130 likes | 315 Views
ブラジル日本商工会議所 CÂMARA DE COMÉRCIO E INDÚSTRIA JAPONESA DO BRASIL. 開かれた会議所 チャレンジする会議所 全員参加の会議所. ブラジル日本商工会議所の沿革. 日系雑貨輸入商 8 社が「商業組合」を設立 民事社団法人として登録 正式名称が「ブラジル日本商工会議所」へ 201 3 年 現在 、第 17 代会頭、会員 3 43 社. 1926 年. 1940 年. 第 2 次大戦による中断・再開( 1942 年~ 1951 年). 1962 年. 201 3 年.
E N D
ブラジル日本商工会議所CÂMARA DE COMÉRCIO E INDÚSTRIA JAPONESA DO BRASIL 開かれた会議所 チャレンジする会議所 全員参加の会議所
ブラジル日本商工会議所の沿革 日系雑貨輸入商8社が「商業組合」を設立 民事社団法人として登録 正式名称が「ブラジル日本商工会議所」へ 2013年現在、第17代会頭、会員343社 1926年 1940年 第2次大戦による中断・再開(1942年~1951年) 1962年 2013年
会員数の推移 2018年目標値 合計 500社 内進出 350社
2012年入会 日本進出企業内訳 うち22社が大企業(※日本本社ベース)
会議所の役割 会員企業の 日本/ブラジル両国におけるビジネスの発展 ビジネス環境上の 諸問題解決 日伯経済交流・貿易促進 ブラジル政府や日本政府への提言 他国商工会議所、 公的機関・団体との連携 会員間の意見・情報交換
会議所の活動 会議所は会員企業のビジネス発展のため次の4項目を軸に活動を行っています 12委員会、11部会、事務局がそれぞれの役割を果たし4項目を実施
部会の役割(縦糸) ● セミナー開催 ● 各部会懇談会 ● 業種別部会長シンポジューム 年2回開催(一般公開)
委員会の役割(部会担当間の横糸) ● 提言取りまとめ -ビジネス環境改善全般 ● 各種セミナー開催 - 月例会(法律、労働問題) - 税制変更セミナー - ビザセミナー 等 ● 見学会、研修旅行の実施 ● 各種テーマへの対応
公益団体としての使命と政府への提言 ●日伯貿易投資促進合同委員会(METI/MEDIC) ●商用マルチビザ・社会保障協定) ブラジル 全国工業連盟(CNI) 日本からの大臣など官僚トップと 意見交換/要請陳情・直訴 ●日伯経済合同委員会 (天然資源/エネルギー/インフラ/環境技術/イノベーション/農業林業/金融/観光) ●投資環境改善全般 日伯経済関係の強化(新規進出企業支援) 各種セミナー 開発商工省 財務省 法務省 外務省 サンパウロ工業連盟 アメリカ商工会議所 ドイツ商工会議所 会員企業支援 社会的責任 ●移転価格税制改定 ●税制全般 意見交換会 被災地への寄付など
会議所への訪問とHP - 事務局の役割 会員のための各種活動・支援
日本企業会議所訪問 業種別割合2007~2012(単位:%)日本企業会議所訪問 業種別割合2007~2012(単位:%) 産業インフラサービス 自動車・住宅 エレクトロニクス・情報通信 素材・資源 生活必需品・ヘルスケア 消費財・小売り 団体・機関 運輸・公共 金融サービス