170 likes | 366 Views
「 f- traEFO 」 の拡販について お打ち合わせ資料. 本日議題. 「 f- traEFO 」 の拡販に向けての課題を共有頂き、 解決に向けて議論できれば幸いです。. シチュエーション 別・ご販売のポイント 顧客属性別 顧客の理解度別 契約・導入の流れ 今後の導入の流れについて. 顧客属性別・ご販売のポイント. 「 EFO ツールを利用しているか」「フォーム改善に積極的か」 で攻め方が大きく異なります。. 顧客の理解度別・ご販売のポイント. フォーム改善の 重要性. 顧客の理解度別に利用可能な資料を取りそろえております。
E N D
「f-traEFO」の拡販について お打ち合わせ資料
本日議題 「f-traEFO」の拡販に向けての課題を共有頂き、 解決に向けて議論できれば幸いです。 • シチュエーション別・ご販売のポイント • 顧客属性別 • 顧客の理解度別 • 契約・導入の流れ • 今後の導入の流れについて
顧客属性別・ご販売のポイント 「EFOツールを利用しているか」「フォーム改善に積極的か」 で攻め方が大きく異なります。
顧客の理解度別・ご販売のポイント フォーム改善の 重要性 顧客の理解度別に利用可能な資料を取りそろえております。 顧客の理解度をヒアリングのうえ、ご活用ください。 EFOツールの 有用性 競合優位性 ツール導入の 費用対効果 阻害要因の 除去
フォーム改善の重要性 -費用対効果改善施策比較フォーム改善の重要性 -費用対効果改善施策比較 ウェブの費用対効果を改善する施策群の中で、 フォーム改善は最も手堅く導入効果をあげられる施策です。
フォーム改善の重要性 -フォームに関するユーザーアンケートフォーム改善の重要性 -フォームに関するユーザーアンケート 「ユーザーのストレスをなくす」だけで、 フォーム完了率が飛躍的に伸びる可能性があります。 「フォームから離脱した理由」 • フォームの入力を開始したユーザーをきちんと最後まで送信完了させる仕掛けが重要 • 離脱ユーザーは何らかのストレスからフォームで離脱 ※ 当社アンケート調査より(2013年調査 有効回答数449人)
フォーム改善の重要性-競合比較から 業界内でトップクラスのフォームは、 平均値と比べて完了率に1.3~3.5倍もの開きがあります。 ※ 当社調査より(2013年調査)
フォーム改善の重要性 -導入事例一覧 入力支援機能の導入により、フォーム完了率が 10%~40%改善する事例が多数生まれています。 従来広告予算が 月間100万円 とすると… ↓ 広告は増やさないのに 月間25万円 分の反響増! (100万円÷125.0%)
EFOツールの有用性 ASP型ツールを利用すれば、 フォーム改善のベスト・プラクティスをすぐに適用できます。 平均 22%の改善!! 2倍~ 3倍に 改善!!
ツール導入の費用対効果 -フォーム改善チェックシートツール導入の費用対効果 -フォーム改善チェックシート EFOツールの関連機能を活用しつつ、ベストプラクティスを 実施していくことで改善効果が高まります。
阻害要因の解消 -トライアルについて 「無料トライアル」については、 制約やリスクをご勘案のうえ、ご活用頂ければ幸いです。 • Z検定による有意性検定の例① • サンプル数5,000件、改善効果10% • 有意水準10%、z値1.64 • Z検定による有意性検定の例② • サンプル数4,000件、改善効果10% • 有意水準10%、z値1.64 ※参考:http://murak.net/post/statistics/665 • 「無料トライアル」の位置づけについて • 下記二点を目的にしたものとして、お客様にご説明頂ければ幸いです。 • 動作の確認(無料トライアル期間に判明した事情による導入見送りについて、料金は発生しない) • 導入効果の確認 • 「ON/OFF比較」の数値について • 1ヶ月間で有意な効果計測を実施するためには、月間フォーム訪問数が5,000件以上の必要あり(有意水準を10%として計算) • それ以下のフォーム訪問数の場合、「ON/OFF比較」の結果は目安として捉えて頂ければ幸いです。
契約の流れについて 両社にとっての導入・運用の手間とトラブルをなくすため、 下記を実施できればと考えております。 設定希望内容ヒアリングシート 画面遷移図共有例 設定変更チェックシート • 導入可否確認 • 導入可否/離脱ブロックの利用可否を確認・ご連絡 • お申込み手続き • 御社・当社間についてメールでの手続きに変更 • 導入時のヒアリング • 複雑なフォームの場合には画面遷移図を共有 • 設定に関する要望があれば共有(「お任せ」も可能) • 設定変更時のヒアリング • 「設定変更チェックシート」をお客様とご共有ください。 • 操作マニュアルのウェブ化 • 現在当社にてサポートサイトを用意しております。今後そちらに一本化させて頂けますと幸いです。
初期設定ワークフローとご留意点 ①導入可否確認 ご販売 ①・②導入可否確認・回答 ご営業対象のフォームをお知らせください。各機能ごとの導入可否を確認・ご連絡いたします。 ④お申込 形式はお任せしております。 雛型:http://efo.f-tra.jp/partner/ftraefo_application.xls ⑤お申込 メール所定のテンプレートにてお願いします。 形式:http://efo.f-tra.jp/partner/ftraefo_application.txt ⑥・⑦初期設定依頼 導入対象フォーム(無償対象は上限5フォーム)をヒアリングください。 設定希望内容についてもヒアリングシートに沿ってヒアリングください。(特にない場合は当社の過去の経験からそのフォームに適した設定を実施) フォームの遷移が複雑な場合は、フォーム遷移図をご共有下さい。 -アクセスするユーザーによって表示する画面が異なる場合 -フォームの流れに分岐や合流が発生する場合 -画面の遷移にAjaxや非同期遷移を実装している場合 ⑧アカウント開設・タグ発行のご連絡 設定完了報告書を添付してご連絡します。(当社設定画面内のプレビュー環境にて保証端末内の任意の1ブラウザにてテストを実施) テスト環境用のタグをお客様にご連絡ください。 ⑨テスト環境へのタグ発行完了のご連絡 テスト環境で動作確認のうえ、設定変更したい内容などあればお戻しください。設定を修正のうえ、ご連絡させて頂きます。 ⑪本番環境へのタグ発行完了のご連絡 当社の確認環境は設定画面上で作成したプレビュー環境となります。プレビュー環境と本番環境の環境の相違による問題が起きることがございますので、エンドクライアント様にも設定完了報告書に沿ったご確認をご依頼頂けますと幸いです。 その際の問題がありましたらご共有頂ければ、当社にて本番環境で送信テストのうえ、原因の調査を実施させて頂きます。必要な際は送信テスト用の入力情報とともにお申し付けください。 ※保証端末は下記ページの一覧とさせて頂いております。 http://efo.f-tra.jp/device.html お客様 御社 当社 ③ご販売 ②導入可否回答 お申込 ④お申込 ⑤お申込 お客様 御社 当社 ⑥設定内容の ヒアリング ⑦設定の ご依頼 初期設定依頼 お客様 御社 当社 ⑧初期設定進行 ⑨アカウント開設・タグ発行のご連絡 テスト お客様 御社 当社 ⑩テスト環境へのタグ貼り完了のご連絡 ⑪本番環境へのタグ貼り完了のご連絡 本番反映 お客様 御社 当社 ⑫ログ確認・ご連絡
設定変更ワークフローとご留意点 ①設定必要性の確認・ お申込 ②お申込 ①設定必要性の確認・お申込 設定変更チェックシートに沿ってご確認ください。 雛型:http://efo.f-tra.jp/partner/ftraefo_checksheet.xls ②お申込 メール所定のテンプレートにてお願いしております。 形式:http://efo.f-tra.jp/partner/ftraefo_application.txt ③・④初期設定依頼 導入対象フォーム(無償対象は上限5フォーム)をヒアリングください。 設定希望内容についてもヒアリングください。(特にない場合は当社の過去の経験からそのフォームに適した設定を実施) フォームの遷移が複雑な場合は、フォーム遷移図をご共有下さい。 -アクセスするユーザーによって表示する画面が異なる場合 -フォームの流れに分岐や合流が発生する場合 -画面の遷移にAjaxや非同期遷移を実装している場合 ⑥アカウント開設・タグ発行のご連絡 設定完了報告書を添付してご連絡します。(当社設定画面内のプレビュー環境にてテストを実施) テスト環境用のタグをお客様にご連絡ください。 ⑦テスト環境へのタグ発行完了のご連絡 テスト環境で動作確認のうえ、設定変更したい内容などあればお戻しください。設定を修正のうえ、ご連絡させて頂きます。 ⑧本番環境へのタグ発行完了のご連絡 当社側での本番環境での送信テストは、通常、ご要望のあった際のみとさせて頂いております。必要な際は送信可能な入力情報とともにお申し付けください。 ※保証端末は下記ページの一覧とさせて頂いております。 http://efo.f-tra.jp/device.html お申込 お客様 御社 当社 ③設定内容の ヒアリング ④設定の ご依頼 設定変更依頼 お客様 御社 当社 ⑤設定変更進行 ⑥アカウント開設・タグ発行のご連絡 テスト お客様 御社 当社 ⑦テスト環境へのタグ貼り完了のご連絡 ⑧本番環境へのタグ貼り完了のご連絡 本番反映 お客様 御社 当社 ⑨ログ確認・ご連絡
契約期間 (無料トライアルなしの場合) 基本的に本番環境へのタグ埋め込み日で起算しております。 16日以降の開始であれば翌月からの請求開始となります。 タグ埋込が15日以前 お申込み • (お客様) アカウント開設、設定代行 • (当社、5営業日) 動作確認、タグ埋め込み (お客様、2~10営業日) 本契約 (当月含め6ヶ月) 日程例: お申込日 3/5 アカウント発行日 3/12 タグ埋め込み日 3/14 契約終了日 8/31 タグ埋込が16日以後 お申込み • (お客様) アカウント開設、設定代行 • (当社、5営業日) 動作確認、タグ埋め込み (お客様、2~10営業日) 本契約 (翌月から6ヶ月) 日程例: お申込日 3/7 アカウント発行日 3/14 タグ埋め込み日 3/16 契約終了日 9/30
契約期間 (無料トライアルありの場合) 無料トライアルつきでお申込みの場合、 無料トライアル完了後に6ヶ月間の本契約が開始します。 タグ埋込が15日以前 お申込み • (お客様) アカウント開設、設定代行 • (当社、5営業日) 動作確認、タグ埋め込み (お客様、2~10営業日) 無料トライアル (1ヶ月) 本契約 (当月含め6ヶ月) 日程例: お申込日 3/5 アカウント発行日 3/12 タグ埋め込み日 3/14 トライアル期限 4/13 本契約解約期限 8/31 契約終了日 9/30 タグ埋込が16日以後 お申込み • (お客様) アカウント開設、設定代行 • (当社、5営業日) 動作確認、タグ埋め込み (お客様、2~10営業日) 無料トライアル (1ヶ月) 本契約 (翌月から6ヶ月) 日程例: お申込日 3/7 アカウント発行日 3/14 タグ埋め込み日 3/16 トライアル期限 4/15 本契約解約期限 9/30 契約終了日 10/31