210 likes | 253 Views
~外国人観光客への対応~ 問題・課題及びその改善策. 琉球大学 観光産業科学部観光科学科 3年次 大城 結香. 1. 外国人観光客数( 沖縄 ). 627,200人. 前年比 64% 増加!. 109000人. 2. 外国人観光客増加の要因. ☆航空路線拡充のクルーズ☆ 那覇港の旅客ターミナル供用開始 ☆ LCC の増便 ☆定期便就航 ☆ビザ免除またはビザ発給緩和 際 ターミナルビル設立 ☆那覇港の旅客ターミナル供用開始 ☆ LCC の増便 ☆定期便就航 ☆ビザ免除またはビザ発給緩和. ★ 大型クルーズ船寄港 ★ 那覇空港新国際ターミナルビル設立
E N D
~外国人観光客への対応~問題・課題及びその改善策~外国人観光客への対応~問題・課題及びその改善策 琉球大学 観光産業科学部観光科学科 3年次大城 結香 1
外国人観光客数(沖縄) 627,200人 前年比64%増加! 109000人 2
外国人観光客増加の要因 ☆航空路線拡充のクルーズ☆那覇港の旅客ターミナル供用開始 ☆LCCの増便 ☆定期便就航 ☆ビザ免除またはビザ発給緩和 際ターミナルビル設立 ☆那覇港の旅客ターミナル供用開始 ☆LCCの増便 ☆定期便就航 ☆ビザ免除またはビザ発給緩和 ★大型クルーズ船寄港 ★那覇空港新国際ターミナルビル設立 ★那覇港クルーズ専用ターミナル供用 ★LCCの増便 ★定期便就航・直行便の増加 ★ビザ免除・ビザの発給緩和 3
外国人の受入状況について(地域) • 受入について 積極的に受け入れたい 43.9% どちらかというと受け入れたい36.0% • 外国人の誘客について 積極的に行っている 9.2% 行っている15.0% ・県やOCVBが実施する支援事業に対して 知らなかった 69.2% 外国人観光客受け入れに関する実態調査報告書(財)OCVB
よって… 沖縄観光は外国人観光客の受け入れ態勢が不十分… • 海外カード対応のATM • Wi-Fi環境 • 公共・観光施設の多言語表記 • 外国人観光客の異文化理解 • 外国語対応ができる人材が不足 • 公共交通機関の利便性 • 空港設備の充実化 • ムスリム層の対応 課題 4
優先的に取り組むべき課題 ~外国人観光客・沖縄県民 アンケート・ヒアリングをもとに~ 5
~訪沖外国人観光客満足度アンケート~ 注目 満足! 不満足… 7 「平成24年度 外国人観光客満足度調査報告書 沖縄県より」
外国語対応力 案内表記表記 「平成22年度 外国人観光客満足度調査 (財)OCVBより」 8
言語対応に関して 満足していない 外国人観光客は…
外国人観光客を受け入れる際に課題になると思うこと外国人観光客を受け入れる際に課題になると思うこと 注目 「外国人観光客受け入れに対する実態調査 (財)OCVB海外事業部インバウンド推進課 より」 10
In 万座ビーチリゾート 実際に聞いてみました!!! 外国人対応で一番困っていることは…? 外国人観光客に言語対応 問題・課題 ●言語対応の看板に取り換えるのは難しい ●注意紙をしすぎると景観が失われる ●チェックインの際のパンフレットでは不十分 ●外国人のマナーを指摘できない 外国人観光客に 直接対応できる人材がほしい ホテル業は賃金が低く人材が 集まらない 雇用環境を改善すべき!! 11
沖縄県民は… 言語で対応できずに困っている
不安 外国語での対応 受け入れる側 (沖縄県民・企業) 不満 訪れる側 (外国人観光客) 12
外国語対応力! 優先的に取り組むべき課題は… ☆外国語対応に関する課題は様々☆ • 施設の多言語案内版設置が必要 • 店員が外国語に対応できていない • 多言語の観光案内所が少ない • 外国語を話せるガイドが不足 • インターネットの多言語案内 • パンフレット・ポスターの多言語表記 13
解決案! 14
人材育成に力を入れる!! 語学力に長けた人材が増えると… ★言語表記がなくても直接対応できる ★外国人観光客が沖縄の人と関わる機会が増える ★ホスピタリティを感じてもらえ、満足度向上につながる ★沖縄で生活しやすくなる ★外国人観光客が訪れやすい観光地になる 15
学生にとって 留学を身近なものに 提案 • 「踏み出せない学生にきっかけを!」 • 海外留学経験者を主体に組織発足 • 県内の学生に留学へ行くきっかけをつくる活動(講演会や相談会)を行う • 奨学金など金銭面で支援 観光業の雇用環境を改善 • 「観光産業は言語に長けた人材が不足」 • 原因→低賃金・週休二日ではない・割に合わない など • 改善するためには・・・ • 語学スキルを持っている人を就職活動で高く評価 • 観光業において語学を評価できるような資格を • 観光が沖縄のリーディング産業であることを認識させる • (観光業が誇りを持てる職業であること認識) • 観光業に就くことのやりがいなどを伝える講演会を 16
企業や店に最低限の言語教育 • 「外国人観光客の対応が必要となる企業や観光施設に • 最低限の語学力を身につけることを義務化」 • 必要最低限な言語でも、少しでも意思疎通を図ることができれば満足度向上につながる • 「観光業界が率先して外国人交流のイベントを開催」 • イベントを通して外国人とのつながりを増やす • →友達になると自然に言語を意識し学ぶきっかけになる • →交流の中で実践的に語学を学べる • →+αで異文化理解もできる 「英語に限らず多言語のスピーチコンテストを年に4回開催」 • コンテストをレベルで(1級~3級など)分け開催 • 一度の参加で終わるのではなく次のステップに上がる仕組み • 参加者の実績づくりになるようなコンテスト • 学校や企業からも教育の一環として参加者を呼びかけてもらう 17
💡沖縄の観光産業が持続的に発展していくには💡沖縄の観光産業が持続的に発展していくには 今後の観光を担う人材を育成。 • 来てくれた外国人観光客の期待を上回るような観光地に 18