1 / 14

planTwitter -2 nd season-

planTwitter -2 nd season-. CPSF B2 Spring 親: makora. 概要. Plant + Twitter = planTwitter Twitter で制御,通知を行い植物に水やりをするシステム 外出先,出張先や水やりを忘れていた時でも Twitter を使うことで植物を育てることができる. 背景・動機. 観葉植物の人気 家庭菜園人口の増加 石黒さんにトマトを作ってあげたい 今期は実装力の向上を図る Twitter 今後 Twitter をつかった研究をしたい そのための練習. 問題点. 植物を枯らしてしまう

kirk
Download Presentation

planTwitter -2 nd season-

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. planTwitter-2nd season- CPSF B2 Spring 親:makora

  2. 概要 • Plant + Twitter = planTwitter • Twitterで制御,通知を行い植物に水やりをするシステム • 外出先,出張先や水やりを忘れていた時でもTwitterを使うことで植物を育てることができる

  3. 背景・動機 • 観葉植物の人気 • 家庭菜園人口の増加 • 石黒さんにトマトを作ってあげたい • 今期は実装力の向上を図る • Twitter • 今後Twitterをつかった研究をしたい • そのための練習

  4. 問題点 • 植物を枯らしてしまう • 水やりの回数が少ない • 水やりをわすれてしまう • 水をやるタイミングがわからない • 外出していて,水やりができない • 植物は動かないので退屈 • 動物のように動いたりしない

  5. 目的 • 植物の水やりシステムの実装 • 植物を枯らすことなく育てることができる • トマト,きゅうり,ルッコラを育てる

  6. 機能要件 • 水やりのタイミングを通知 • ユーザが外出していても水やり可能 • 植物との会話のようなやりとり可能

  7. アプローチ • 水やりのタイミング • 水分センサ:土壌の水分量を測定 • 水やり機の作成 • Arduino - サーボモータ • Twitter • 植物アカウントの作成 • 水を与えるタイミングの通知 • 水やり機の制御 • ユーザのアカウントから指示

  8. 水やりのタイミング • 水分センサで土壌の水分を測定 • 30分毎に土壌の水分量を測定 • 土壌が乾燥している範囲の値 • 植物用Twitterアカウントで乾燥していることを通知 • 多湿の場合 • 植物用アカウントで名言などを通知 出力値 乾燥 0~199 多湿 200~699 水中 700〜900 ※Grove社による基準値 http://seeedstudio.com/wiki/Grove_-_Moisture_Sensor

  9. 水やり機構造,制御 • Twitterで指示 • 今回は「#mizu」を含んだリプライを植物アカウントへ返す(@planTwit2nd) • ホースをサーボモータで制御

  10. デモ • Twitter アカウント @planTwit2nd

  11. 概要図 水やり機 PC 水 サーボモータ テキスト解析モジュール planTwitter.py Arduino UNO ホース 指示 命令 シリアル通信 Twitter (ユーザ) Twitter (植物) 水やり 測定器 水分センサ 水やり判定モジュール moisture.py 測定 通知 シリアル通信 転送

  12. 実装環境 • 機器 • MacbookPro10.8 • 言語 • Python 2.7.3(シリアル通信) • Aruduino言語 • センサ,マイコン • 水分センサ(Grove水分センサ_seeedstudio) • Aruduino UNO • サーボモータ • SNS • twitter

  13. 考察,今後の展望 • 今回 Twitter を使用したことにより,自分だけでなく,友達も協力して植物に水やりを行うことができた. • 楽しく育てるという点についての仕掛けがうまくできなかった. • Webアプリ化 • 更に快適な植物を育てるシステムの提案 • 温度,天候,植物の種類,鉢植の大きさ • ユーザが楽しみながら育てられる要素

  14. まとめ • Twitterを使ってだれでも楽しく植物を栽培できるシステムを制作した • 実際にトマトを育てるところまでは行けなかった

More Related