200 likes | 319 Views
Young Stellar Objects with ASCA. 山内 茂雄(岩手大人社) Contents Protostars からのX線検出 Herbig Ae/Be stars のX線放射 Giant Molecular Cloud からの硬X線 その他のトピックス. 星の進化. Class 0 (Protostar) Main accretion phase Age <10 4 yr Class I (Protostar) Late accretion phase Age ~10 5 yr Class II (CTTS)
E N D
Young Stellar Objects with ASCA 山内 茂雄(岩手大人社) Contents ProtostarsからのX線検出 Herbig Ae/Be starsのX線放射 Giant Molecular Cloud からの硬X線 その他のトピックス
星の進化 • Class 0 (Protostar) • Main accretion phase • Age <104 yr • Class I (Protostar) • Late accretion phase • Age ~105 yr • Class II (CTTS) • Optically thick disk • Age ~106 yr • Class III (WTTS) • Optically thin disk • Age <107 yr • Main Sequence
Star/Young starからのX線放射 • あすか以前の観測 • MS T Tauri phase Protostar • Low-mass ○(Magnetic) ○(Magnetic) ? • (flare/kT~1keV) (flare/kT~1keV) • Inter-mediate X ○( ? ) ? • High-mass ○(Stellar wind) ? ? • (kT~1keV)
Class I ProtostarからのX線検出 • R Cr A/Rho Oph/L1630 (Orion) • Koyama et al. 1996/Kamata et al. 1997/Ozawa et al. 1999
R Cr A R1からのX線フレア • Sun/TTSと類似の時間変動 • 2本のライン? Jet? • (Koyama et al. 1996)
YLW 15からのX線フレア • フレアサイズ (10-15R◎)が大きい • Star - diskをつなぐ磁力線の再結合? • 数値シミュレーションでも示唆されている (Hayashi et al. 1996) • (Tsuboi et al. 1999)
EM-kT diagram • 太陽フレアの延長線上に位置する ->Enhanced magnetic activityによるもの • Shibata & Yokoyama • (1999)
Class I原始星からのX線フレアの検出 • Sun/TTSからのものと類似 • First rise / Exponential decay • フレアプラズマのパラメータ • 温度(5-10 keV)、密度(1011cm-3): 太陽とほぼ同じ • フレアサイズ:星のサイズと同等、または 星のサイズより大きい • Enhanced magnetic activityによるもの • 1 M◎(Rho Oph/R Cr A)から 3M◎程度(L1630) まで、振る舞いは同じ
Class 0 ProtostarsからのX線 • Class I protostarよりさらに若いClass 0は? • Oph/L1448/L1157/Serpens/Perseus: not detect • OMCで痕跡あり-> Chandraでdetect (Tsuboi et al. 2000)
ProtostarsからのX線 • すべてのClass IからX線を検出できたわけではない • Class 0/ I天体の検出率 (Tsuboi 1999他) • Rho Oph Class0 0/2 Class I 8/17 • R Cr A 5/6 • Taurus 0/1 0/5 • Lupus • Serpens 0/3 1/1 • Perseus 0/3 1/2 • Chamaeleon 0/5 • Orion 3/21 0/3
Herbig Ae/Be starsのX線放射 • Herbig Ae/Be stars:中質量前主系列星 • スペクトルタイプ:B0-F5 • ROSAT:比較的強いX線放射を検出 • LX=1030-1032 erg/s , LX/Lbol~10-6-10-5(Zinnecker, Preibisch 1994) • 星風が弱く、星の外層に対流層を持たないと考えられる 天体のX線放射のメカニズムは不明 • 主系列 B-A stars LX/Lbol<10-9-10-8 • T Tauri型星(magnetic origin)LX/Lbol~10-4-10-3
あすかによるHerbig Ae/Be starsの観測 • 高温プラズマガスからの放射を検出 • HD104237 (A4e):kT=0.4/1.6 keV • IRAS12496-7650 (A-F) :kT=2.7keV • TY CrA (B7)/HD176386 (B-A) :kT=1-2 keV • MWC297 (O9 or B1.5) :kT=2.7 keV • ( Proto Herbig Ae/Be star EC95: kT=4.6 keV ) • (Skinner, Yamauchi 1996/Yamauchi et al. 1998/ Hamaguchi et al. 1999, 2000) • Vwind=100-500 km/secの星風による衝撃波加熱ではkT=1-3keVのガスは作れない
MWC 297からのX線フレア • Sun/TTSのフレアと類似:Magnetic activity? • 温度変化: 3keV(1st) => 7keV(2nd) => 3keV(3rd) • LX(2nd)〜 5x1032erg/s • Hamaguchi et al. 2000
あすかによる観測からの問題提起 • 高温プラズマガスの検出:4 (+EC95) 例 • X線フレアの検出:1例 • 課題 • これらはHerbig Ae/Be starsに共通の特徴か? • 質量、進化段階の違いは? サンプルはまだ少ない • X線フレア/X線放射のメカニズムは? • Star - diskをつなぐ磁力線の再結合? • YLW15のような時間変動が見られるか?
Giant Molecular Cloudからの硬X線放射 • Massive young starを含むGMCの硬X線源 • NGC6334 (5 cores) :kT>2-3 keV • M17:kT=3.8 keV • Orion Trapezium: kT~3 keV • W 3 :kT=5.6 keV • Mon R2:kT=5.6 keV、X線フレア • NGC2264 :kT=4 keV • 光度:1コア/1天体あたり、LX=1032 -1034 erg/s • > Massive young star:高温かつ明るい? • (Matsuzaki 1999/Yamauchi et al. 1996/Hofner, Churchwell 1997/Hamaguchi et al. 2000/Nakano et al. 2000)
Massive Young Star in the GMC • NHが大きい(=若い?)ものほど、LX/Lbol, kTが大きい kT(Field OB stars) < kT(embedded massive stars) • (Matsuzaki 1999) • 星風のショック加熱か? magnetic activity か? • 課題:massive starからのX線を分離検出すること
Topics: T Tauri 型星からのX線フレア • IC 348中のT Tauri型星 (Ozawa 2000) • kTが先に上昇し、そのあとEMが上昇 • 太陽フレアのような磁力線の つなぎかえで説明できる
Topics: Brown Dwarf からのX線 • Cha I cloud: ROSATで検出=>あすかでfollow up • by Tsuboi 詳しい解析を実行中
YSOsのスペクトル(温度) • Protostellar source/coreは硬X線源 (Matsuzaki et al. 1999)
あすかによるYSOのまとめ • 星周物質に埋もれた、若い段階の星の性質を 明らかにしつつある • MS T Tau phase Protostar • Low-mass ○(Magnetic) ○(Magnetic)○(Magnetic)(flare/kT~1keV) (flare/kT~2keV)(flare/kT>4keV) • Inter-mediate X? ○(Magnetic?)○(Magnetic?) • (flare/kT~3keV) (flare/kT~2keV) • High-mass ○(Stellar wind)Massive starを含むコア:○?(?) • (kT~1keV)(high kT?)