1 / 18

第 1 章 第 3 節  情報機器を活用した表現方法 3  プレゼンテーションをつくる 4  プレゼンテーションの実施と評価

第 1 章 第 3 節  情報機器を活用した表現方法 3  プレゼンテーションをつくる 4  プレゼンテーションの実施と評価. 情報 C プレゼン用資料(座学 15 ) 担当 早苗雅史. 3 プレゼンテーションをつくる. 1 文字の表現. 見出しの効果 見せたい内容がすぐわかる ⇒ 短い文章で示すと効果的. 3 プレゼンテーションをつくる. 2 図表の表現. 画面毎に伝えるねらいの明確化 ねらいに合った素材の選択. 3 プレゼンテーションをつくる. 表現方法の工夫. イメージを固める ・盛り込む内容を決める ・ラフな絵で構図を ・オーバーレイ等の構成を考える.

Download Presentation

第 1 章 第 3 節  情報機器を活用した表現方法 3  プレゼンテーションをつくる 4  プレゼンテーションの実施と評価

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第1章 第3節 情報機器を活用した表現方法3 プレゼンテーションをつくる4 プレゼンテーションの実施と評価第1章 第3節 情報機器を活用した表現方法3 プレゼンテーションをつくる4 プレゼンテーションの実施と評価 情報Cプレゼン用資料(座学15) 担当 早苗雅史

  2. 3 プレゼンテーションをつくる 1 文字の表現 • 見出しの効果 • 見せたい内容がすぐわかる⇒ 短い文章で示すと効果的

  3. 3 プレゼンテーションをつくる 2 図表の表現 • 画面毎に伝えるねらいの明確化 • ねらいに合った素材の選択

  4. 3 プレゼンテーションをつくる 表現方法の工夫 • イメージを固める • ・盛り込む内容を決める • ・ラフな絵で構図を • ・オーバーレイ等の構成を考える • イメージを固める • ・盛り込む内容を決める • ・ラフな絵で構図を • ・オーバーレイ等の構成を考える • 原図を作る • ・イラストやデータの収集 • ・素材の作成・編集 • 原図を作る • ・イラストやデータの収集 • ・素材の作成・編集 • 仕上げる • ・素材を貼付、サイズを調整 • ・配置や色づけの統一性を図る • 仕上げる • ・素材を貼付、サイズを調整 • ・配置や色づけの統一性を図る チャンキング STEP-BY-STEP

  5. 3 プレゼンテーションをつくる いろいろなグラフ

  6. 3 プレゼンテーションをつくる 3 プレゼンテーションソフトウエア • プレゼンテーションソフトウエア • 視覚にうったえる資料を組み合わせる • テキストの挿入 • ドローツール • ペイントツール • グラフ • サウンド • アニメーション

  7. 3 プレゼンテーションをつくる プレゼンテーションツール • ホワイトボードと黒板 • フリップボードと模造紙 • オーバーヘッドプロジェクタ(OHP) • スライド • ビデオ • 実物・模型 • パソコン・アプリケーションソフト • プロジェクタ

  8. 3 プレゼンテーションをつくる 情報伝達の違い 文字や図形 そのまま記録として残る 何度でも使える 書き込みができる 文字,図形,写真 文字,写真,音声など 修整,再利用が簡単 その場の状況をそのまま伝達 動画像,音声

  9. 3 プレゼンテーションをつくる アプリケーションによる作成①   レイアウトの工夫

  10. 3 プレゼンテーションをつくる アプリケーションによる作成②   デザインの工夫

  11. 3 プレゼンテーションをつくる アプリケーションによる作成③   図・写真・イラスト・グラフの挿入

  12. 3 プレゼンテーションをつくる アプリケーションによる作成④   アニメーション効果の設定 具体例実演

  13. 的確さ受け手が必要としている情報と的確に選ぶ的確さ受け手が必要としている情報と的確に選ぶ 共感受けての立場を考慮して自分の考えを伝える 説得受け手を「なるほど」という気持ちにさせる 動機づけ(やる気にさせる)「やってみよう」「頑張るぞ」という気持ちにさせる 楽しさ・間合い飽きさせないために楽しめる要素を盛り込む 3 プレゼンテーションをつくる 4 より効果的な  プレゼンテーションをめざして

  14. 4 プレゼンテーションの実施と評価 1 プレゼンテーションの練習 • 十分な練習が必要 • 時間配分 • 内容についての理解 • 話すスピードや姿勢⇒ ビデオチェック • その他 • ツールの過不足 • 配付資料の点検 アプリケーションを 用いたリハーサル

  15. 4 プレゼンテーションの実施と評価 2 プレゼンテーションの実施 プレゼンテーションの要素技術(口頭発表)

  16. プレゼンテーションを成功させるサイクル 自己評価 プレゼンテーション全体を振り返る 評価項目毎の評価→意識していなかった点に気付く 相互評価 客観的で直接的な評価結果 自己評価との対比で自己評価を再評価できる 4 プレゼンテーションの実施と評価 3 プレゼンテーションの評価 計画 Plan 実施 Do 評価 See 結果の 反映

  17. 4 プレゼンテーションの実施と評価 自己評価の例

  18. 4 プレゼンテーションの実施と評価 相互評価の例

More Related