150 likes | 287 Views
2014 年1月7日 於 JAXA/ 宇宙科学研究所 JAXA のアンテナの科学観測利用に関するワークショップ. 鹿島34 m の L-band の RFI と対策. 関戸 衛、川合栄治、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室. 2008 年の SECZ 観測. 2003 年の SECZ 観測. AZ=280. 2005 年の SECZ 観測. 2006 年の SECZ 観測. AZ=270. AZ=90. 2011 年 11 月、天頂で Tsys ~ 90K 調べると、 1480MHz の RFI を確認した。.
E N D
2014年1月7日 於 JAXA/宇宙科学研究所 JAXAのアンテナの科学観測利用に関するワークショップ 鹿島34mのL-bandのRFIと対策 関戸 衛、川合栄治、岳藤一宏 情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター 時空標準研究室
2008年のSECZ観測 2003年のSECZ観測 AZ=280 2005年のSECZ観測 2006年のSECZ観測 AZ=270 AZ=90
2011年11月、天頂でTsys~90K調べると、1480MHzのRFIを確認した。2011年11月、天頂でTsys~90K調べると、1480MHzのRFIを確認した。 LNA出力では、1480MHzの強力な信号を確認した。 IF信号に盛り上がりが見つかった
Post LNA LNA BPF スペアナ 2012年10月 EL=7度で10度ごと全方位のIF信号スペクトルを取得。AZ=210-220deg.でGain低下!
f1 2xf1 3xf1 f2 f3 f1+f2-f3 2xf2 LNA スペアナ f1+f2 LNA出力 f1 1480MHz f1:携帯 1.48GHz f2:PHS 1.9GHz f3: 携帯2.1GHz f1x2 f1x3
2011年11月 EL=90でTsys~90K程度となり、LNA出力に1480MHzのRFIを確認。 2012年8月:電波周波数保護委員会の電話会合を通じて、ソフトバンクと面識をもち、窓口設定をお願いした。 2012年10月:34mアンテナで10度毎の全方位についてL-band受信機出力の周波数特性を取得し、LNA出力で1480MHzの3次高調波までが確認された。 2012年11月:ソフトバンク窓口を通じて本社を訪問し、1480MHzの混信による影響について説明し、対策にはLNA前段の低損失冷却フィルタの設置が必要であり、その費用負担を希望した。 2012年12月18日:ソフトバンクより予算を確保するとの連絡があり、実施方法の相談を開始。 一般競争入札により、超伝導フィルタを東芝が、設置作業を日本通信機が落札し、2013年11月にフィルタが納品され、12月9-14日に設置作業完了。 RFI対策実施までの経緯
超伝導フィルタの仕様と 性能 挿入損失 0.5dB以下 -40dB以上 東芝製 超伝導フィルタ
L-bandの冷却受信機内部と超伝導フィルタ。 超伝導フィルタ
同軸導波管変換 超伝導フィルタ アイソレータ LNA
Post LNA LNA BPF LPF PLO 1250MHz 観測室で確認されたIF信号:HOT/COLD 1405-1440MHz 1600-1720MHz
EL=7,AZ=220 RHCP,HOT1480MHzの信号による飽和は解消された。 RHCP,LHCP RHCP,HOT
全方位でSECZ観測(EL=90,41,30,..11.5)HOT,COLD,RHCP→Powerの仰角・方位角依存全方位でSECZ観測(EL=90,41,30,..11.5)HOT,COLD,RHCP→Powerの仰角・方位角依存 Freq=1405-1435MHz, BW=30MHz Powerに方位角、仰角依存性がある。→光ファイバのねじれによるものか 仰角依存性 方位角依存性 17%程度の変動
全方位でのTrx(EL=90,41,30,..11.5)HOT,COLD,RHCP→Trxは仰角・方位角に依存しない全方位でのTrx(EL=90,41,30,..11.5)HOT,COLD,RHCP→Trxは仰角・方位角に依存しない ほぼ一定(Trx=26.5K)であるので線形性は保たれている。 しかし、日に拠ってわずか(~1K)変動している。→要確認 1/5測定 1/6測定 仰角・方位角依存性 方位角依存性
全方位のTsys,SECZ観測 (EL=90,41,30,..11.5) Tsysは低いところでは50-60K程度に復旧!! しかし、190度、250-350度では300K程度まで上がる。 方位角 vs Tsys 仰角 vs Tsys