1 / 26

H23 年度 RCNP 放射線・安全衛生講習会

H23 年度 RCNP 放射線・安全衛生講習会. ●開催日時:  2011 年 7 月 7 日(木) 13:30~16:15 ●場所: 4F講義室 ● 対象者:センター教職員(非常勤含む)、学生、共同利用実験者、委託業者等 ●プログラム 1.はじめに 岸本センター長 (13:30) 2.放射線安全講習会 豊田亘博 (RCNP) (13:35 ) 「放射線が教えてくれたもの-サイクロトロンと非密封 RI 取扱いの経験より-」 3.安全衛生講習会 1)安全衛生全般について 福田 (14:40 ) 2)放射線取扱・管理について 高久 ( 15:00 )

xanti
Download Presentation

H23 年度 RCNP 放射線・安全衛生講習会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. H23年度RCNP放射線・安全衛生講習会 • ●開催日時: 2011年7月7日(木) 13:30~16:15 • ●場所: 4F講義室 • ●対象者:センター教職員(非常勤含む)、学生、共同利用実験者、委託業者等 • ●プログラム • 1.はじめに岸本センター長 (13:30) • 2.放射線安全講習会豊田亘博(RCNP) (13:35) • 「放射線が教えてくれたもの-サイクロトロンと非密封RI取扱いの経験より-」 • 3.安全衛生講習会 • 1)安全衛生全般について福田 (14:40) • 2)放射線取扱・管理について高久(15:00) • 3)化学薬品・電気浦城(15:20) • 4)クレーン鈴木(15:30) • 5)高圧ガス・フォークリフト阿野 (15:40) • 6)機械工作・溶接木林(15:50) • 7)レーザー・酸欠・高所作業嶋(16:00) • 8)国際規制物資・動物実験など福田(16:10)

  2.  1.安全衛生全般について ●労働災害発生のしくみ 事故 災害 1.安全への配慮・責任が薄い ・現場の実態把握が不足 ・教育訓練不足 2.予知予測・洞察力不足 ・指示指導不足 ・基準・ルールの不備 ・不十分な機械整備 ・不安全な作業環境 管理的要因 不安全な人的要因 個人差 3つの特性 5つの本能・行動特性 体格、体力、年齢、 性格、性別、 知識、技能、 行動力、 感受性、経験、 意識など 1.人間の良さ 無我夢中、熱中、責任感 2.人間の弱さ 意識中断、集中力限界 3.人間の悪さ 無理、無茶、無謀、無責任 1.異常心理 →あわてる 2.簡略化心理 →邪魔くさい 3.誘惑心理 →かられる 4.憶測心理 →だろう、よかろう、見聞・見当違い 5.錯覚・錯誤 →うっかり

  3. 意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)

  4. 意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論) ・目の前の信号や信号の変化を見落とす(無関心) ・面倒だという気分が強く、点検や確認を手抜きする ・指示・連絡事項を忘れる ・目前の要件に容易に(状況や結果を考えずに)手を出す場面行動 ・感情的に乱暴に取り扱う ・尚早に仕事を打ち切る

  5. 意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論) ・予測しない事態に注意を引き込まれる(予測不足) ・確認するまでもないと信じて点検しない ・読み違い・早合点・早のみこみ ・前にも成功したので、今度も大丈夫と判断 ・用件の割り込みに気を取られ。手順を落とす ・相手は知っていると思い、連絡せずにやった ・次の仕事を考えているうちに、当面の仕事を忘れる ・少しの時間が待てずに、別の仕事に手を出す ・習慣動作の飛び出しをコントロールできない ・反射的に手を出す(意志による抑制が効かない)

  6. 意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論) ・時間の切迫、状況の変化により即時判断を迫られる ・一方の故障修理に熱中して、当面の手順を忘れる ・作業時間が複雑すぎ、決断が遅れた

  7. 意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論)意識レベルとエラー・ポテンシャル(フェーズ論) ・目前の出来事に注意が一点集中し、他の情報を無視 ・過大緊張または慌てて判断が混乱、指令を忘れる ・怒りまたは恐怖のため、冷静な判断を失う ・近道反応、短絡反応 ・パニック状態で無意味な操作を繰り返す

  8. “つもり”ちがい 12ヶ条 ・あるつもりで無いのは 根性 甘え ・無いつもりであるのは 人情 ・厚いつもりで薄いのは 面の皮 ・薄いつもりで厚いのは 知識と知恵 ・深いつもりで浅いのは 欲 ・浅いつもりで深いのが 分別 ・多いつもりで少ないのは 無駄 ・少ないつもりで多いのは 教養 ・高いつもりで低いのは 気位 ・低いつもりで高いのは 信念 ・強いつもりで弱いのは 我(が) ・弱いつもりで強いのは

  9. 大阪大学における安全衛生管理体制

  10.  核物理研究センターにおける安全衛生管理体制 核物理研究センターにおける安全衛生管理体制 吹田地区事業場 安全衛生委員会 安全衛生委員会 (毎月1回開催) 原子力研究・安全委員会 放射線安全管理部会 放射線安全委員会

  11. 日常の安全チェック ●安全衛生管理部による定期巡視 ・毎月の安全衛生テーマに基づいてパトロール ・年1回の巡視 管理区域内、ボンベ保管庫 神岡実験所、大塔コスモ観測所 ●核物理研究センター内の安全巡視 ・輪番で毎週巡視を行い、チェックシートに結果を記入

  12. 安全衛生に関するホームページ(Ⅰ) ●大阪大学安全衛生管理部 http://www.osaka-u.ac.jp/jp/facilities/anzen/index.html

  13. 安全衛生に関するホームページ(Ⅱ) ●RCNP安全衛生管理室 http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/safety/index.html

  14. RCNP安全ガイドブックを改訂しました! 2005年版

  15. 緊急時の連絡先(Ⅰ) ●事故が発生したら・・・・ 090-3051-3770 に連絡して下さい。 ・加速器運転責任者(宿・日直者)等の核物理研究センター職員(上記携帯電話保持者)が、速やかに対応いたします。 運転責任者の方は迅速な対応をお願いいたします。 ・必要に応じて、適切な対応(消防署や警察署への連絡、初期消火等)を行って下さい。

  16. 緊急時の運転責任者の対応 (内線)

  17. 緊急時の連絡先(Ⅱ)

  18. 安全衛生関連の担当者(Ⅰ)

  19. 安全衛生関連の担当者(Ⅱ)

  20. 火災・爆発が発生したら・・・ (1)周囲に知らせる ・発見者は火災報知機をならし、大声で付近の人に知らせる (2)通報する ・直ちに火災発生を加速器運転責任者(090-3051-3770)に連絡する ・消防署(内線118)に直接電話をしても構わない ・通報の際には・・・落ち着いて、以下の情報をお知らせ下さい ①「火事」であること ②発生場所(大阪大学核物理研究センターの○△棟□○室など) ③状況(何が燃えているかなど) ④連絡先(通報者の名前と電話番号など)を。 (3)初期消火 ・可能な限り、近辺にある消火器等を用いて初期消火に努める ・危険を伴う場合や消火が困難と判断される場合には、速やかにその場を離れて安全な場所へ避難し、消防署の到着を待つ

  21. 避難場所 AVFサイクロトロン棟前の駐車場

  22. 地震が発生したら・・・ (1)緊急地震速報が流れたら・・・・ ・放送が流れてから地震の強い揺れが来るまで数秒から数十秒 ・まわりの人に声をかけながら、周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保してください。 (2)地震が発生したときには・・・ ・大型地震が発生し、建屋、機器の倒壊等の被害により二次災害が予想されるときは、ガス、電源、ポンプ、空調等を速やかに停止・遮断 ・ガス、電気については、できるだけ供給源に近いところで遮断 (3)加速器・測定器の停止 ・被害が予想されるときには直ちに運転を停止し、安全を確認 ・緊急の際は全停止ボタンにより全装置を停止

  23. 救急処置が必要になったら・・・ • (1)心肺蘇生とAED • ・大声で周辺の人に助けを求め、研究本館玄関に備えてあるAEDを持ってくるよう依頼する • ・AEDが届くまで、可能な限り心肺蘇生法により救命に努める • (2)救急車と医療機関 • ・緊急を要する場合には、救急車(内線118)を呼ぶ • ・必要に応じて、医療機関へ連絡

  24. 応急手当で命が救えます! ●カーラーの救命曲線 ・心臓停止後3分で、死亡率約50% ・呼吸停止後10分で、死亡率約50% ・多量出血30分で、 死亡率約50% (東京消防庁HPより M.Cara:1981.「カーラーの曲線」一部改変) ●救命の連鎖(Chain of Survival) 早い119番 (内線118番)通報 早い 心肺蘇生 早い 除細動 2次救命処置

  25. 近隣の医療施設 ① 友絋会総合病院 ② 大阪大学保健センター 吹田分室 ③ 大阪府済生会 茨木病院 ④ 大阪府済生会 千里病院 ⑤ 坂口眼科医院 ※救急外来

  26. 救急器具等の設置場所 • (A)担架 • ・AVFサイクロトロン棟1階放射線管理室受付前の廊下 • ・リングサイクロトロン棟地階エレベーター前のスペース • (B)呼吸器 • ・AVFサイクロトロン棟制御計数室西側扉外(AVFサイクロトロン本体室方面) • ・リングサイクロトロン棟中性子トンネル奥 • (C)放送設備 • ・熱源棟 • ・AVFサイクロトロン棟1階放射線管理室受付 • ・リングサイクロトロン棟2階受付

More Related