1 / 19

結合チャネル AMD を用いた Ξ ハイパー核生成スペクトルの研究

結合チャネル AMD を用いた Ξ ハイパー核生成スペクトルの研究. 松宮浩志 , 椿原康介 , 木村真明 , 土手昭伸 A , 大西明 B 北大 , KEK A , YITP B. はじめに. J-PARC E05. Day-1 実験 12 C(K - ,K + ) 12 X Be Ξ ハイパー核は束縛状態のピークとして観測できるか? ΞN 相互作用 …14MeV 程度の引力 ESC04d, Ehime, NHD: この情報と無矛盾. S. Aoki et al. , PLB 355 (1995), 45.

tonya
Download Presentation

結合チャネル AMD を用いた Ξ ハイパー核生成スペクトルの研究

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 結合チャネルAMDを用いたΞハイパー核生成スペクトルの研究結合チャネルAMDを用いたΞハイパー核生成スペクトルの研究 松宮浩志, 椿原康介, 木村真明, 土手昭伸A, 大西明B 北大, KEKA, YITPB

  2. はじめに J-PARC E05 • Day-1 実験12C(K-,K+)12XBe • Ξハイパー核は束縛状態のピークとして観測できるか? • ΞN相互作用…14MeV程度の引力 • ESC04d, Ehime, NHD:この情報と無矛盾 S. Aoki et al., PLB 355 (1995), 45. T. Fukuda et al., PRC 58 (1998), 1306. P. Khaustov et al., PRC 61 (2000), 054603.

  3. はじめに • 12C(K-,K+)12XBe の理論計算 • 元場さん(直前のtalk)、橋本さん(SCDW)、前川さん(LOFAt+DWIA)、… →ΞN相互作用のspin-isospin依存性によって core核が影響を受けることはないだろうか • p, nで違ったふるまいを見せることはないか • 結合チャネルAMD(coupled channel AMD)の提案 Hashimoto et al., PTP 119(2008),1005. Maekawa, Tsubakihara, HM and Ohnishi, arXiv:0704.3929 [nucl-th].

  4. 結合チャネルAMD • 各チャネル波動関数はAMD波動関数(Gauss波束のSlater行列式) • Hamiltonian には質量の差を考慮 a: チャネル 11B+X-,11Be+X0 運動エネルギー 質量の差 相互作用

  5. 結合チャネルAMD BBO1: A. Isshiki et al., PTP 114 (2005), 573. G3RS: R. Tamagaki, PTP 39 (1968), 91. • VNN:BBO1+G3RS(1800 MeV) • LSは11Bのg.s.(3/2-),1/2-1のスプリットで合わせた 11B 11C

  6. 結合チャネルAMD • VNΞ:ESC04d,EhimeのG-matrix相互作用 • Ξがいる位置での平均核子密度を計算し、G-matrix相互作用に取り入れて再計算 G=G(kF) cooling ESC04d: Th. A. Rijken and Y. Yamamoto, arXiv:nucl-th/0608074. Ehime: Y. Yamaguchi et al., PTP 105 (2001), 627. G-matrix: Y. Yamamoto, private communication

  7. 密度分布 赤線…nucleon 分布 緑の濃淡…hyperon 分布 Lは中心近くに位置し、ほとんどs-波成分 11C coreの状態を変えず、Lはそのまま束縛されている 12ΛC(VLN: YNG-ND) 11C 12LC VLN…YNG: Y. Yamamoto et al., PTPS 117 (1994), 361.

  8. 12ΛC の励起準位 NN [11C(5/2-1)×Λs1/2] [11C(1/2-1)×Λs1/2] [11C(3/2-1)×Λs1/2]

  9. L同様、中心に11B core の構造を変えずXがs-波で束縛されている ESC04d, Ehimeで得られる密度分布に大きな差はない 12XBe (VXN: ESC04d, Ehime) 11B 12XBe (ESC04d) 12XBe (Ehime)

  10. 12XBe(ESC04d) p X- p3/2 s1/2 [11B(3/2-2)×Ξs1/2]+[ 11B(1/2-1)×Ξs1/2] 青い点: 11Be+X0と11B+X- チャネル成分の 確率 [11B(5/2-1)×Ξs1/2] [11B(1/2-1)×Ξs1/2] [11B(3/2-1)×Ξs1/2] core とスピンのそろった状態が表れている

  11. 12XBe (Ehime) [11B(3/2-2)×Ξs1/2]+[ 11B(1/2-1)×Ξs1/2] 青い点: 11Be+X0と11B+X- チャネル成分の 確率 [11B(5/2-1)×Ξs1/2] [11B(1/2-1)×Ξs1/2] [11B(3/2-1)×Ξs1/2] ESC04dより浅く束縛

  12. 12XBe

  13. effective proton number X- p effective number kinematical factor elementary cross-section • PWIA • 14MeVのWSポテンシャル模型での結果と比較 • AMD… f=g=1とし、それぞれの寄与を考える • WS14…spin non-flip のみ p→Ξ- (spin flip) X- p p→Ξ- (spin non-flip) spin flip: H. Bando, T,. Motoba et al., PRC 39 (1989), 587. WS14のコード: T. Harada and S. Hirenzaki, (KEK summer school 2006)

  14. 12C(π+,K+)12ΛC, pπ=1050MeV/c KEK-PS E369: H. Hotch et al., PRC 64 (2001) 044302. sL , pLのピークの間に core励起状態が見えている pLはうまく書けていない →Lを1波束で書いているため 2+, 0+ 1- 0p3/2-1×pL 1- 11C(1/2-)×sL 0p3/2-1×sL 11C(3/2-2)×sL 2+ 1- 1- 11C(3/2-1)×sL

  15. 12C(K-,K+)12ΞBe, pK=1800MeV/c spin-flip成分(X-coreのspinが平行) のみが見えている →intrinsicにspin反平行成分が 入っていないため 12XBe(g.s.)をspin-flipして 生成するZeffはWS14(non-flip)程度 2- 0p3/2-1×sX 1- 11B(3/2-1)×sX 0p3/2-1×pX 1- 2+,0+ 11B(1/2-1)×sX 2+ 2- 0-

  16. 12C(K-,K+)12ΞBe, pK=1800MeV/c 11B(3/2-1)×sX 0p3/2-1×sX 2- 1- 傾向はESC04dと同様 SXは浅い方へshiftしている 0p3/2-1×pX 1- 2+,0+ 0- 11B(1/2-)×sX 2-

  17. 12C(K-,K+)12XBe, pK=1800MeV/c LOFAt+DWIA: Maekawa 3MeVの幅をGaussianでつけた 幅が十分狭ければピーク観測が 期待できるのでは 2- 1- 1- 2- 2+ 1-

  18. まとめ • Xハイパー核状態…spin-flipで生成されるピークの観測が期待できるのでは • SX=6.6MeV(ESC04d), 3.2MeV(Ehime) and 5.7MeV(WS14) • coreはXによってもあまり影響を受けない • 結合チャネルAMDを用いてスペクトルを求めた • core励起のピークをよく表現できる

  19. Future Works • core-Xのspin反平行成分の取扱 • 現在ハイペロンは波束1つで表現→波束の重ね合わせ • p-波成分も改善されると期待 • 他の標的核(sd-shell核など)へ適用

More Related