1 / 16

県民活動促進事業が 求められた意義・期待された役割 & 地域の基盤として生かすために 10年後の千葉県に備えて、 今、求められる 人「交」密度のまちづくり

県民活動促進事業が 求められた意義・期待された役割 & 地域の基盤として生かすために 10年後の千葉県に備えて、 今、求められる 人「交」密度のまちづくり. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家 (課題・理想に挑む NPO ・企業) の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修

wendy-cash
Download Presentation

県民活動促進事業が 求められた意義・期待された役割 & 地域の基盤として生かすために 10年後の千葉県に備えて、 今、求められる 人「交」密度のまちづくり

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 県民活動促進事業が求められた意義・期待された役割&地域の基盤として生かすために10年後の千葉県に備えて、今、求められる人「交」密度のまちづくり県民活動促進事業が求められた意義・期待された役割&地域の基盤として生かすために10年後の千葉県に備えて、今、求められる人「交」密度のまちづくり IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/

  2. IIHOEって? • 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 (1994年) 調和的で民主的な発展のために • 社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援 • 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 • 育成・支援のための講座・研修 • 地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件) • 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市) • 企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン • ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 • 2020年の地球への行動計画立案 • 専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3900万円

  3. 「新しい公共」? 「新しい公共」と日本の将来ビジョン                     (「新しい公共」宣言 2010年6月)  「新しい公共」が作り出す社会は「支え合いと活気がある社会」である。すべての人に居場所と出番があり、みなが人に役立つ歓びを大切にする社会であるとともに、その中から、さまざまな新しいサービス市場が興り、活発な経済活動が展開され、その果実が社会に適正に戻ってくる事で、人々の生活が潤うという、よい循環の中で発展する社会である。  気候変動の影響が懸念される一方で、少子高齢化が進み、成熟期に入った日本社会では、これまでのように、政府がカネとモノをどんどんつぎ込むことで社会問題を解決することはできないし、われわれも、そのような道を選ばない。これから、「新しい公共」によって「支え合いと活気のある」社会が出現すれば、ソーシャルキャピタルの高い、つまり、相互信頼が高く社会コストが低い、住民の幸せ度が高いコミュニティが形成されるであろう。さらに、つながりの中で新しい発想による社会のイノベーションが起こり、「新しい成長」が可能となるであろう。  日本には、古くから、結・講・座など、さまざまな形で「支え合いと活気のある社会」を作るための知恵と社会技術があった。「公共」は「官」だけが担うものではなかった。各地に藩校が置かれていた一方で、全国に一万五千校あったといわれる寺子屋という、当時としては、世界でももっとも進んだ民の教育システムがあったなど、多様な主体がそれぞれの役割を果たし、協働して「公共」を支え、いい社会を作ってきた。政治(まつりごと)と祭が一体となって町や村の賑わいが生まれた。茶の湯のような文化活動から経済が発生してきた。  しかし、明治以降の近代国民国家の形成過程で「公共」=「官」という意識が強まり、中央政府に決定権や財源などの資源が集中した。近代化や高度成長の時期にそれ相応の役割を果たした「官」であるが、いつしか、本来の公共の心意気を失い、地域は、ややもすると自らが公共の主体であるという当事者意識を失いがちだ。社会とのつながりが薄れ、その一方で、グローバリゼーションの進展にともなって、学力も人生の成功もすべてその人次第、自己責任だとみなす風潮が蔓延しつつある。一人ひとりが孤立し、国民も自分のこと、身近なことを中心に考え、社会全体に対しての役割を果たすという気概が希薄になってきている。日本では「公共」が地域の中、民の中にあったことを思い出し、それぞれが当事者として、自立心をもってすべきことをしつつ、周りの人々と協働することで絆を作り直すという機運を高めたい。

  4. 「新しい公共」支援事業は、どうあるべきか?(「期待される効果」)「新しい公共」支援事業は、どうあるべきか?(「期待される効果」) 本事業は、新しい公共の推進施策の中核をなすものであり、事業実施のプロセス及びその結果により、新しい公共の理念を体現するものです。本事業により、NPO等にとって寄附や融資を受けやすい環境が構造的に整備されるとともに、ボランティアネットワークや情報提供などの人的又は技術的な活動基盤の整備が進み、NPO等の活動が自立・定着していきます。なかでも、モデル事業は、サービスやコストなどの改善効果や、他事業への波及効果が期待でき、地域の課題解決や価値創造につながる新しい取り組みを評価・普及することで、「新しい公共」が目指す社会に向けて、更なる進展につなげます。

  5. 「新しい公共」支援事業に採択されたからには「新しい公共」支援事業に採択されたからには • 13年4月に、何が残っているか? • 通常の委託・補助とは異なる「基盤整備」 • 残すべきは「しくみ」「関係」「信頼」「成果」 • 持続に必要な当事者は巻き込んだか? • 検証されるべき仮説・モデルは明確か? • 情報発信は、結果報告より経過広報!

  6. まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度!まちの力は、関係の密度がつくる!人口密度より人「交」密度! • 町(区域)でも街(建物の集まり)でもなく、「まち」:人と人との関係 • 「衣食」「住」の次は、「医移職充」 • 衣食は外から持ち込み配布も可能 • 住の安心は、建物だけじゃない! • 今後の医療は予防がさらに重要! • 移動・職業・充実は、関係そのもの

  7. 「『新しい公共』支援事業」がもたらした成果「『新しい公共』支援事業」がもたらした成果 「沖縄型」円卓会議 ・「難病患者停電時支援」(商工会議所青年部主催!)  「程順則と『六諭』を活かすまちづくり」(名護)  「ミーバイ利用促進」、「イベント情報流通のしくみ」 地域共助組織(秋田県横手市) ・4地域(34集落592世帯)で「お助け隊」登録126名 雪下ろし31回・雪よせ346回→経費半減! 買い物支援8回(バス停まで3キロ!)  →地元スーパーが毎週金曜 無料バス運航開始! 16店合同の「ごようきき三河屋」(島根県松江市) 13年3月には、137名から月345件・73万円の注文!

  8. 「『新しい公共』支援事業」がもたらした成果「『新しい公共』支援事業」がもたらした成果 融資:実態調査+利用ガイドブック(ACOBA) ・回答146団体中「融資実績あり」50件(34%) 「事業所購入・増改築等」19件、「500-1000万」14件 http://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/kensoku/documents/h23yuushiriyou-houkoku.pdf 認定取得マニュアル(NPOの支援税理士ネットワーク) ・書式も詳細なQ&Aも!(たぶん全国初!) 市民活動Q&A集(ちば市民活動・市民事業サポートクラブ) 団体運営から会計・税務・労務まで網羅した93問! http://chibanowa.canpan.info/nandemosoudan.html ちばのWA地域づくり基金(祝・公益認定!) 「事業指定」「テーマ・地域型」「冠」の寄付・助成事業 http://chibanowafund.org/

  9. 千葉県も、これまで20年と、これから20年は違う千葉県も、これまで20年と、これから20年は違う 2008年予測

  10. 千葉県も、これまで20年と、これから20年は違う千葉県も、これまで20年と、これから20年は違う 2013年予測

  11. 2020年の千葉県は? • 高齢者率は?→ 28.8%! • 高齢者1人を支える生産人口は、わずか2.0人! • 75歳以上は? →89万人(10年比61%増)! • ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要? • 社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? • 高齢者の健康=地域の資源+資産! • 生産人口は? → 9%減(00年比13%減) ! • 個人所得税収は? • 既存インフラの補修コストは? • 道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ • 債権残高は? • 消費税を、どれだけ増やす必要がある?

  12. 2008年予測 千葉県の高齢者・後期高齢者のくらしは?

  13. 2013年予測 千葉県の高齢者・後期高齢者のくらしは?

  14. 千葉県の後期高齢者のくらしは?

  15. 県民活動促進事業「連携・協働」事例 【いいおか】防災士・介助士、防災教育 観光Voガイド→紙芝居上演 菓子組合:九十九里サブレ―5千箱! →第2弾 9月開発予定、芋焼酎も ※「避難者支援拠点」運営訓練! 【幸町1丁目】小中学校・企業含 24団体 毎週金曜 市 開催:平均130人 ふれあい電話(毎週)10名 +ALSOL特別プラン(14世帯) 小学校支援人材登録(人生万歳)43名 ※市+電話+人材登録=人生万々歳 !? 地域通貨が生かせるパターン! 【流山新市街地】防災マップ+まち歩き、 子育て親+高齢者支援、 リーダー/ファシリテーター養成 ※住民自身の課題共有→解決過程 【多世代交流・柏】 高齢者と子どもの「さびしい」をつなぐ もちつき:準備→片付けも小学生主体 中学生+プロでカフェのロゴ制作+描画 コミュニティカフェ ※地域の大人・高齢者の「すごさ」を 体感する経験

  16. 県民活動促進事業「基盤・支援」事例 【支援組】情報発信、労務・会計専門家 個別相談・派遣、災害時 図上演習 団体運営Q&A集 ※支援力を高める必要性認識の向上 【コミュニティCo】「こと」を動かす人材 小名浜の方たちとテーマ型サロン →ネットワーク立ち上げ ※ニーズとポテンシャル(潜在可能性) のアセスメントと共有・開示手法 【ちばのWA東葛+融資】 マッチング:成果はこれから 融資調査:全法人会計データ+面接 →講演会+専門家派遣+ガイドブック ※支援センタースタッフ必修研修に! 【ぐるぐる京葉+寄付促進】 「カンパイチャリティ」 2回約35万円 寄付付自販機1台など 物品14件・寄付53万円・参加42団体 →(公財)ちばのWA地域づくり基金に 地域づくりサイト CHIBAKARA開設 ※県内中間支援機関を通じた「営業」 【認定取得促進】個別説明+指導、 手引発行 →国税庁認定2件・所轄庁認定5件 +「申請中」数件 ※県内中間支援機関と「伴走」型で

More Related