230 likes | 307 Views
宇宙物理II( 9 ) Planetary Formation. June 15, 2004 T. Nakagawa. 星形成過程のまとめ. 半分以上の質量が、まだ envelope に。 Disk の成長?. Class 0 Main accretion phase? Age ≦10 4 yr M C* ≧0.5M solar. Class I Late accretion phase? Age ~10 5 yr M C* ≦0.1M solar. 双極分子流で envelope を吹き払う。. Classical T Tau
E N D
宇宙物理II(9)Planetary Formation June 15, 2004 T. Nakagawa
星形成過程のまとめ 半分以上の質量が、まだenvelopeに。 Diskの成長? Class 0 Main accretion phase? Age ≦104 yr MC*≧0.5Msolar Class I Late accretion phase? Age ~105 yr MC*≦0.1Msolar 双極分子流でenvelopeを吹き払う。 Classical T Tau 中心星が可視・近赤外で見えるようになる。 Class II Optically thick disk Age ~106 yr Mdisk~ 0.01Msolar Weak-Line T Tau Hayashi-Phaseの終わり (1Msolar) Class III Optically thin disk? Age ~107 yr Mdisk< 0.003Msolar Bachiller 1996, ARAA, 34, 111
原始惑星系円盤が見えた! HST シルエット
主系列星が遠赤外線で明るい Vega, βPic, … Smith & Terrile 1984, Science, 226, 1421 βPicのコロナグラフによる撮像
β Pic Disk by HST/WFPC2 可視・近赤外による高分解能撮像(惑星の存在?) • HR4796A by HST/NICMOS @1.6 μm & 1.1 μm (Schneider et al. 1999, ApJ, 513, L127)
Exoplanets Found ! • M2sini=0.47±0.02 MJupiter, • Orbital Period: 4.23 days
超高精度Doppler計測 • 最近では、3 m/sの速度精度を達成 ~10 m/s amplitude の速度変動 木星でも検出! • 例:Butler et al. 1996, PASP, 108, 500 • Echelle分光器の入射スリットの前に、ヨウ素セルを設置 ヨウ素セルの吸収スペクトル 星のスペクトルのテンプレート 観測値 residual×10
Doppler法で検出された惑星 現在100個 2000個程度の星がサーベイされているので、5%の星に惑星が検出されたことになる。 California & Carnegie Planet Search Carnegie Institution of Washington University of California, Berkeley University of California, Santa Cruz Lick Observatory Keck Observatory Anglo Australian Observatory
Transit法による惑星検出 • Multi-color Photometry of HD209458 • Jha et al. 2000, ApJ, 540, L45 • 主に、UH 2.2m & 0.6mによるphotometry • 減光の深さと継続時間は、 • 星の大きさ • 惑星の大きさ • 軌道のinclination で決まる。Mulicolorの観測では、この3つのパラメータの縮退が解ける!
ASTRO-F under Test
ASTRO-F 2004 by M-V-6
SPICA Space Odyssey 2010