200 likes | 306 Views
国と地方の関係 スウェーデンとの比較. 東京会議 Hokkaido 2008年10月23日. 東京財団 地方自治体のガバナンス研究. ■ スウェーデン調査. 調査員 ・石田芳弘(東京財団上席研究員、前犬山市長) ・福嶋浩彦(東京財団上席研究員、前我孫子市長) ・森亮二(東京財団研究員、前流山市議会議員) ・伊藤伸(構想日本政策スタッフ) 調査地 ソデルタリア市・ダンドリード市・ヴェクショー市 調査期間 平成 20 年2月 13 日~2月 20 日.
E N D
国と地方の関係スウェーデンとの比較 東京会議Hokkaido 2008年10月23日 東京財団 地方自治体のガバナンス研究
■スウェーデン調査 • 調査員 ・石田芳弘(東京財団上席研究員、前犬山市長) ・福嶋浩彦(東京財団上席研究員、前我孫子市長) ・森亮二(東京財団研究員、前流山市議会議員) ・伊藤伸(構想日本政策スタッフ) • 調査地 ソデルタリア市・ダンドリード市・ヴェクショー市 • 調査期間 平成20年2月13日~2月20日
スウェーデン王国 -高福祉・高負担の福祉国家- 立憲君主制:カール16世グスタフ国王 人口:約917万人 面積:45万㎢GDP:3,849億ドル 一人当たり43,580ドルEU加盟国(1995年)ユーロ不参加 国内政治: 右派(穏健党・自由党・キリスト教民主党・中央党) 左派(社会民主党・左党・緑の党) 地方自治制度:コミューン≒市・・・290ランスティング≒県・・・18 コミューンの行政執行委員長≒市長 コミューン議会の長=コミューンの代表≒議長 選挙制度:比例代表制
■ソデルタリア市 ~大きな政府の典型都市~ • 人口:約8万人 • 面積:526km2 • 議員数:65名 社会民主党政権 ※教育や福祉はもちろん、カルチャーハウスなど文化施設などにも幅広く行政が関与している。高負担(税率は約40%)のもとに成り立つ、最も典型的なスウェーデンのコミューン。
■ソデルタリア市 ▼コミューンが運営する成人学校。ここで移民の教育も行う。 ▲議長は社会民主党の女性議員
■ダンドリード市 ▼「競争」が生徒の満足度を高める ▲古城を庁舎として利用
■ダンドリード市 ~スウェーデンで最も所得の高い街~ • 人口:約3万人 • 面積:27km2 • 議員数:45名 穏健党政権 ※教育において「民営化」を推進、「官」との競 争を促進。
■ヴェクショー市 ~環境先端都市~ • 人口:約7.8万人 • 面積:1,676km2 • 議員数:61名 穏健党政権 ※1993年から2006年の間に、1人当りの二酸化炭素排出量を30%削減に成功
■ヴェクショー市 ▼社会民主党の市会議員(左の2人)。ヴェクショー市議の約半数は女性 ▲市議会議場はコンサートホールと兼用