学は無限の数を使っている 1/3 →0.33333 333333333……. 小数点以下5桁まで 0.33333×3 = 0.99999 ≠ 1

  4. まずは電卓で… ソニー製 SOBAX ICC-500W 1967年発売 (出典:電卓博物館 http://www.dentaku-museum.com/)

  5. カシオ製 Casio Mini 1972年発売 価格:12,800円  10ケ月で100万台,3年で600万台の売上を記録 (出典:電卓博物館 http://www.dentaku-museum.com/)

  6. 2.電卓ソフトの利用 <特徴> ・7桁までの計算 ・メモリーキー ・平方根計算 ・HSPで開発 「Dentakun 2号」

  7. <メモリーキー> MC(メモリークリア) :メモリー計算結果を消去 MR(メモリーリコール):メモリー計算結果を呼び出し M-(メモリープラス) :計算結果をメモリーに足す M+(メモリーマイナス):計算結果をメモリーから引く 例1)100×2+50×5の計算

  8. 例2)

  9. 例2) =0.064283

  10. 例2) ー 0.064283

  11. 例2) 小数点以下6位まで の7桁の数字 ー 0.064283 小数点以下6位まで の5桁の数字

  12. 例2) 小数点以下6位まで の7桁の数字 ー 0.064283 小数点以下6位まで の5桁の数字 有効数字-測定値や計算値を表すのに信頼できる      意味のある数字 (先頭の0や1を除く)

  13. 例2) 小数点以下6位まで の7桁の数字 ー 0.064283 小数点以下6位まで の5桁の数字 有効数字-測定値や計算値を表すのに信頼できる      意味のある数字 (先頭の0や1を除く) 計算によって有効数字の桁が少なくなった      →「桁落ち」の発生

  14. ※注意(誤解しやすい点) 7.745966 と 0.064283 は、共に表示桁が7桁で小数点以下6桁 (0.000001精度)で表された数字である。 しかし、 7.745966 は有効数字7桁 0.064283 は有効数字5桁 の数字です。 有効数字-測定値や計算値を表すのに信頼できる      意味のある数字 (先頭の0や1を除く)

  15. ※有効数字に関する補足 0.14 と 0.140 の有効数字は、何桁? 0.14 は1桁、0.140 は2桁 0.14 は、0.137や0.142が小数点以下3桁目で 四捨五入され、0.14となった可能性がある。 0.140 は、小数点以下3桁目が0であること を明示している。

More Related