640 likes | 1.08k Views
ブレークスルーキャンプ 2011. 決勝プレゼン大会. 主催:ブレークスルーパートナーズ株式会社 共催: スローガン株式会社 運営: ブレークスルーキャンプ運営事務局. 2 0 1 1 年 9 月 1 9 日. 日本を何とか元気にしたい. 1. 日本を何とかしなければ!. 2. デジタルネイティブが大活躍できる時代になったはず. 3. でも、企画だけのビジネスプランコンテストをいくらやってもしょうがない!. 4. 学生エンジニアでも、 2 , 3 ヶ月で、実際にアプリ・サービスを作れるのでは?. 5.
E N D
ブレークスルーキャンプ2011 決勝プレゼン大会 主催:ブレークスルーパートナーズ株式会社 共催: スローガン株式会社 運営: ブレークスルーキャンプ運営事務局 2 0 1 1 年 9 月 1 9 日
デジタルネイティブが大活躍できる時代になったはずデジタルネイティブが大活躍できる時代になったはず 3
でも、企画だけのビジネスプランコンテストをいくらやってもしょうがない!でも、企画だけのビジネスプランコンテストをいくらやってもしょうがない! 4
学生エンジニアでも、2,3ヶ月で、実際にアプリ・サービスを作れるのでは?学生エンジニアでも、2,3ヶ月で、実際にアプリ・サービスを作れるのでは? 5
スローガン株式会社の伊藤社長にご相談し、同志を得たスローガン株式会社の伊藤社長にご相談し、同志を得た 6
マイクロソフトの石坂さん、砂金さんにご相談し、力を得たマイクロソフトの石坂さん、砂金さんにご相談し、力を得た 7
クーガーの石井さんにご相談し、2ヶ月の開発合宿を開始する決意ができたクーガーの石井さんにご相談し、2ヶ月の開発合宿を開始する決意ができた 8
開発場所も宿泊場所も全部無料で提供しよう!開発場所も宿泊場所も全部無料で提供しよう! 10
ブレークスルーキャンプ2011 • 予想を上回る49チーム、160名が応募し、23チーム、74名の学生エンジニア、プランナー、UIデザイナーを厳選 • 全国の学生(高校生、大学生、大学院生、高専生、専門学校生)、留学生+社会人2年目まで対象 • 世界を目指すスマートフォンアプリ・サービスを2ヶ月で開発し、リリース(7/16~9/19) • 神田で開発オフィス・宿泊場所を無料提供、食費補助 • 地方の場合は、往復交通費提供。食費補助増額 • 優勝チームは、シリコンバレー4泊6日の先進オフィスツアー 11
先輩エンジニアによる、週次のセミナー・懇親会先輩エンジニアによる、週次のセミナー・懇親会 • ビジネスプランコンテストや資金調達ではなく、サービス開発を通じ、世界のダイナミックさを感じていただく • スローガン株式会社と共催 • 運営事務局 代表: 早稲田大学3年 遠藤結万(@endoyuma) 副代表: 慶応義塾大学4年 小俣剛貴(@goooooki) 12
X X 13
高校3年生も2ヶ月の開発合宿に参加 甲斐啓真さん 慶応高校 高橋俊成さん 慶応高校 出典:神田経済新聞 http://kanda.keizai.biz/photoflash/68/ 14
2011年9月19日 ブレークスルーキャンプ 決勝プレゼン大会 15:00-15:01 決勝プレゼン大会開催の挨拶(運営事務局代表:遠藤) 15:01-15:08 ブレークスルーキャンプの開催趣旨・概要、審査員ご紹介(赤羽) 15:08-15:10 共同主催者からのご挨拶(スローガン株式会社伊藤社長) 15:10-15:30 協賛パートナー 様からのご挨拶 15:30-17:00 決勝進出12チームからのプレゼン5分、質疑応答2分 発表は4分でベル1回、4分半で2回、5分で終了 質疑応答2分まで(発表を入れて合計7分までとします) 17:00-17:10 休憩、審査結果集計 17:10-17:45 11チームからのライトニングトーク(1チーム3分) 17:45-18:00 休憩、表彰準備、審査 18:00-18:20 結果発表、表彰式、審査員講評 18:20-18:25 メンター紹介、運営事務局スタッフ紹介、主催者からのお礼 18:25-18:30 エンディングムービー 18:30-18:35 懇親会準備 18:35-20:00 懇親会
審査員ご紹介 22
審査員ご紹介 • モビーダジャパン株式会社 • 代表取締役 孫泰蔵 様 • AppBank代表 • 村井智建様 • 勝屋久事務所代表/プロフェッショナルコネクター • 勝屋久様 • TechWave副編集長 • 増田真樹様 • マイクロソフトディベロップメント株式会社 • 代表取締役 加治佐俊一様 • ブレークスルーパートナーズ株式会社 • 代表取締役 赤羽雄二 23
共同主催者からのご挨拶 24
プレミアムパートナー シルバーパートナー 注: 掲載は五十音順です 26
ブロンズパートナー 食品協賛パートナー 注: 掲載は五十音順です 27
決勝進出12チームからのプレゼン 1.平光チーム2.高瀬チーム3.高橋チーム4.亀井チーム5.合田チーム6.渋谷チーム7.呂チーム8.中山チーム9.白鳥チーム10.大西チーム11.市川チーム12.田中チーム 28
ライトニングトーク 11チーム 1.成内チーム 2.松村チーム 3.阿部チーム 4.西原チーム 5.友巻チーム 6.立川チーム 7.長部チーム 8.水田チーム 9.杉山チーム 10.檜垣チーム 11.大橋チーム 29
審査結果発表 30
マイクロソフト特別賞 杉山チーム: Tegal Stock 31
3 位 中山チーム: I’m free 高瀬チーム: Mutl 32
2 位 高橋チーム: engraph 33
1 位 合田チーム: Facematch 34
メンターのご紹介 35
メンター紹介(1/4) アイ・エム・ジェイ嶋津大輝さん アイ・エム・ジェイ南洋平さん アイ・エム・ジェイ原秀明さん エス・エム・エス上東卓哉さん エス・エム・エス鈴木陽平さん ミクシィ七尾貴史さん 36
メンター紹介(2/4) ドリコム杉山秀樹さん ドリコム二ッ森大介さん ラーニングエッジ中澤俊介さん エムスリー瀬良和弘さん エムスリー本多一行さん 37
メンター紹介(3/4) わっぜか鎌ヶ迫正俊さん インデックス小原憲太郎さん F-edit 戸門慶さん コナミ 宋 瑜さん 38
メンター紹介(4/4) コニット三本壮馬さん CTC 大元隆志さん NECビッグローブ川崎雄史さん Zen Startup 宗像淳さん Zen Startup 町田龍馬さん 39
運営事務局 スタッフご紹介 40
運営事務局学生スタッフ紹介(1/5) 代表 遠藤結万 早稲田大学3年 副代表 小俣剛貴 慶應義塾大学4年 広報リーダー 三野泰佑 慶應義塾大学3年 ソーシャルメディア担当 柳川あかり 慶應義塾大学3年 ブログ担当リーダー 野崎佑太 慶應義塾大学3年 ブログ担当小西りりこ 早稲田大学4年 41
運営事務局学生スタッフ紹介(2/5) プレスリリース・リーダー 田沢雄基 慶応義塾大学4年 プレスリリース担当 野原弘義 慶応義塾大学4年 Facebook担当 菅原敬 東京理科大学4年 Webページ担当 川瀬圭亮 国際基督教大学3年 海外担当 鈴木研吾 UCバークレー校 動画コンテンツ担当 谷嶋佑里恵 デジタルハリウッド大学3年 42
運営事務局学生スタッフ紹介(3/5) 動画コンテンツ担当 小林ほなみ 駒沢女子大学2年 動画コンテンツ担当 平田恵理 駒沢女子大学2年 総務・協賛企業担当 長浜健太 慶應義塾大学3年 開発オフィスリーダー 佐々木詩織 早稲田大学4年 開発オフィス担当 塩田壮史 早稲田大学3年 開発オフィス担当 横江優希 一橋大学3年 43
運営事務局学生スタッフ紹介(4/5) 開発オフィス担当 荒川 彩子 一橋大学2年 宿泊施設リーダー 金瑞香 立教大学4年 宿泊施設担当 土橋亘 慶應義塾大学3年 宿泊施設担当 和田崇 立教大学3年 44
運営事務局学生スタッフ紹介(5/5) イベント担当 神田真悠 慶應義塾大学3年 イベント担当 原真須美 中央大学2年 開発サポート・リーダー 浦野昌平 木更津高専専攻科2年 リクルーティング担当 四宮裕多 法政大学3年 45
運営事務局社会人スタッフ紹介(1/3) ブレークスルーパートナーズ株式会社 赤羽雄二 スローガン株式会社 伊藤豊 日本マイクロソフト株式会社 石坂誠 日本マイクロソフト株式会社 砂金信一郎 クーガー株式会社 石井敦 データベースコンサルタント 浅見城輝 46
運営事務局社会人スタッフ紹介(2/3) レバレジーズ株式会社 清水敬輔 NECビッグローブ株式会社 川崎雄史 株式会社 Zen Startup 宗像淳 株式会社 Zen Startup 町田龍馬 堂野法律事務所 後藤大 フリーランス エンジニア 山崎翔平 47
運営事務局社会人スタッフ紹介(3/3) 株式会社エー・クラン 里園成義 桜丘製作所 前田直紀 株式会社ワークスアプリケーションズ 空野正輝 株式会社89i 加藤おさむ わっぜか株式会社 鎌ヶ迫正俊 株式会社リコー 島本佳紀 48
スペシャルサポート デザイナーチーム紹介(1/2)スペシャルサポート デザイナーチーム紹介(1/2) リーダー デジタルハリウッド大学3年 谷嶋佑里恵 デジタルハリウッド大学1年 浅田将寿 デジタルハリウッド大学1年 小林桃子 デジタルハリウッド大学1年 小林知佳 デジタルハリウッド大学1年 安藤克通 49